dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週中国へ行き、現地の大学生と交流することになりました。日本の文化・生活・習慣などについて紹介することになったのですが、何を話そうか困っています。日本に来て驚いたこと、エピソードなどありましたら何でも良いので教えてください!!

A 回答 (7件)

こんばんは。

日本人で申し訳ありませんが、現在上海の人の波にもまれて生きています。私が時々帰国した際に感じる事を少々お話します。

日本の地下鉄は凄くリラックス出来ますね。まずシートがフカフカで心地良いです。上海のはプラスチックで硬くて座り心地が悪いです。それからもう一つきちんと整列して電車に乗る(バスでも)姿は見ていて感動ものです。上海は我先に乗ろうとするので譲り合うという事がありません。恐いです。

日本のタクシーは綺麗ですね。車もクラウンで良く整備されています。運転手さんも物腰が柔らかで丁寧で親切です。でも高いけどね。上海のタクシーはガタガタですね。いつ分解してもおかしくない代物です。運転手さんもなんだか恐い感じがします。こっちが外国人だと分かるととたんに親切になったりして、外国人に弱いのはどこも一緒だなと感じて面白いです。

日本も英語が通じない国ですが、ここ上海もこんなに都会なのに英語があまり役に立ちませんね。ホテルや空港なら勿論日本並みに通じますが。ただ意外と中国人の知らない英単語を日本人の方が良く知っていたりするのもおかしいです。

日本の住宅は良く出来ていると思います。自宅に帰って思うのはまず狭い?うちこんなに狭かったけ?ですが、暫くそこにいると日本の住宅の生活のし易さに驚きます。まず収納が良く出来ています。上海の収納はいまいち使いずらいです。これ何を入れろと?というような収納スペースがけっこうありますね。

それからキッチンの動きやすさにも嬉しくなってしまいます。良く考えられて設計されているのだなと感心しますね。上海のはどうも見た目のかっこよさ重要視みたいで、生活するにはちょっと...。立て付けの悪さやアチコチの部品がすぐに壊れるのもこまりものですね。日本の自宅なんて暫くほっといてもどこも普通に使用出来るのは素晴らしいです。技術が優れているのでしょうね。

何より感動ものは、日本の日本晴れという空の美しさ、緑の生き生きとした輝き、人々のゆったりした様(上海は何だか忙しい感じ)ですね。そして美しい山並みに綺麗な町並み、小さいけれど豊かな島ですよ。日本は。帰ると東京なのに水も空気も何だかおいしく感じられます。生き返った感じがします。

レストランなどのサービスの良さも安心を感じさせてくれます。上海はまだまだ駄目ですね。そしてトイレの綺麗さも日本は素晴らしいです。心から安心して使用出来ますね。デパートやホテルにいたってはもう嬉しくなってしまうほど美しい!

中国の方にはあまり謙遜は必要ないですから、ガンガン日本の美しさをアピールして差し上げて下さい。そもそも中国の方は自己アピールをしなくては生き残れない環境にあるので(人口が多いので大人しいと競争に負けてしまう)結構物事をはっきり言ってきますね。日本は自分を謙遜するのが美徳ですが、これはあまり中国人には理解出来ないと思われます。ですので、日本の悪い面を謙遜でお話する事はあまり良い結果にはならないし、日本のイメージを壊すだけかと思います。日本に興味をお持ちの中国人は沢山います。その人達が是非日本に来たいと思えるようなお話をして差し上げるとポイントが大きいと思います。

私は日本が大好きです。まだ日本を知らない人達にこの美しい国の事知ってもらいたいと思っています。交流会素敵ですね。是非日本をアピールしていらして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
私自身、謙遜で話をするところがあった・・・というか、「こんな良いところがあるよ!!」なんて話をして、不快に思われないだろうか、という思いがあったので。勇気がわいてきました。^^

そうですね。交流するのが日本語を勉強している大学生らしいので、日本に来たいと思ってもらえるよう、精一杯「良さ・美しさ」をアピールしてきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/10/17 11:49

アメリカ人(5年東京に在住)の友人に同じことを聞いたことがあります。


秋葉原、ビックカメラ、食べ物、相撲。。。
を期待したのですが、
「医療費がめちゃめちゃ安い。骨折して入院したけど、アメリカの1/10だった!!」
とトーンを変えて熱く語ってた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
医療費…考えもしませんでした。日本は物価が高いので勝手に医療も高いものと考えていましたが、これじゃアメリカへ行ったらケガもできませんね^^

お礼日時:2006/10/19 20:47

日本人ですいません。

参考になるかどうかわかりませんが、アメリカ人の友人が日本には「自動販売機」が多いことに驚いていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
自動販売機……言われてみれば外国にはどの程度存在するものなのでしょう?興味があります。

お礼日時:2006/10/19 20:39

中国人の友人が言っていました。



・建物がクリーン(埃っぽくなくて清潔という意味だと思います。)
→向こうは排気ガスがすごいです!原付人口も多く原付に乗っている人はみんなマスクをしていました。
・食べ物の味が薄い、白飯を主食にしている
→米飯は主食ではなくておかずの一つみたいです。日本人の感覚とは違いました。
・日本人は自己主張がない、声が小さい
→いつも怒っているのかな?ってくらい声が大きいです…
・時間にとても正確
→向こうのヒトはびっくりするくらい時間におおらか(ルーズ?)です。待ち合わせの時間にまだ家にいたりします…

いま思い出せるのはこれ位ですが、思いついたらまた回答します^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
米飯がおかず的感覚というのは意外でした。
いろいろ本などで調べて、衣食住中心に話そうと考えていたのですが、そればかりでは話が堅くてあまり興味をもってもらえないかなぁ・・・と。ですのでchocobirdさんの回答とても参考になりました。
また何かありましたらよろしくおねがいします(^^)

お礼日時:2006/10/16 22:57

 外国人ではありませんが、約7年の海外(米国)生活経験がある者です。


 当時日本に帰ってきたとき(約5年前)、一番最初に空港で感じたことは「狭い!!」。ホテルも道も学校も家も。とにかく狭い!
 後、お店が綺麗(清潔)。ほかにも、テレビ番組が綺麗(画質・音質)、飯がうまい(まあこれは日本人だからか?)、電車がすごい近代的に見えた(米国の地下鉄は電車内の停電がしょっちゅう)・・・etc。
 ただこれらはあくまで日本と米国の違いですので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「電車が近代的に見えた」というのが意外でした。参考にさせていただきます。通勤ラッシュの光景なんかをデジカメで撮っていこうかな~と思います!

お礼日時:2006/10/16 12:09

#1です。


あ、「学校の制服のスカート」のことです。念のため...
    • good
    • 0

私は外国人ではありませんが....


以前ウチにホームステイに来ていた韓国の女子大生さんが
「日本の女の子のスカートは短い!」と驚いていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ずっと日本にいると高校生のスカートの短さにも見慣れてしまいましたが・・・(^^;)
ファッション関係の話題もいいかもしれませんね。

お礼日時:2006/10/16 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!