dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2チャンネルなどで 殺したい 犯したい 死んでほしい 死ね
といった語句は 脅迫罪にも侮辱罪にも値しないって本当ですか?
2チャンネルの友達に むかつく奴いるなら
殺すとか犯しに行くとか放火するなどの書き込みをしたら 通報されたら 逮捕の対象になるけど
○○を殺したい  ○○は苗字だけ  ○○死んでくれ というのは
通報する奴がいても 逮捕の対象にならず 警察は無視するみたいに
言われたのですが 本当でしょうか?

A 回答 (5件)

元々2ちゃん等インターネットでの問題については警察はあまり扱ってくれないと思います。


ましてや「死ね」などはとんでもない数かかれていますから、それだけで逮捕というのはありえないと思います。(3行目以降は文章の構造がいまいち分からなかったのですが^^;)
    • good
    • 8
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます また わかりずらくて
申し訳ございません。
2チャンネルは好きでよく 見たり書き込んだりしていますが
最近 2チャンネルやってる奴って ひきこもりみたいの多いよね
とか 侮辱したような事を言う奴が多く 腹だっています。
自由だし とても面白い板もあり こおいった 誹謗中傷をする板もあり いろんな板があり 楽しいと思ってます。 よっぽろ ミク●ーとかの方が顔もわからない異性と話してて 何が楽しいのと 僕からしたら思います。

お礼日時:2006/10/08 19:13

いわゆるマジレスしますね。

(そこそこ、カコワルイとかいわないようにwww)

<脅迫罪として>
脅迫罪が成立する要件としては、
1)人を恐怖させるに足りる害悪を告知する。
2)告知内容が通常人を畏怖させるに足りるものであればいい。
3)害悪の内容を告知者または第三者が発生させ得ると思わせるものである事を要する。
4)告知内容が相手方になんらかの形で到達すればよい。
5)告知を行なう者が、架空名義、偽名、匿名でも構わない。
が要件となっています。(もう少しありますが、ここでは重要でないので省略)

A)「死んで欲しい」「死ねばいいのに」といった願望を表すだけの書込みは、願望で
あって、「死」という害悪を告知しても、その害悪を加えるものとは言えません。
従って3)の要件を欠くために脅迫罪にはなりません。

B)「殺すぞ」「犯すぞ」は、生命または自由に対する害悪を告知し、人を恐怖させるに
足ります。
しかし、2ch等の匿名掲示板では、害悪を加えようとしてもその相手(被害者)を特定
する事が不可能です。
プロバイダ責任制限法の発信者開示請求をしようにも、告知する側に対する権利侵害が
なされ、開示情報が訴訟のために必要である等の正当な理由が必要です。
従って、安易に開示情報を入手できません。仮にできたとしても、IPアドレスと時刻
情報だけで、相手の氏名、住所を特定するにはまだまだ手順がかかります。
いずれにしろ、被害者の居所を特定して害悪を加える事が簡単にはできないのです。
従って、3)の要件を欠いてしまうため、この場合も脅迫罪は成立しません。

逆に言えば「お前の居所は既に知っている。×××だ。殺しにいってやる。」と書き込み
×××が正確であって、告知された者が、これは実行され得ると考え得るものであれば
脅迫罪が成立します。

<名誉毀損罪/侮辱罪/信用毀損業務妨害罪として>
結論からいうと、実名その他を出し具体的な相手を特定可能にすると成立する可能性が
あります。

名誉毀損罪は、
a)公然と
b)事実を適示し
c)人の名誉を毀損した者
が対象となります。

侮辱罪は
b)事実を適時しなくても
a)公然と
d)人を侮辱した者
が対象となります。

信用毀損業務妨害罪は
e)虚偽の風説を流布し、または偽計を用いて
f)人の信用を毀損し、または業務を妨害した者
が対象となります。

a)の公然とは、不特定多数の人が見聞きできる状態です。
 (2chというネットメディアですから不特定多数の人が閲覧可能です。)
b)の事実とは、真偽を問わず人の名誉を毀損するに足る事実です。例えば
 「○○は××を殺した(または殺そうとした、犯した)」といった事です。
c)b)の事実により、人の社会的信用を害する虞のある状態を作り出した者を指します。

d)人の社会的地位を軽蔑せしむる、自己の抽象的判断を発表した者を指します。
 抽象的判断とは、例えば「○○は馬鹿だ」「○○は貧乏人だ」といった事です。

e)風説とは、噂。偽計とは、他人の錯誤・不知を利用し、または欺罔、誘惑の手段を
 用いる事を指します。
f)ここでいう信用は、経済的信用を指します。また業務とは人がその社会的地位に基づき
 反復・継続して従事する活動を指します。
 なお、信用毀損業務妨害罪における人は法人、団体を含みます。

2chにおいて、問題となるのは、c)、d)、f)の「人」です。
2chは誰か実行者がいてその書込みが行なわれています。名誉毀損/侮辱される側にも、
誰か被害者相当の人がいる事になります。
しかし、2chは匿名掲示板ですから、被害者についても「>>123」「コテハンの△△」
などで表現されます。
その表現を用いて名誉毀損/侮辱の書込みをしても、実在する被害者の名誉は毀損されま
せんし、侮辱もされません。
つまり、「>>123」「コテハンの△△」では、実在の人物に害は及ばないという事です。

逆に、明確に個人を特定するような「○○株式会社の△△部の×××」と、実在の人物を
特定できる形で名誉毀損/侮辱の書込みをすると、名誉棄損罪/侮辱罪が成立します。

また、2chの住人でなく、実在の会社名、団体名に提示し誹謗中傷をして信用を毀損
したり、業務を妨害すると、信用毀損業務妨害罪になります。
(威力業務妨害罪の威力とは、人の自由意思を制圧するに足りる勢力をいいますから、
 掲示板の書込みはそれにあたらず、こちらの罪には該当しないと思います)
    • good
    • 2

具体的な行為の計画内容が記載されていれば、


脅迫罪や威力業務妨害などに問われます。
しかし、対象の人が不特定の場合は、法には問われません。

本質問の根本ですが、そもそもインターネット上で、
「(誰かを)殺す」などの発言はネチケット違反です。
道義に反する発言は絶対に行ってはなりません。
所詮、インターネットは仮想世界であるため、
それにムカツクだけ、虚しいと思います。
    • good
    • 1

個人を特定されるような情報をかけば警察は動きます。


(個人名)に危害を与えれば、脅迫。(企業名)なら
業務妨害になります。

2ちゃんねるは匿名性を楽しむところなのですが、
匿名だから何を言っていいというものではない。
暴言を言うようなことを避けるのが人間として
本来あるべき姿だと思います。

この回答への補足

人間といってもさまざまです 人を大切にする人もいれば
自然を大切にする人もいます。 また 貧しい人に援助する人もいれば
 動物を愛護する人もいます。
僕はどっちかと言えば 自然や動物を愛しています。
人間は 二酸化炭素を たくさん発生し 何の罪もない 動物などの
自然を奪い 追い払っているのも事実です。
暴言をはくひともいますし  耐震強度事件のように 大地震がきたら
べつに運がわるかったとして 住民より 収入を優先に考えている人もいます 人間さまざまです なので 暴言を言うような事が
人間の本来あるべき姿というのは 間違いです。
現に 北朝鮮の悪口言っている人もいっぱいいます ← 屁理屈です

補足日時:2006/10/08 20:34
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
今は 匿名性ないと思いますよ 書き込んだ 横にIPが乗り
すぐにどのPCから書き込まれたかわかります。
暴言も言われる事に快感 言う事に快感を感じる事もあります。
本気で気に入らない奴とかもいますが
だいたい 冗談半分で 「お前 潰すぞ」とか言われたら 
「どうぞ 潰しにきて下さい」  「 どっかからくんの?」  「姫路」 「 ふ~~ん 電車代 1万以上かかるけど」 とか こおいった冗談半分の喧嘩チャットみたいのが面白い。

お礼日時:2006/10/08 20:32

死ねはOKだと思います!!けど4行目からはあまり分かりません!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

掲示板に ●●を殺しに行くとか ●●の彼女を犯しに行くとか
予告めいた書き込みは ログを保存し 警察に通報されたら
逮捕される可能性もある

●●を殺して~~とか ●●が死んでくれればいいというのは
願望にすぎず 腹いせに  なってくれればいいなぁという
願いだから 逮捕される可能性は 0で 警察も まず 相手に
しないでしょうという事がいいたかったんです
わかりずらく 申し訳ありません。
ちなみに 電車男のようなロマンティックな板も 2チャンネルです。

お礼日時:2006/10/08 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!