重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ダウンロードした動画がDVDに焼けないのですが
なぜでしょうか?
コピーガードなど付いていたりするのでしょうか?
シュリンクでもどうにもなりませんでした。
DVDの書き込みはファイルを選択して
Dドライブに送るにして書き込み準備できたファイルを
DVD-Rに書き込みをするとしています。
あまり詳しくないのでそのまま書き込むにしようとしたのですが
形式を変えないとダメなのでしょうか?
MEPGになります。
教えてください。

A 回答 (3件)

> コピーガードなど付いていたりするのでしょうか?


 ダウンロードされたファイルが具体的にどんなフォーマットなのかは分かりません。WMVやRM(Real Media)の類ならDRM(コピー防止)があることもあります。


> 形式を変えないとダメなのでしょうか?
> MEPGになります。

 この辺がやや不明瞭ですね。確かにDVDはMPEG2でエンコードされています。しかしただのMPEG2ではなくてVOB形式でないといけません。さらにfpsやビットレート、インターレースなどを適切に設定しないといけません。そしてできあがったファイルを適切なディレクトリ構造に配置しなければいけません。もちろんMPEG1やMPEG4(DivXやXvid、x264)ではいけません。

 上記の処理を自動で行うアプリケーションが、ひょっとしたら、CD/DVD書き込みソフトに付属しているかも知れません。探してみてください。


> DVD-Rに書き込みをするとしています。

 自信がないのでしたら、一度DVDイメージを作成してそれをDAEMON-Tools等でマウントして、実際に再生できることを確認してみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

詳しくないので良くわからないのですが
ソフトでVOB形式に変換できる物を探せばいいのでしょうか?

補足日時:2006/07/28 18:48
    • good
    • 0

ダウンロードできたのなら特にコピーガードなんてついてないと思います。



XPの書き込み機能でDVDに焼こうとしているのですか?
フリーのライティングソフトで焼いてみてはどうですか?

念のため言っておきますが、そのまま焼いてもDVDビデオにはなりません。

この回答への補足

XPとゴールドで試しましたがダメでした。
どうすればできるのでしょうか??><

補足日時:2006/07/28 18:16
    • good
    • 0

それはちゃんとDVDを焼けるドライブですか?


DVDはファイルとしてしか焼けない古いタイプのドライブとかではないのでしょうか??
ドライブの型番 or パソコンのメーカー&型番等分かりませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!