dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
1回にルーターをおき、そこからLANケーブルで2階まで引き込みたいのです。
(屋内でも屋外でもかまわないのですが、出来るだけ安く済ませたい)
こういった場合、何処に問い合わせるのが良いのでしょうか。
また、御いくらほどかかる物なのですか?

A 回答 (9件)

安く済ませるのでした、みなさんの言うように


ご自分でLANケーブルを50mとか30mとか
あるので、家の中を露出配線する。
そのとき、ケーブルはクロスケーブルを購入して下さい。
(ストレートケーブルはダメです。)
LANケーブルの被覆自体が頑丈ではないので、
屋外配線は不向きです。
ただし、家の中を配線するときに頭を悩ませるのが
戸や引き戸の収まりだと思います。
借家だと傷をつけれないので、隙間があきますが、
仕方なく配線する。
持ち家でしたら、小さな穴を開ける。
見た目をきれいにするなら、モール配線する。
状況が見えないので、これぐらいでしょうか?
なにか、ご質問あればして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/08/13 14:26

#7さん、ご指摘ありがとうございます。


クロスケーブルはハブなどを介さずにパソコン同士を
接続するときにしようします。
ルータ等を使う場合はストレートケーブルですね。
勘違いしていました。
すいませんでした。
    • good
    • 0

屋外用のLANケーブルもありますが



外観をそれほど気にしないのならば
ホームセンタで配線を通すフレキシブルチューブを売っています
コネクタ付きのLANケーブルを通せる太さの物を屋外部だけ使用すれば、通常のLANケーブルで接続できます

自己責任ですが、LANケーブルの屋外使用は無理 と言っても1年うまくすれば3年程度は屋外で使用できます、
外皮がひび割れしてきたら、ケーブルを引き換えつもりならば、通常のLANケーブルを使用して屋外配線するのも一法です

なお、そのLANケーブルでの接続試験を行い、接続できることを確認してから、最終形態の配線を行ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/08/13 14:25

失礼ながら、#4氏の回答の「クロスケーブル」は「より線ケーブル」又は「ツイストペア」の間違いではないでしょうか?



お店でクロスというと、P2Pでつなぐ時に使う極性が逆になるのが出てくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/08/13 14:25

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=LAN%E9%85 …

近所に家電ショップがあればそちらで相談されるのも良いかと。

隙間が無いとは言っても、2~3mmの隙間はあるでしょうから、キシメンのような形のLANケーブルhttp://www.rakuten.co.jp/elecom/409820/411694/43 …を買って自分で配線するのが一番安上がりでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/08/13 14:26

賃貸の場合扉に穴、もしくはそれようの削りが出来ない場合がありますが。


我が家はもともとの穴が扉に開いていたため作業することなく有線LANを1階10MのLANケーブルで3台、2階15MのLANケーブルで2台と引けました。
(途中スイッチングハブを入れましたが)

穴をあけられない場合無線LANで大丈夫だと思います。
(我が家では無線LANの経験がなく詳しいことはわかりません^^;;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/08/13 14:26

ヨドバシカメラで25mのLANケーブル買いました


2500円しなかったです。(ちょっと余ってますが(^^;

階段沿いに這わせて、コードを押さえてできあがり

コード押さえは100円ショップで買いました

この回答への補足

家の中を這わせるのはいいのですが
扉が一枚ありまして、どうやってそこを通したらいいのか分からなくて。。。

なんていうか、上にも横にも下にも隙間が無いんです。

補足日時:2006/08/12 17:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/08/13 14:25

一番安いのは自分で引き回しでしょうね。


20mとか長いケーブルも売っていますので、ステープルでトントンと。
私はこういうカバーを使いましたが、変な仕上がりにはなっていませんね。(自画自賛)
http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/cable-g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/08/13 14:25

フラットLANケーブルを使って壁沿いや扉の下に引き回したら


どうでしょうか?。10Mから40Mぐらいの長尺製品が売られて
います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/08/13 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!