
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「セルコホーム広島東」という建築会社があります。
輸入カナダ住宅メーカーのフランチャイズだったと思います。
アン系のデザインもあったはずです。
ちなみに我が家はスウェーデンハウス社で契約しました。
(だからセルコ社とは無関係ですよー)
我が家は離れた場所で契約したので、打合せのし易さでスウェーデンにしました。
セルコホームも良いと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
自然素材と赤毛のアンといえば、ハウスメーカーになりますがスウェーデンハウスなんかがいいのではないでしょうか。
少し値段は高いようですが、無垢材を多く使っているようですし、好みに合うかもしれませんよ。ちなみに家を建てるときは、そのハウスメーカーなり工務店なりが実際に作った現場を見せてもらうのが一番です。現場を多く見た人ほど家作りは成功すると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/13 16:44
スウェーデンハウスは気になっていたハウスメーカーです。ただやはりお値段が高いですよね・・・
たくさん現場を見ることが大事なんですね。アドバイス、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
LGSとライトゲージの違い
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
鉄骨について
-
吹抜けに設けるキャットウォー...
-
鉄骨部材の保有耐力接合について
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
べた基礎の人通口の配置について
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
クレオソートは今でも使ってOK...
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
曲がりの角度を測りたいのですが
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
設計GL
-
施工図の用語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
津波に対応出来る建築
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
コンクリート強度の単位
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
鉄骨について
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
鉄骨部材の保有耐力接合について
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
設計GL
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
おすすめ情報