dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機種変してから6ヵ月しかたっていない携帯を、1歳の娘が舐めて壊してしまいました。
左端のボタンが1列作動しません。電話帳に登録してある番号にはかけられるし、受けることもできますが、メールの文章を作ったり、登録してない番号にかけることができずに不自由しています。
ドコモショップに行くと、修理不可能といわれました。(FOMA)
もともと1円くらいで機種変したそう新しくもない機種だったので、同一のものなら7000円といわれたものの、もったいないという気がします。
その前に使用していたものは、1年半使ってボタンの反応が遅くなったり電源が落ちたりしていたので、修理は面倒で安く機種変しました。ですからおそらく、もう一度それを使うことはできないと思います。
友人に古い携帯をゆずってもらって機種変することもできるようなことを、教えてgooの投稿で知ったのですが、ここで質問があります。
もし、私が今友人の古い携帯に変更した場合、次回私が機種変更できるようになるのは、いつから起算して10ヶ月なのでしょうか。古い携帯だけに、もしかしたら壊れるのが早いかもしれません。前回の機種変から6ヵ月たちましたが、中古の携帯に変更しても、新たに10ヶ月待つ必要があるのでしょうか。
私としては、10ヶ月をすぎれば安いお店などで新品(機種が古くても)に変更したいのですが・・・。

A 回答 (3件)

FOMAを利用の場合はFOMAカードの差し替えだけで、


機種変出来ますからDOCOMOショップに行く必要がありません。

ですから、前回機種変をした日からの計算になります。
例えばオークションとかでFOMA本体を買って機種変されても
DOCOMOショップを通してないので同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
FOMAカードだけで自分でできるんですね。びっくりです。便利ですよね。
さっき、自分の古いほうの携帯に差し込んでいみたら、本当に使えました。ボタンの反応が鈍い部分もあるものの、今壊れているのより100倍ましなので^^;とりあえずこれでいきます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/07/25 13:14

機種変更の算定に 中古は含みません



10ヶ月とか使用期間が儲けてあるのは

携帯電話は本来定価のような価格で販売すれば3万円くらいするのに 通話料金で 相殺している(つまり本体代のもとをとる)ため ある程度期間設定しているので・・

あらたに10ヶ月待つ必要はありません
もし 不安なら 中古を持ち込み機種変する時に ドコモの店員に聞けば一番早いですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
あー、そうですよね。なるほど。10ヶ月という意味がわかりました^^ユーザー側の気持ちばっかり考えてしまいましたけど、まだ使える携帯をどんどん安く替えられても困りますよね。納得です。
10ヶ月たつまであと4ヶ月。なんとか古いもので我慢します!どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/25 13:13

古い機種だろうと、最新の機種であろうと機種を


変えるのが機種変更です。

機種をかえれば利用実績はリセット、つまり中古
にしても変えたときから10ヶ月です。

この回答への補足

すみません。補足という形で書かせていただきますが、FOMA→FOMAだと、FOMAカードを差し込むとすぐ私のものとして使えるようですが、それだといつから10ヶ月というのは、買い増ししてからになるような気がしてきました・・・。あと4ヶ月でいいように思えるのですが。本文中にFOMAと小さくしか書かなかったことと、買い増しという言葉を今知ったため、わかりづらかったかもしれません。すみませんでした;

補足日時:2006/07/25 10:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
そうですか^^;中古にしても機種変は機種変なんですね。そもそも10ヶ月というしばりがあるのはなぜだろうという気がしてきました;;

お礼日時:2006/07/25 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!