
脳脊髄液減少症について教えて下さい。本を読んでみたのですが以下の内容につき教えて下さい。Q1.脳脊髄液減少症は「脳」の病気であると思います。しかし原因は打撲等が主なので「整形」に行かれる患者さんがおおいのかと思いますが、整形の病院で脳外科にも通院するような提案は実際のところなされているのでしょうか?Q2.ブラッドパッチという「血」を体内に注入することで脳内の穴をふさぐ治療方があるようですが、注射による血の注入は「脳」に行うのでしょうか?それとも「腰」に注射するのでしょうか?また、腰への注射ならまだしも、脳への注射は可能なのでしょうか?(頭蓋骨が固くて針が通らないのでは?)Q3.交通事故で脳脊髄液減少症と判断された治療に対して、損害保険会社ではその認定に対し難色を示されることが多いそうです。どうしてでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
頭を強打した場合、普通脳神経外科に行きますよね。
整形外科にCTを設置している所は少ないですし。
整形外科でも、それなりの症状が出ていれば、脳神経外科への受診を勧めます。
ブラッドパッチは、腰椎から脊髄に注入します。
繋がっていますので、腰に注入しても頭に注入しても同じ事です。
ただ、安全に簡単に注入できる腰からするだけです。
No.3
- 回答日時:
もと,神経内科医です.
A1.
脳脊髄減少症は,外傷(必ずしも強い外力である必要はありません)や髄液検査によって髄膜に損傷を生じ,そこから脳脊髄液が漏れ出る症候群です.脳実質の損傷とは無関係です.
当初はむち打ちの診断によって整形外科に通院することも考えられます.
残念ながらいまだに脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)という疾患は広く知れ渡ってはいませんので,この疾患が思い浮かばない限りはほかの医師を紹介する保証はありません.ただし,長く続く頭痛などから,頭痛外来などを紹介する可能性はあります.
A2.
ブラッドパッチは,髄液の漏れている部分を画像診断などで確認して,その部分の「硬膜外腔」というところに自分の血液を注入する治療法です.その部分で血液が凝固して髄液の漏れを止めるという治療です.この治療自体は以前から行われており,比較的安全に行なうことができます.この注射は,腰椎でも頚椎でも行ないます.
決して脊髄や脳に直接注射するわけではありません.
A3.
私の専門外であり,yachtmanさんが詳しく説明してくださっていますので,回答は致しません.
No.2
- 回答日時:
生損保険業界の者です。
Q3について回答します。
低髄液圧症候群は、16世紀のイギリスでウィリアム・ハーベイ医師が発見し、その後1827年に日本で医学的論文として発表されました。
日本の医学界では179年前から知られていた古典的な傷病です。
そして、交通事故と低髄液圧症候群との間には相当因果関係が存するとする司法判断(広島地裁・昭和62年6月25日判決)が出るまでは、損害保険業界では知られていませんでした。
この司法判断が出て損害保険業界に知られるようになって、既に19年経過しています。
ほとんどの損害保険会社は、相手が低髄液圧症候群になったとき、長期間にわたり保険金支払額が高額になることを19年前から知っているため、弁護士を使って訴訟沙汰をちらつかせたうえ、示談へ導くことに努めることが少なくありません。
それでも、相手が示談に応じないときは、敗訴すると解っていても、容易く訴訟を起こすことが少なくありません。
したがって、交通事故で、低髄液圧症候群の確定診断を得ると、保険会社は強行な姿勢になってしまうことが少なくありません。
参考URL:http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2269301
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 頭が痛いです(泣)糖尿病に、甲状腺ホルモンに、緑内障があって、まだ、脳脊髄液減少症の、後遺症が、死に 4 2023/04/28 08:16
- 頭痛・腰痛・肩こり 脳脊髄液漏出症と診断され、ブラッドパッチにて治療となった場合…診断後に即入院となるのでしょうか? そ 1 2022/05/02 21:11
- 神経の病気 自身は数年前にいくつかの難病を発症しました 今回はその1つである脊髄小脳変性症に 対してですが医療関 1 2023/06/11 15:45
- 頭痛・腰痛・肩こり 【脳脊髄液漏出症】とは物忘れが酷くなったりするものでしょうか? まだ…可能性の段階ですが、昨日いつも 2 2022/05/02 06:44
- がん・心臓病・脳卒中 小脳の病気 脊髄小脳変性症(ドラマ1リットルの涙) ではない、小脳の病気、はありますか(これもドラマ 4 2023/04/03 18:03
- 中学校 (3)の問題について質問です!皮ふからの刺激に対する反応は、皮ふ→感覚神経→脊髄→脳→脊髄→運動神経 2 2022/11/24 20:13
- 統合失調症 医学に心得のある方に聞きたいです。 今ですね、精神病と高次脳機能障害になってる訳なんですが、精神病の 1 2022/07/04 20:25
- 高校 生物基礎です。 1 2022/05/05 17:08
- がん・心臓病・脳卒中 足が痺れる症状が出る脳の病気ってありますか? 血液検査や整形外科関係の検査では全て異常無しで少し痺れ 12 2022/10/28 02:46
- 医学 耳からではなく、頭の中で低い雑音がしています。精密検査を受けるべきでしょうか? 5 2023/07/02 00:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
瞳孔について
-
私の婚約者が、突然事故で意識...
-
脳梗塞のあとの知能はどうなる...
-
ドッペルゲンガーと霊体離脱
-
小さい顔の子は、脳味噌も少な...
-
いじめや同じことを繰り返す名...
-
首吊りは、ほぼ100%死ぬと本で...
-
出血性ショック死の意味
-
興味本位ですが、皆様の熟女と...
-
微熱と頭痛で5日連続仕事を休む...
-
眼科や歯科医には中学生一人で...
-
入社して3日目の金曜日に体調不...
-
【画像】ものすごい巨乳の小学...
-
ものもらいで会社休むのは変で...
-
会社の同僚にフリーズする人が...
-
いすゞギガ エンジン不調
-
近親婚による遺伝子病は圧倒的...
-
至急! 地雷を踏んだ時の対処法...
-
教えてください 4月から入社し...
-
保育士の欠勤について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報