重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ランサーセディア(セダン)についてお聞きします。

この車はハイオク仕様ですか?
パンフレットでは「レギュラー」と書いてありましたが、さっきディーラーで確認したら「ハイオク仕様」と聞きました。
今までは無難にレギュラーで通してきましたが、もし、ハイオク仕様なら、この先ハイオクに変えるべきでしょうか?それとも、レギュラーを入れ続けるか...
宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

>実はこの車、ちょっと調子が悪くて昨日、車両点検にだしてついさっき帰ってきたばかりなんです。


>この時に「ハイオク」と言われたんです。

エンジンの内部が、汚れている可能性が高いです。。
それで、エンジンの内部をきれいにする清浄材の入ったハイオクを勧められたかもしれないです。
ディーラーなどで、エンジン内部を洗浄するサービスをしてないか聴いて、それをやってみても良いかもしれないですが
他の隠れていたトラブルが出てくるかもしれないので、その点は了解しておいてください。

>反対にレギュラー仕様車にハイオクを入れたらどうなるのでしょうか?性能が上がりますか?
僕の車も、レギュラー仕様で時々ハイオク入れますけれど、高速道路や長距離乗る時にいいれば良いのではという程度です。
ですから、本当に特別な時には、ハイオクを入れても良いかなという感じです。
レギュラーでも十分に機能を果たすのですが、エンジン内部の汚れが解消されれば、本来の車の調子になる可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

エンジン内が汚れているとは言われました。ですので、エンジン内を綺麗にする清浄材?を入れてもらいました。あと、エンジンオイルの交換・ブレーキパットの交換(ブレーキ時に「キュ」っと音が鳴っていたので)をやってもらいました。点検時に行ったことは以上です。

車の調子は以前と同じような感じになりました。
今度、ハイオクを入れてみます。

お礼日時:2006/08/05 17:47

横レスでスイマセン


パンフレットに“無鉛”としか書いて無い様でしたら
レギュラーかも知れません
ハイオクなら“プレミア(ハイオク)仕様”との表示が
ある場合が、ありますから

“反対にレギュラー仕様車にハイオクを入れたら…”
に関してですが

これは経験者として言わせて頂くなら
人に、よってや車種でも違うかも知れませんし
感じ方が違うと思いますが
基本的には、ほどんど変わらないと思います

ちなみに私の場合、20年前に免許を取り
現在に至まで、スプリンター、エクシヴ、そして
今は、マーク2ですが、全然変わりませんでした

しかし、最初にも書いた通り、敏感な方なら
違いが分かるかも知れません
ただ、ハイオクの場合は、レギュラーと違い
洗浄剤が入ってますから、燃料を使いながら
エンジン等を洗浄してくれるメリットは、あります

でも、矛盾してますが、逆に、洗浄を期待なら
私の10年前の知識では、出光のレギュラーなら
レギュラーでも洗浄剤が入ってましたから
出光ならレギュラーの方が特かも知れません
    • good
    • 0

1.8 SE-G GH-CS5A


1.8 SE-G TA-CS5A
1.8 ツーリング GH-CS5A
1.8 ツーリング TA-CS5A
1.8 SE-R GH-CS5A
1.8 SE-R TA-CS5A

など、1.8リッターモデルはハイオクのようですね。

現行のランサーセダンはターボモデル以外は全てレギュラーガソリン仕様のようですが、

セディアはNA(ノンターボ)1.8リッター4G93エンジン車はハイオクガソリン仕様です。

ご質問者様のお車が、どのグレードか、セディアなのかも含めて分かりませんので、車検証の[型式]から上記に当てはまるか、
または
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?ST …
http://www.goo-net.com/catalog/
で、改めてお調べ下さい。

もし、ハイオクガソリン仕様車でしたら、この先ハイオクガソリンに変えるべきです。

詳しくは、(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2315473)の No.8

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2033483)の No.5 と No.12
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2203409)の No.4 と No.12
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2189889)の No.3(←これは 「燃費の良くなる」という話かな)
    • good
    • 0

最初に、今使っている車の燃料については、次のサイトの「カタログ」と年式を合わせて確認してください。



carview
http://www.carview.co.jp/

ちなみに「ランサーセディア」については、たまたま、一種類でしたので、確認してください。

carview クルマ・カタログ > 三菱 > ランサーセディア(2001年) > エンジン/トランスミッション
http://catalogue.carview.co.jp/MITSUBISHI/LANCER …

グレードと走行方式によって違いがあるので、確認してください。
なお、「無鉛」がレギュラーで、「無鉛プレミア」がハイオクです。

ハイオク仕様であれば、ハイオクを入れておいた方がよいです。出力等に影響があります。

この回答への補足

個々のお礼は後ほどします。
調べてみたら、5年落ちのMX-S(FF)というタイプでした。
パンフレットでは「無鉛」になってますね...
実はこの車、ちょっと調子が悪くて昨日、車両点検にだしてついさっき帰ってきたばかりなんです。この時に「ハイオク」と言われたんです。

反対にレギュラー仕様車にハイオクを入れたらどうなるのでしょうか?性能が上がりますか?

補足日時:2006/08/05 00:01
    • good
    • 0

少し補足ですが


私自身、10年位前まではスタンドに勤めてましたが
No.2さんの言われる“無鉛”に関しては
今なら一部のレース用の車等でなければ
“有鉛”は、ありません
一般車なら皆“無鉛”です(笑)

でもNo.2さんの書かれてる通り
ハイオク仕様にレギュラーでも大丈夫ですし
その逆でも大丈夫です
しかし、No.2さんも触れられてる様に
パワーや燃費は落ちますから
もしハイオク仕様車ならハイオクに変更された方が
確実だと思います

実際に当時いた、お客さんから
ハイオクは高いからレギュラーで良いと
レギュラーを、しばらく入れてた方が
いました
しかし、ある時、たまたまハイオクを入れたら
やっぱりハイオクの方がパワーが違うし
燃費も良いや…(笑)と言われてました

ただ、ハイオク仕様かレギュラー仕様かを
知りたいんでしたら
No.1さんの書かれてる通り
買ったメーカーに聞かれるのが一番正確だと思います
    • good
    • 0

ハイオク仕様とは、CPUの燃調のマップがハイオク(オク単価が高い)燃料に合わせてあります。

つまり、言ってしまえば燃焼効率の問題だけなんですよ。ノーマルCPUなのでマッピングにも余裕を持たせて有るのでレギュラーで別に何の問題も無く乗れます。(ま~レギュラーで10万キロ以上のたら問題が起きるかもですがw)
但し!!、燃焼効率が悪くなるので馬力ダウンと燃費は悪くなる事は覚悟の上レギュラーを入れて下さい。レギュラーはオク単価が低いのでエンジン内に煤が付き易いので、それに伴ってエンジンを痛め易いんです。ですが、最近の車は高性能なので何の問題も無いですよ。
    • good
    • 0

ランサーだったら、ハイオクがいいのでは?


パワーが出るので燃費も若干ですが向上します。

レギュラーが高いので、
ハイオクに割高感が無くなりました。

それに、給油のとき、
「ハイオク」
って言うのもちょっぴり優越感があります。
    • good
    • 0

ランサーは知らないので一般知識です。

調べたら無鉛です。

ハイオク仕様はレギュラーで使えます。その期待通りのスペックには
なりません。問題はありません。燃料で問題になるのは一時期安いと
されたエタノールのガソリン代替燃料です。これはエンジン内部を
腐食させるので、政府から注意するように警告されています。
    • good
    • 1

ランサーセディアにはレギュラー仕様とハイオク仕様と両方あります。

車名やグレードや年式ではなく、車台番号を特定して尋ねるのが確実。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!