dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とにかくとにかく眠くて一日16時間くらい寝ています。
いっきに16時間ではなくて、数時間ずつ何度も寝てます。

眠気がくると、ベッドに倒れるように寝ます。その後は爆睡です。

頭のうしろから、首のうしろ、背骨の周りがきもちわるくなって、かるいかるい頭痛がくるような感じで眠気に襲われます。
体力も衰えていて、めまいはしょっちゅうです。
目が悪くて家の中を歩くだけでも疲れます。

原因や解決策などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

以前の私が同じような経験をしました。

症状も同じでした。質問者さまは、今はお仕事されているのでしょうか?と、言うのも私の場合は、仕事を辞めてほとんど家で過ごしていました。
食べたら寝る、外出後も普段疲れる事がないので、何となく一段落つくと寝るという感じで、そんな生活をしばらく過ごしていたら、一日に何度も我慢できない位の強い眠気がきて、眠りすぎて頭痛、吐き気、視力低下がありました。
心配になって眼科など行きましたが異常なし。自分自身考えれば、一日中テレビや雑誌を見て遠くを見る事がなかったので一気に視力低下につながったんではと思いました。人が聞いたら笑っちゃいそうな話ですが、眠りすぎてフラフラなのに、まだ寝ようとしますから(笑)自分がなってしまえば、けっこう辛いですよね。まるで睡眠薬を飲んだのかしら?ってくらい眠くて眠くて我慢できませんでしたから。
改善の方法としましては、あたりまえかもしれませんが規則正しい生活かなと思います。
私自身、この眠気で正直仕事できるのかなって真剣に悩んでいました。初めは、集中力もグダグダで正気に戻るまでかなり時間かかりました。新しい職場でも眠気で人の説明が耳に入ってこなかったり、注意力散漫で車の運転も、危なかった。。
しかし、環境が変わって、同じ時間に起きる、睡眠時間も毎日同じ時間にして、それ以上眠らないし、寝不足もしない。朝は同じ時間に食事を取る、窓をあけて直射日光を浴びる(コレ重要です!)など、体が(脳)が生活改善される事によって少しずつ眠気に襲われる事も無くなっていきました。やっぱり初めはかなり辛かったです。。。
人間の体ってほんと日々の生活で気づかないうちに適応されていくんだと思いました。なので質問者さまの体も現在の状態でリズムができているのだと思います。簡単なようでこの様な状態から実行するのは大変かと思いますが、体調やメンタル面でもプラスにかわると実感できるかと思いますので、ぜひ一度試してみてください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も先月仕事を辞めたばかりで、ほとんど家でダラダラと過ごしています。
次の仕事は決まっているのですが、こんな体力と眠気とぼぉ~っとした頭で仕事ができるか不安なんです>_<
同じ状況だったんですね!
今日、朝目覚めて日光を浴びようとしたら、日光がありませんでした(;_;)
やはり規則正しい生活が大事ですね。心がけます!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/06 06:21

もし太ってる方でしたら脂肪肝だと思います。


肝臓に脂肪がついてしまい肝機能にこれ以上負担をかけまいとする作用が働き眠くなるのだと思います。
寝てる間は肝臓も休むらしいので肝臓が休もうとしてるということらしいです。
さらにこの場合はそれなりに食欲があるので
食べて→寝るの繰り返しになり、ますます肝臓に脂肪が付くパターンに陥ります。
典型的な生活習慣病でしょう。
改善策は「運動すること」以外にないと思います。
運動すればある程度興奮状態になるので眠気も和らぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運動は最近まったくしていませんでした。
私はやせすぎで太れない体質です。
食べるのもおっくうです。
体を動かしたら食欲が出るかもしれませんね。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/06 06:09

もと看護士です。


疲労感があるならば、肝機能の低下があるのでは?
また眠気が持続すると言うことですが、脳神経内科に受診されてみてはどうでしょうか。
脳内物質の偏りや神経系の問題も考えられます。
すぐに、というほど緊急ではないでしょうが、ひどくなる前に診察を受けて見るのをお勧めします。
眠気で事故を起こしたりしたら大変ですからね。

この回答への補足

↓お礼欄の「調べてみた」というのはネットで調べたという意味です。わかりづらくてごめんなさい。

補足日時:2006/07/06 06:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脳神経内科で調べてみたら自分に当てはまる症状がたくさんあって驚きました。(めまい・立ちくらみ・物忘れ・言葉が出てこない・歩行時のふらつきなど)
最近あたまがボケてるなぁと感じてたんですが、眠いことと関係してたんですね。
親が病院反対派なので、運動とか規則正しい生活をして治らなかったら行ってみようと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/06 06:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!