重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっております。
血液検査(卵胞期)の結果で「卵巣機能不全」かもしれないとの事でした。
エストラジオールが171pg、プロゲステロンが1.6ng、LH6.1、FSH3.5でした。
IgGインデックスも2.44で(+)でした。
この結果から、どの項目が異常だと思われますか?
また卵巣機能不全でも妊娠はできますか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

No.1です。



補足です。

私が検査結果をもらった時に参考にしているHPがありますので
URL貼っておきます。
よかったら見てみてください。

参考URL:http://aska-cl.com/checkup/checkup-blood.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPも参考にさせて頂きます!

お礼日時:2006/09/06 22:44

それぞれの数値は正常範囲内のようですが


1箇所問題があります。

LH / FSH比 です。

LHとFSHの比は通常1以下(すなわちLH<FSH)ですが、
1以上(すなわちLH≧FSH)の場合には
排卵障害の可能性があります。


FSHは卵巣を刺激し、卵胞の発育を促すホルモン
LHは排卵を命令するホルモンです。

私も同じパターンなのですが、LHに比べて
FSHの値が低いと、卵胞が成熟しないうちに排卵の命令が出てしまうので
無排卵の状態が起こってしまうと説明されました。

私も妊娠希望でまだ授かってはいませんが
排卵誘発剤(クロミッド)の服用で排卵障害は解消されました。
あとはタイミングを合わせて上手くいってくれることを
待っている状態です。

質問内容だけでは判断できませんが、
LH/FSH比だけが問題なのであれば、薬で治療可能ですから
妊娠も可能だと思います。

頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答ありがとうございます!
LHとFSH比とは初耳でした。
とても勉強になります。私は今セキソビットとデュファストンという薬を飲んでいます。また治療を始めたばかりなので薬が効いていればいいのですが・・・
回答者様もコウノトリ待ちなのですね♪
お互い授かれるようにがんばりましょう^-^
ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/06 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!