プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、法事で帰省した際、祖父が十年程前に売買した土地について、ある人物(B)よりクレームがありました。
内容)
平成7年秋に祖父の土地をA病院に売却、その際、Bという人物を仲介。(Bと祖父はA病院の患者で顔見知り程度)
しかし、Bは宅建業の免許を持たない為、売買の際、宅建免許を持ったCという人物を連れてきて、Cに対して仲介手数料を支払いました(領収証あり)。
仲介手数料は、売買金額の3%+6万円

その後、平成9年春に隣の土地を売却。この際、A病院と祖父は、B、Cを通さず直接売買(地元の行政法務事務所が立会)

ここでB、Cが言うには、税対策のため1回で売買するはずの土地を2回に分けたので、2回目の時の仲介手数料を支払え。またその口約束はしていた、と。ただ祖父は今年6月に死亡していて詳細は不明。

Bは、2回目の売買を知ると、1回目の立会人の職場へ金の請求に何度も訪問。
数年間は音沙汰がなかったが、祖父の死後、請求を再開。
祖父の百日法要後に、BとCが直接家に来て、上記理由を述べ一時間以上居座る。

・1回目の契約書には、2回目の売買について記載なし
・BとCは契約書や請求書など一切掲示せず
・B,Cとも名刺は出さず。要求するとCの名刺だけ得る、
 Cの名刺は、宅建業の免許番号がペンで手書き修正されており
 県免(10)000から→(1)0000となっていた。
 また、売買の領収書と、今回の名刺は、会社名は同じだが、株式会社→有限会社へ、会社の住所も変更されていた。
・金はおもにBが要求。
・A病院とはその後も数回土地売買をしたが、それについてBとCは仲介手数料を請求しないという。

死亡した祖父との間のことで、B,Cの請求も正当なものかわかりません。この仲介手数料は支払わないといけないのでしょうか?
(文字数制限のため)簡略しましたが、不明点があれば補足しますので、ご指摘ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

B、Cを通さず直接売買なので全くB、Cは関係有りませんので無視で良いと思います。



金はおもにBが要求は無免許の為、
請求は出来ないと思います。

ひつこいようであれば、脅迫されていると警察へ110番してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

相手がしつこいので警察には届けました。

お礼日時:2006/10/05 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!