アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アルゴンレーザの発振波長の表が載っているサイトを探しています。

ラマン分光器の励起光にアルゴンレーザを使っています。このレーザでは
通常487.9nmと514.5nmの光を取り出しますが、その他にも自然放出
光があります。

最近、特に弱いラマン光を測定しているため、自然放出光も検出されてし
まい、ラマン光か自然放出光の判別が難しい状況です。

そこで、自然放出光の波長と強度を知りたいと思います。

よろしく、お願いします。

A 回答 (1件)

波長選択していない場合は、Arレーザ光は複数の波長(487.9,514.5nmだけでなく)で発振しています。


通常観測される代表的な物は参考URLを見て下さい。

自然放出光という話ですが、ピンホールをレーザ光の経路に複数配置すると共にある程度距離をとり、直接ディテクターに入射しないようにすれば大抵は回避可能だと思いますよ。
(レーザ光は指向性が高いが、自然放出光は広がってしまう性質を利用します)
基本的にはこれは排除するのが望ましいでしょう。Arの自然放出のスペクトルラインは非常に沢山ありますから。

自然放出光が検出されているかどうかは、発振管とリアミラーの間に板などの障害物を挿入して発振しないようにしたときに、検出される光が(ラマン光以外に)あればそれが自然放出光です。

Arスペクトルを知りたいときには、NISTのデータベースを見て下さい。

http://physics.nist.gov/PhysRefData/contents.html

Atomic Spectra Database を使ってArを調べれば、すべてのラインがわかります。

参考URL:http://www.eio.com/repairfaq/sam/laserarg.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

 試料室に入る前に前置分光器があり、その前後に絞りがあります。これを適度に絞ると
自然放出光が無くなります。しかし、あまり絞りすぎると照射光も弱くなってしまいます。

 データベースを使ってみました。波長、強度ともに分りました。
 再度、ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/20 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!