プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

そろそろ月餅の季節ですね。

今現在香港駐在しているのですが、月餅に関するうんちくを知りたく投稿しました。

月餅という習慣はいつごろどの国から生まれたのですか。
また今現在この習慣は、香港、中国のみですか?
それともマレーシア、シンガポールなどの華僑の間でも習慣化されているのですか?

ご存知の方、いろいろうんちく教えて頂けますか。
お願い致します。

A 回答 (2件)

月餅(ユエピン)は中国の焼き菓子の一種。


作り方には広州式、蘇州式、北京式、福建式、揚州式、紹興式など、餡の中身によって地方食豊かで種類が多い。中国では陰暦8月15日の中秋節(八月節、団円節)に中秋月餅として備える風習がある。

北宋の詩人、蘇東坡の「小餅は月を嚼む如し、中に酥と餡あり」が月餅の由来とする説がある。
元を倒した明の皇帝、朱元璋(1328~1398)が、中秋節の日に月餅の中に密書を隠し勝利を得たというエピソードがある。
『煕朝楽事』(1526)に、明代以降の風習とある。
明代の『西湖遊覧志余』に「月餅」とありるのが文献上の初見。

以上、
『世界たべもの起源事典』(岡田哲 編、東京堂出版)からの抜粋要約でした。

-----------

中秋の名月を鑑賞する風習は、中国では唐の時代からあり、日本には平安時代に伝えられて、貴族の風習から庶民へと広まったということです。
ただし日本の「月見団子」は、米粉を練って蒸したものですね。
月餅のほうは17世紀に中国から長崎に伝わったとのことですが、日本で中秋の名月に月餅を備える風習はあまり聞きません。


今年は10月6日(金)が旧暦8月15日にあたります。翌7日(土)が満月(月齢15)です。
    • good
    • 0

こんにちわ。

^^

> そろそろ月餅の季節ですね。

これは、『中秋節』の事をおっしゃっているのでしょうか?(・v・)?

この習慣は中国で生まれたようですね?
http://homepage1.nifty.com/MYO/sub23/sub23.htm

東南アジア(マレーシア,シンガポール)でも習慣化されておりますよ。^^
http://www.yorozubp.com/9909/990923.htm
http://www.stb.or.jp/event/0503.htm

参考になれば幸いです。^^/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!