アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

鉄道の現場に勤務の方、できれば現役の鉄道運転手の方へ。

電車の運転手を目指している学生です。
某会社の運転手の資格条件に

『矯正視力1.0以上、
裸眼視力近視の場合は屈折度8.0D未満、遠視の場合は3.0D未満』
とあります。※8.0Dとはレンズの屈折度

運転手である以上、矯正視力が必要なのは理解できます。しかし…
・なぜ裸眼視力も必要なのでしょうか?
・裸眼視力が職務上、どんな場面で必要となってくるのでしょうか?
・普段勤務している際に、定期的に「矯正視力」の検査をしますか?
・同様に、定期的に「裸眼視力」の検査もしますか?
・厳密に『近視は屈折度8.0D未満、遠視は3.0D未満』という条件が必要だとお考えですか?

私は近視9.0D。応募資格条件をわずかにオーバーしており、
このせいで、運転手をあきらめなければならないのか?
と悔しく思っています。納得がいきません。
ご存知の方、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

運転士になるには先ず鉄道会社の入社試験を受けます。


この試験のなかに運転適正試験と言うのがあります。
これで落ちる人多いですよ。
入社して2年くらいで車掌試験を受けて車掌になり、また2年位で
運転士の試験を受けます。
どの鉄道会社も同じようなステップを踏みます。
運転士は視力だけでなく、聴力も必要になります。
会社によってはランタンテストと言って色を瞬時に見分ける試験も
有ります。
運転士で信号の見間違えは許されません。
近視がどうこう書かれていますが、余りこだわる事もないと思います。
また入社後、1年に2回健康診断が有ります。
乗務員になると医学適正検査と呼び方が変わりますが、視力・聴力を
重点に置いた健康診断が有ります。ご参考迄に。
後は自分の努力次第だと思います。
まずは鉄道会社へ入社試験を頑張って下さい。

この回答への補足

お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございました。t87300様は、現役の運転手さんでしょうか…。

私の気になるところとしては、
・近視がどうこう書かれていますが、余りこだわる事もないと思います。また入社後、1年に2回健康診断が有ります。乗務員になると医学適正検査と呼び方が変わりますが、視力・聴力を重点に置いた健康診断が有ります。ご参考迄に。

“余りこだわる必要はない”という理由がよくわからないのです…。
入社後、運転手までのステップを踏む段階で、
矯正視力はOKだけど、裸眼視力がないから駅員から先のステップに進めない
…ということ可能性があるのではないか?
という心配が、私にはあります。

お時間があれば、なんらかの意見を回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

補足日時:2006/08/07 04:42
    • good
    • 0

#2です。


視力は矯正視力を重視します。裸眼は余程ひどい場合以外余り重視していないようです。その代わりコンタクトは×でメガネ着用になります。
最近は女性乗務員も多いですが皆メガネ着用です。
視力にこだわっているようですが、鉄道は聴力、色盲・色弱、反射神経等も重視します。
クレペリンでふるい落とされる人も多数います。
まずは鉄道会社に入社できるように頑張ってください。
    • good
    • 1

#2です。


肝心な事を忘れていました。
貴方はウォークマンかi-PODを使っていますか?
使っているならすぐに止めてください。
金属製難聴になります。普段の生活では余り関係ありませんが、
運転士ではNGです。金属製難聴は致命的です。
十分気をつけて下さい。
    • good
    • 0

<・普段勤務している際に、定期的に「矯正視力」の検査をしますか?



これだけについて。

労働安全衛生法により、年1回の健康診断が義務付けされています。
実施していない企業(もちろんNGです)もありますが、鉄道運転手をいう業務と、このご時世です。
当然、視力検査があると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「このご時世」というのは、
きっと近年乗務員による不祥事や、
大きな鉄道事故が起きているということを
指しているのだと理解します。

確かに、お客様の安全を守る立場として、
検査があるのは当然だと思います。

ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 04:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!