アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫婦二人の我が家にトイプードル(♂生後5ヶ月)が来て3週間がたちました。
そのプードルちゃんが、3日くらい前から誰も居なくなるとすぐに吠えまくるんです。
2階建ての1戸建てで、ふだんは1階リビングに設置したケージ内で過ごさせているんですが、2階へちょっと上がっただけで、すごい勢いで吠えます。夜も2階の寝室に上がるやキャンギャンキャンギャンと...近所迷惑も心配で、もう夫婦ともノイローゼ気味で、正直愛情すら薄らいできました。
ちなみに夫婦どちらかでも一緒にいると一切吠えません。だからといって、「吠えたら来てくれる」と学習されると困るので、わざと夫婦で外出して独りにする時間を作ったり、吠えても無視を決め込んだり、独りのときは餌を入れるおもちゃを与えたりしていますが、全く効き目がありません。昼夜問わず2階へ上がると吠えまくります。
なにぶん夫婦とも初めてのペット飼育であることからも、本当に精神的に参っています。
どうすれば吠えなくなるんでしょう?
こんな夫婦にどうか良きアドバイスをお願いします。

A 回答 (8件)

プードルは分離不安の子が多いとききます。


ケージだけですか?ハウスのしつけはされていますか?周りが見えすぎるのも過敏になりやすい原因だと思います。「ハウストレーニング」をして、ハウスで安心して過ごせるよう教えてみて下さい。それができたら、ひとりでいられる時間をのばします。

いくら吼えても、一緒に寝たりすると、今後も離れられなくなり、本人が入院せざるを得なくなったときなどに余計にストレスをかけてしまいます。吼えてご心配でしょうが、一緒に寝るのはなるべく避けてください。

吼えられる事がストレスなのは勿論ですが、吼えている方もストレスなんです。「全く効き目がありません」と書かれていますが、本当に正しく「無視できている」なら方法は正しいです。ただ、犬に何かを教えようと思うなら、犬以上に人間に根気が必要です。数ヶ月で「全く効き目がありません」というのは早すぎです。「吼えても要求が通らない」事を教えれば、いつか「諦め」を覚えます。いつ覚えるかはその子の個性にもよります。

また、犬を飼うのは初めてということですが、「犬にわかる伝え方」が必要です。これは本で学んでもいいですが、お近くのパピー教室、しつけ教室などで、生の話を聞いたり、やり方を見るほうが早いです。経費はかかりますが何十年続く、今後のためです。

犬初心者は誰もが悩みの道を通ります。しつけは犬より人間に根性がいるのは間違いないので、頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「犬にわかる伝え方」ですよね。本も数冊購入し読んでいるんですがなかなか書いてあるとおりに上手くいきませんね。しつけ教室とか探してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/21 21:55

こんにちは。


「ノイローゼ気味で、正直愛情すら薄らいできました。」という心情、理解できます。
私も始めの頃はなんやかんやと神経をくだき、一人自宅でシクシク泣いていたこともありました。 (^ ^ ゞ

まず1日のうちどれくらいの時間を1匹で過ごさせているのでしょうか?
その時間が長過ぎる場合は、「鳴かせない」ということよりも「一緒にいる時間を長くする」ことをお勧めしたいです。

それから躾には「アメとムチ」を上手に使うことが大事だと思いますが、「鳴いた時に無視」するだけでなく、「鳴き止んだらそばに行って褒めてあげる」「2階に行っても鳴かなければ褒めてあげる」などは実行されてますでしょうか?

・鳴いたら → 例外なく無視
・鳴き止んだら → 鳴き出さないうちにすかさずそばに寄り褒める
(遊んであげたり、ご褒美のエサをあげたり犬の喜ぶことをするとさらに効果的)
・2階に行っても鳴かなかったら → 鳴き出さないうちにすかさずそばに寄り褒める
(遊んであげたり、ご褒美のエサをあげたり犬の喜ぶことをするとさらに効果的)

徹底して一環した態度が必要です。例外を作ってはいけません。もし偶然来客や電話で1階に下りる必要が生じたのだとしても、犬は「僕が鳴いたから来てくれたんだ」と勝手に誤解する危険があります。

なお、ただの「寂しがり」の段階であったり、今までの行動から学んだものであった場合は、上記の躾方法などで対応できると思いますが、分離不安症になってしまっている場合は対処が異なると思います。

「分離不安症」は犬の性格や特徴をあらわす言葉ではなく、人間の「うつ病」や「ノイローゼ」と同じくれっきとした精神障害の病名です。
軽度から重度まであるでしょうが、素人が治療するのは難しく、専門家による投薬などの治療が必要になります。
よっぽどでないとそこまで進行しないと思いますが、不安でしたら医師による診断をお勧めします。

ただ他の方もおっしゃっておられる通り、飼い主さんを試す時期でもあると思うし、まだ鳴き始めて3日であれば正しく対処すればおさまると思うのですが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一緒にいる時間は家内が専業主婦なので長いです。その時間が長すぎるからダメなんだ、独りの時間を増やさなければと認識しているのですが。。。
>徹底して一環した態度が必要です。例外を作ってはいけません。
仰るとおりで頭ではわかっているんですけど難しいですね。アメとムチは常に意識しているのですが、その使い方が不慣れでヘタクソなんだと思います。
「分離不安症」の兆候は多少あると思いますが、まだ我が家に来て1ヶ月弱で感情の起伏が激しいのも当たり前かもしれませんし、あまり早合点せずに気長にいこうと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/08/21 23:17

それは完全な分離不安です。


私の犬も以前は同じでした。普段はまったくほえない、おとなしい犬なのですが、私たちが家を空けると、ほえまくり、暴れて・・・大変でした。分離不安の研究をされているお医者さんはあまりいなく、我が家の近くにはいなかったので、近所の獣医さんをまわりましたが、正直どうにもできない、とおっしゃる獣医さんがほとんどで、精神安定剤を飲ませて落ち着かせるくらいしかできませんでした。(ただ、これは体によくないので、獣医さんもあまりおすすめしません。)
でも、そんなわが子も、ゆっくりではありますが、「おりこうに待っていたら帰ってきてくれるんだ」ということがわかったらしく、だんだん落ち着いてきました。
私の経験において、アドバイスできることといえば・・・。
1.最初のうちは、できればなるべく一緒にいてあげ、徐々に離れ離れの時間を増やしていったほうがいいみたいです。
また、離れる時や戻った時に、声をかけたりせずに、なるべく気付かれないよう、自然にいなくなるほうがいいです。
2.3日くらい前からということは、何か3日前一人ぼっちのときに怖い経験をしたのではないですか。すごく暑かった(基本的なことですが、蒸し暑い部屋に閉じ込めたりしていないですよね?)とかカミナリがなったとか・・・。なるべくその原因を解明、取り除いてあげて、快適な部屋作りをしてあげてください。でも、その前は大丈夫だったのなら、また落ち着いてくると思いますよ。
3.正直愛情が薄らいできた、という気持ちもよーくわかります。私も「どうしてわかってくれないんだろう」とよく泣いていましたから。でも、犬は人間のそういう感情を非常に敏感に察します。それで、人間がそういう感情をもっていることで、余計不安になります。パパとママが参っている以上に、その子の方が参っているはずです。「何があっても、パパとママとずっと一緒だよ」と言ってあげ、愛情をそそいであげましょう。我が家の犬はそれでちょっと落ち着いた気がします。
正直ワンちゃんが落ち着くまでは、多少時間がかかり、大変だと思いますが、飼い主さんの努力しだいでなおります。せっかくご縁があってお宅にきたワンちゃんなのですから、大きな愛情で包んであげてください。
また、しばらくはほえるのも続くかもしれませんが、防音対策をして、飼い主様のストレスもたまらないようにしてください。ご近所の方には、あらかじめ事情を説明し、謝っておいたらいかがでしょう?
がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
みなさん同じく悩んでらしゃったんですよね。
なにぶん初心者なんで戸惑いは多いですが、アドバイスを参考にさせていただき地道に頑張ります。

お礼日時:2006/08/21 21:46

まだ生後5ヶ月なので分かりませんが、しつけ等の問題と言うよりも分離不安症なのではないでしょうか。

単独生活の猫にはあまりないが集団生活の犬にはよくあるそうです。

参考URLを読んで頂いて思い当たるようでしたら行動学に詳しい獣医さんに相談されると良いと思います。
分離不安症は直る病気のようですので質問者様もあまり思い詰めないようになさって下さい。

参考URL:http://www.ah.novartis.co.jp/companion_animal_he …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
「分離不安症」かもとは確かに思っていました。回復しないようなら一度獣医さんに相談してみます。

お礼日時:2006/08/21 21:40

No.3です。

補足ですがうちは柴犬です。
近所のワンコ達の中でもかなりの体力自慢です。鍛えすぎました。(^^;)
トイプードルならもう少し運動は控えめでもいいと思います。

うちの子はかなりの怖いもの知らずで一切鳴きません。
ウンともスンともさっぱり・・・。
過干渉でも無干渉でもワンコは気弱になります。人と同じですね。

甘やかし過ぎず愛情を注ぐ。難しいけどこれに尽きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
散歩はできる限りしています。外ではホントいい子なんですよ。吠えないし、ちゃんとスタスタついてくるし。
甘やかし過ぎず愛情を注ぐ、ほんと難しいですよ。
頑張ります!

お礼日時:2006/08/20 23:26

まだ子犬なら基本的にはよく眠るはずです。

一緒にいる間に長い散歩に連れて行ったり、
わりと運動量の多い遊びをしたりして疲れさせると満足するのか
うちのワンコはその後爆睡します。
疲れたりないと1人でケージで寝るのは渋るんですが
疲れた後は素直にケージに入ります。(結局1人の方が寝やすいみたい(^^;))

ただ私が思うにそちらのワンちゃんは、
あなた方の愛情を試しているのではないでしょうか?
よく愛情不足の子供は誰かに優しくされても素直に信じることが出来なくて
わざと悪い事をしてそれでもそばにいてくれるかを試したりするといいますし・・・

寝る前にギューっと抱きしめてあげて
「いい子だね、大好きだよ、ねんねしようね」って声を掛けてあげて
あなた達の愛を示してあげて下さい。声掛けは大事です。

うちは朝30分散歩(かなり走ってます)、夕方1時間散歩、
夜テキトーにボール遊びか、ぬいぐるみで戦いごっこか、
ひもの引っ張り合いっこかをしています。

それで最初の頃は寝るときに時間のかかるおやつをあげてました。骨ガムとか。
ただし骨ガムは丸い部分だけ硬すぎて残すんで棒タイプをお勧めしますけど。

散歩では犬の集まる公園などでロングリード等を使って
かなり自由に走らせてあげるといいと思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

私の家でもトイプードルを飼っていて他にもダックスやゴールデン等何匹か居ます。


私のトイはなんともなかったのですが。。

犬は鍵や金属類を入れた缶を振った音が嫌いなので、吠えたら振るようにしてって感じでチャイム吠えには良かったですが今回は飼い主さんがいる時は吠えないようなのでダメかもしれませんね。。
あとは犬はキンカンやメンソレータムの臭いが嫌いとかあります。

ゴールデンに使ってた時があるのですが、
吠えたら犬の嫌いな虫除けみたいな臭いがシュッっと出る物も売ってますが、犬の体に臭いが付いてしまいますし犬もだんだんわかってくるようで、はずすと吠えてしまうので使えないです。。

まだ家に来てから3週間なのでもう少し経って治るかもしれませんが、プードルちゃん1人で1階に居る時に嫌な事がなかったでしょうか?そういう事も考えてみて下さい。
プードルは結構賢いのでその点に気をつけるように。。

叱る時は、甲高い声で叱ったり、犬の名前を呼ばない、後夫婦で叱る時の言葉を統一してみて下さい。
褒める時にはちゃんと褒めてあげて下さいね。
何度も根気よく繰り返すと言う事聞いてくれますので。。
たとえ愛情が薄らいできちゃっても最後まで責任を持って飼ってくださいね。

あんまりアドバイスになってないと思いますが、参考までにお願いします。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事有難う御座います。

私達が居ない時に吠えるのでタチが悪いといいますか・・・釘入り空き缶やお酢スプレーとか作ったのですけど、吠えている時にそれをかけに近寄ることで泣き止みますから意味ないんです(笑)

色々苦労はありますけど、飼うと決めたのは私たちですから、責任もって根気よく可愛がってあげようと思います。色々アドバイス有難う御座います。

お礼日時:2006/08/20 20:02

犬はワンワン、猫はニャンニャン。


ですから、冷静に考えれば、極めて普通の光景です。
それでは、一体、「いけない!」の一言でムダ吠えを止めさせることが出来るのか?
それには、2つの条件が必要です。

第一条件、プードルが「いけない!」でムダ吠えしないように躾けられていること。
第二条件、飼い主がプードルを「いけない!」の一言で制御できること。

実に、当たり前といえば当たり前の回答です。
が、これが、ほとんど唯一の正答です。

1回のレッスンは3000~5000円です。
週1回の計10回。
これで、随分と事態は好転します。

5ヶ月目、正に、訓練を開始する絶好のタイミング。
犬を飼うのであれば、トレーニングスクールに通うことは一種の義務という見方もあります。

*頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。
仰る通り、犬にとったら吠えることは当たり前の行為ですよね。

正直まだ躾はできていません。スクール、検討してみます。有難う御座いました。

お礼日時:2006/08/20 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!