dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月2日、3日、4日ストックホルムに行きます。
大人6名の福祉視察旅行です。5日から11日まではデンマークです。デンマークは友達もおり全部予定が立ちました。しかし、スウエーデンは知人もなく、3・4日と2日をどのように過ごすか決まっていません。この2日間が無駄にならない様にしたいので、現地に留学中か滞在している方を知りませんか。
 現地の事情を知っている人にお話をお聞きしたいと思います。

A 回答 (2件)

福祉の視察旅行、たいへん結構でございます。



主目的ではございませんが私も福祉施設の見学を旅のメニューに加えたことがあります。1人旅なので、刑務所・軍キャンプの見学など、その気があれば何でも行きあたりばったりで可能なのですが、皆さんの場合、6人さんが所属する、それぞれの機関を通じてルートを確保すれば、公式 or 準公式な視察として現地での異動などに濃密な支援が得られるのではないでしょうか。留学生etc.が皆さまに有益な、アチラの行政機関との濃密な関係の開発を実現できるとは限りません。

1回で完了の視察旅行と考えずに継続的な「外交」と考えて、現地のメディアなどとの交流も考慮するといいでしょう。

※[光]のみならず[影]の部分も観てきてください。複眼の思考で、アチラは All OK! で、コチラ=日本は すべてダメ! みたいな子どもじみた評価をせずに、流れの全てを見てきて、トータルのレヴェルで、お願いします。
※日本のユニバーサル・デザインの製品や障害者のADLを支援するために開発された補助具etc.を大量にお土産にするといいでしょう。きめ細かく日本人の器用さが具現され、優れている福祉関連補助具が無数にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
光と影の部分もとは思いますが、言葉は英語で通じるのなら良いのだがと考えています。それにしても、障害者の補助器具は早速調べてみます。大いに参考になりました。

お礼日時:2006/08/01 14:49

そんなときには大使館・・・と思って日本のスウェーデン大使館HPを見てみました。



関連団体リンク⇒社団法人スウェーデン社会研究所⇒LINK⇒で、こんなのを見つけました。

http://www.hokuouls.com/navi/navi.html

リンク切れは、団体名で改めてネット検索してみてください。
URLが変更になっている場合、それで見つけられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまで全く気がつかなかったリンク、教えていたたきありがとうございました。色々な分野があり、今からアクセスするのが楽しみです。

お礼日時:2006/08/01 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!