dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。現在、妊娠28週です。
三日前まで、毎日お腹から飛び出そうなくらいの激しい胎動を感じていました。しかし、突然元気がなくなりました。
動きをやっとかんじられてもうにゅっとした弱い胎動で、蹴るという感覚はほとんどなくなりました。
心配で仕方がありません。
先週、病院の先生から早産になる可能性があると診断されたばかりで
自宅で安静をしています。昨日からウテメリン(お腹の張り止め)を飲んでいます。薬を飲む前から既に胎動が少なく、また元気がなくなっているので薬のせいではないきがします。
赤ちゃんはもう出たがっているのでしょうか?居心地が悪いのでしょうか?それとも酸素がいきわたっていないとか、栄養が足りないとかで苦しんでいるのでしょうか?三日前は本当に元気が良かったのに・・
心配で仕方ありません。原因は何でしょうか?
どんなことでも構いませんので宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

私の子供も5月に生まれました。

原因についてはわかりませんが、お母さんがストレスや心配事をしていると、胎児にも悪影響を与えると思います。きっと大丈夫だと思うのですが、心配でしょうから明日にでも通ってらっしゃる産婦人科に電話して聞いてみてはどうでしょうか?。それで心配ないですとのことでしたら安心できると思いますよ。ここで聞いたコメントよりは良いかと思います。人によって違うと思われますので。そして元気なお子さんを出産してくださいね。頑張ってー^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今一番ストレスを抱えています。ここ2、3日ノイローゼ気味だと自覚するほど精神的にぐったりしていたのでそれで赤ちゃんの元気がなくなったのでしょうか。お腹をなでながら話しかけたりして、元気を出そうと思います。病院にもまず電話をして見たいと思います。

お礼日時:2006/08/24 01:49

私も妊娠8ヶ月の頃、毎日感じていた胎動がある日急に感じられなくなり、慌てて病院に行ったことがあります。



病院で見てもらうと、赤ちゃんが「さか子」の状態になっていると言われました。この時期の「さか子」は大した心配はいらないそうです(というか、まだ余裕のある子宮のなかで赤ちゃんがくるくる動いているらしい)。
いつもお腹の上の方で感じていた「赤ちゃんの足」が、どうやら遠くにいってしまって感じられなくなったみたいです。
その次の検診では、また元通りの位置になってました。現在1歳8ヶ月、「まま、おっぱい、チッチャイネー」と話すまでに成長しました(笑) あ、それは余談でした。

でも、これは私の場合なので、質問者様も検診を待たずに、一度病院に行かれるといいと思います。
赤ちゃんのご無事をお祈りしております!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今日の検診では、さかごとか赤ちゃんの位置について全く触れていませんでした。こんな日が続いて四日も経つのに・・。赤ちゃんは元気ですよと言われても、びくっとも動かないのにほんとに元気にしてくれているのか不安です。私もgigabreak1804さんのように今週の月曜日の朝から、ぱたっと怖いくらいに胎動が止んだので同じ様な状態だったらいいなと心から思います。
そういう例もあると知り、心が落ち着きました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/24 13:53

ストレスがあるということですが、大丈夫ですか。


私の友人は、ストレスで子宮筋腫が急に(1ヶ月くらい)大きくなり、子宮の中が筋腫だらけになり、至急手術になりました。
ストレスは、大敵です!!

胎動がいつもと違う時はすぐに病院に行った方がいいと思います。28週だと、まだ産まれてしまうには早すぎますよね。
私も切迫早産になり、ハリ止めを飲んでいましたが、胎動に変化はなかったように記憶しております。
無事、出産できるよう、ストレスをためないように穏やかに過ごしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ストレスの解消法をとにかくみつけて早く、もやもやと胸に引っかかっている辛さとか悩みを解消したいです。
どうして産婦人科でも原因がわからないのでしょうか・・気がかりでたまりません。先週まで胎動が本当に激しくて、目が覚めるほどだったのに。あの胎動はもう感じられなくなるのかなと不安に思うと胸が押しつぶされそうになります。好きな音楽でも聴いて、まずはリラックスしたいと思います。

お礼日時:2006/08/24 13:47

少しでも早く、産科さんに診てもらうことが唯一の解決法です。



子供も親も千差万別。やはり何千何万という母子を診てきた経験がある、専門家にお任せしましょう。

また、妊娠中の薬の服用にはご注意くださいね。ウテメリンもお医者様に言われた用量・回数を守っていますか?そのほか、服用する薬(バファリンなども)は全てお医者様に報告・許可のうえ服用してください。

もし今起きておられたら、病院にいくまで安静に、早めに就寝してくださいね。

母子とものご無事をお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今朝、病院に行ってきました。15分間、赤ちゃんの心拍を測ったところ、問題ないとのことでした。赤ちゃんを起こす機械で刺激を与えてみたのですがそれでも胎動は起きず、先生もなんでかなぁ?
と言っていましたが、大丈夫なので心配ないですよと言われました。
でも、帰ってきてからも胎動がほとんどなく、ここ2時間近く全くなので心配は全く解消されません。どうすればいいのか・・原因も分からず、不安でたまりません。

お礼日時:2006/08/24 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!