dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人に組んでもらった自作PCが故障してしまいました。仕事の都合私が遠くにいるため友人に修理をお願いできません。みなさんの知恵を拝借したいと思いますのでよろしくお願いいたします。

PCを立ち上げたときに画面には何も表示されず、スピーカーから”system failed CPU test"と繰り返し聞こえてきます。説明書を読むと「CPUテストで異常がありました、CPUをチェックしてください」と書いてありますが何をどうチェックしていいのかわかりません。
いったんCPUをはずして再度取り付けてみましたがやはり同じメッセージの繰り返しです。昨日まで普通に使えていましたが朝電源を入れたらこんなことになっていました。
これは簡単に直せるのでしょうか?それともCPUの交換が必要か、またはマザーから交換してOSの最インストールの必要まであるのでしょうか?
またCPUを交換する場合、相性とかの問題で使えるCPUと使えないCPUがあるのでしょうか?
ちなみに組んだのは4年ほど前。これまで故障なし。
マザーは”ASUS"のP4PE、CPUはペン4の2.4Bです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

組み立ててから4年経っているということで、電源がへたってきている可能性があります。

電源を交換すれば治る可能性があります。他にはBIOSもしくはBIOSを記憶しているフラッシュROMが壊れかけてる可能性もあります。ASUSのボードなら『CRASH FREE BIOS』を搭載しているはずですので、BIOSを更新してみてください。
    • good
    • 0

CPUを交換しましょう。


いっそのこと、マシンごと新調したらどうですか?
    • good
    • 0

それで私の友達はCPUが逝ってたことがありますが・・・(似た構成で)



あと基本的にマザーボードが変わったらOS再インストールですからする必要はないかと思いますが、不安定な場合はした方がいいと思います

ここで問題が出てきますがCPUの在庫が少ないOrあってもPrescottってのがオチだと思うんで全体的な買い替えをオススメします
    • good
    • 0

間違いのない通常の使用でCPUが壊れることは稀です。


マザーボードに何らかのトラブルが発生した、と考えた方が正解に近いかもしれません。

まずはCMOSクリアしてみる。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cm …

マザーボード上の電解コンデンサの状態を見る
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/co …
第1図のような状態ではありませんか?
[以下参考]
http://www.hinata.jp/note_05.html
http://www7a.biglobe.ne.jp/~znotl/zakki/060111.h …

使用可能なCPUは
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.as …
[マザーボード]-[Socket478]-[P4PE]で[OK]
ただし、
FSB800の物は最新BIOS下で、オーバークロックした場合使用可能です。
これらのCPUは、ほとんどが製造終了で新品販売はされていません。
    • good
    • 0

このBIOSは、CPUエラーを検出して警告してきます。



クロックを下げると、エラーしなくかもしれませんよ。
BIOS の設定を調整してくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!