アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

飲食店でワインを頼んだところ店員が小皿の上にグラスを置き、グラスから溢れるようにワインを注いでいました。

なぜこのような意味不明なことをされたのでしょう。

グラス一杯にワインが入っているので、最初持てません。犬食いのようにグラスに顔を近づけるしかありません。
また、底がワインで浸っているのでやはりグラスを持ち上げることができません。

そして、小皿に溜まったワインは、小皿に口をつけて飲んでいいのでしょうか?

全く不可解です。

ご意見お待ちしております。

A 回答 (4件)

ワインビジネスに従事しております。

ソムリエ呼称も持っております。
ご質問者様が体験なさったようなサービス方式は、「こぼれ升ワイン」と呼ばれる形態をまねたものと存じます。
カジュアルなワインをおしゃれな升酒(日本酒)のように、なみなみと溢れるほどそそいでエンターテイメント性を高めようという発想で、スペインバルなどで最近よく用いられているようです。スパークリングワインを使って、「こぼれ升スパークリング」というものもあります。
http://image1-2.tabelog.k-img.com/restaurant/ima …

見た目は升酒をまねていますが、決定的に違うのは、升酒の升は四角い角があって、そこを指でつまめても、グラスは丸いのでそれが出来ません。なので、こういったサービスで、升酒の飲み方を踏襲しようとしても無理なので、飲み方それ自体はご自由で結構です。
こぼれたワインも料金のうちです。グラスの中のワインをある程度まで飲んだら、下の皿にあるワインをグラスに移して、手でグラスをもって召し上がるのが少しは上品かと存じます。勿論、小皿から直接召し上がりたければそれでもかまいませんが、洋食のテーブルマナーでは下に引かれた皿というのは、それ自体に口をつけるものではないですし、升酒でも升に溢れた酒はコップに移して飲むという方が圧倒的に多いので、私としてはやはり直接よりは移してから召し上がる方をお勧めしたいと考えます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/04 17:46

正気の沙汰とは思えません。

プロのやる事じゃないです。
見たことも聞いたこともありませんよ、そんな店。

「何の冗談ですか?」と店員に言います。
要領を得ないなら店主を呼ぶように言います。
どうしたわけでこんな事をするのか?と問いただします。

日本酒の場合はマスの中にコップを入れてマスの中にまであふれるように注ぐのはよくやる事です。
そのつもりなんでしょうが、まったくのナンセンス。
ワインを扱う資格ありません。

ワインはその色と香りをまず味わうものです。
そのために大きめのワイングラスに注ぎます。注ぐ量はグラスの半分以下です。
なみなみと注ぐような無粋で下衆なマネは勘弁願いたいものです。
と、店主に忠告しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/04 17:46

店員を呼んで「ふざけんな、ボケ!」とかましましょう。



ワインを扱う資格のない店です。屋台の日本酒でもあるまいし、品も何もない。
(日本酒なら、粋で済まされる話で、良いことなんですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/04 17:46

笑ってしまいました…


冷酒ならわかりますけどね、聞いた事無いです。
まあ、サービスの一環なんでしょうけど。
自分ならドン引きで二度と行きませんね。そんな店は。
そう言うときはグラスのワインを少し飲んで、溜まった皿のワインを
グラスに移す。
…じゃ無いですか?やはり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/04 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!