
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「居酒屋風ダイニングな*ど*で」ですね。
一般的にはハウスワインしか頼めないところが多いように思いますが、グラスで頼めるところも特に最近は結構ありますよ。そういうところは、たいていメニューに料金設定がありますが、ウェイターやソムリエに確認してみるといいでしょう。要するに、良いワインのボトルを開けたものの、グラス一杯分しか売れないと困るので、ワイン消費量が多いお店のほうが、グラスで出してくれる可能性が高いのではないかという気がします。じゃなければ、ワインをめちゃめちゃいいかげんに扱っているお店でも出しますね。私の友人で、ワインのボトルキープができる店をやっている人がいます(笑)。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/27 01:24
アドバイスをいただきありがとうございます.
>要するに、良いワインのボトルを開けたものの、グラス一>杯分しか売れないと困るので、ワイン消費量が多いお店の>ほうが、グラスで出してくれる可能性が高いのではないか>という気がします。
なるほど.納得です!
No.3
- 回答日時:
お店によっていろいろです。
メニューで確認してください。
ワインリストの横にグラスの表示がなければボトル売りです。
居酒屋のような場所ではハウス以外はボトル売りがほとんどです。
ワインは開封してしまったら風味が落ちるだけですのでいつ次に注文が入るかわからないのに何種類も開封は出来ないからです。
ワインを楽しむ店ではよほどの高級ワイン以外はグラス売りをしているところが増えています。
1人や少人数で行って1種類しか飲めないでは楽しめないからです。
ですので居酒屋系でハウスワイン以外を飲みたい時は大人数で行ってボトルで飲む方法を取るしかないですね。
No.2
- 回答日時:
ハウスワイン以外をオーダーするときにはボトルオーダーが
普通です。ワインは一度口をあけたら酸化が始まります。
前の客が飲んだワインを3時間後や次の日に飲まされたら
たまりませんよ。
普通のワインをグラスで出す店は・・・・大衆居酒屋レベルだと
思ってください。小口販売して儲けようとしてるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワインの飲み方に詳しい方
-
【ワインソムリエさんに質問で...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
神社へ持参するお酒の のし書...
-
のし紙の表書き
-
お酒飲んでオナニーすると
-
彼の固さについて
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
お酒が強すぎて悩んでいます。2...
-
同じお酒を買うとして安いお店...
-
チャミスルをどれくらい飲める...
-
居酒屋で無料の水をもらうこと...
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
米不足と日本酒を考える 日本酒...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
1番楽な死に方って何ですか?
-
自分は、お酒飲むときにご飯食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報