プロが教えるわが家の防犯対策術!

もうすぐで妊娠7ヶ月になりますが、今度妊娠糖尿病かどうかの検査(75gOGTT) をすることになりました。
理由は胎児が大きめだからと言う事ですが、尿糖はずっと-(マイナス)です。
1人目のときも検査を受けましたが、何でもありませんでした。
この時の検査理由は急激に胎児の体重が増えたから(妊娠8ヶ月目) でした。この時も尿糖はずっと-(マイナス)でした。
一人目を出産したときには本当に大きく、他の赤ちゃんより一回り大きかったですが、今の所何事もなく元気に育っています。
妊娠初期に行なった検査では血糖値が高め、でも糖尿病ではないと言う説明を受けました。
尿糖が出ていないけれど、妊娠糖尿病に罹っているという事はあるのでしょうか?
また、親が大きい訳でもないのに子供が大きいのは妊娠糖尿病の可能性が大きいのでしょうか?
その子が成長すると糖尿病になる可能性が高いのでしょうか?
小さいより大きい方が良いと思っているのですが、大きく育っているだけ?で毎回糖尿病と疑われるのでとても心配です。
妊娠糖尿病だけでなく、糖尿病に詳しい方、いろいろ教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

#2です。


ご質問の件ですが

>大きく生まれた子は小さく生まれた子より糖尿病になる可能性が高いのでしょうか?
(生活習慣、遺伝の問題はあると思いますが、それが関係しないとしても)

??なんかよくわからなくなってきたんですが大きく生まれたら
糖尿病って関係無いと思います。
小さく生まれた子でも近親者が糖尿で有れば、将来なる可能性があると思います。

今、内科にもかかっていらっしゃるんですよね??
でしたらそちらで先生にお聞きになられた方が安心出来ると思います。
糖尿でも無事出産されている方はいっぱいいらっしゃいます。
今、頭の中がパニックで心配で心配で・・・と言うご心境とは
思いますがどうか落ち着いて下さい。

私は結果的に妊娠糖尿病ではなかったようですが
今でも定期的に内分泌内科に通院しています。
とにかく先生に色々聞いてみましょう。
聞きたい事を簡素化してメモにすると聞きやすいですよ!
聞きにくい先生でしたら担当の看護師さんに聞くと
色々教えてくれます。
    • good
    • 0

回答の補足です! 出産時の体重は、私が2800で弟が3100でした。

    • good
    • 6

妊婦さんが糖尿病だった場合、糖分の高い血が胎児に行ってしまうので子供が育ちすぎて、巨大児となってしまうことがあります。


大きいから子供が糖尿病と言うわけではなく、子供が大きいこと自体分娩にも影響がありますし、万が一妊婦さんが糖尿病だったら大きさ以外にも子供に影響が出る場合があるので、糖尿病でないかどうか調べましょう、と言うことだと思います。
妊娠中は、それ以外よりも血糖を厳重にコントロールする必要がありますし、念のための検査だと思います。

尿糖がマイナスでも血糖値が高いことは、十分にありえます。
75gOGTTは、糖尿病の検査の中で一番厳密な検査です。
妊娠初期の時点で、血糖値が高めだったのであれば、検査を受けてみたほうがよいと思いますよ。
万が一妊娠糖尿病になっていたとしても、インシュリンでコントロールすることも可能ですし、出産後は正常化する方が多いようです。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/dm/dm-top.htm
    • good
    • 3

私の通っている病院では、妊婦さんは8ヶ月に入ったところで皆さん同じ様に、


必ず受ける検査項目の中に<糖負荷検査>がありましたよ。
妊娠糖尿病は24週(7ヶ月)~28週(8ヶ月)に発見しやすいそうなので、
この時期に早期発見できれば対応ができるのでお薦めだそうです。
私の場合ですが、一回目の簡単な検査では数値がぎりぎりアウトとの診断で、
再検査として75gOGTT(75gブドウ糖負荷検査)を受けました。
結果は問題なし、尿糖も臨月の今まで毎回マイナスです。
先生談では、再検査の結果がでる前から
「心配しなくてもきっと大丈夫よ。検査は(少しでも不安要素がある時の対応として)決まりごとみたいなもんじゃけえ」
と言って、安心させてくれました。
そうは言っても、自分だけ検査や結果待ちの間は不安ですよね。
私もその時は<妊娠糖尿病>でたくさん検索し、不安だけ膨らませてしまってはいけないので書きませんが、もし確定しても妊娠中に大変な出産にならない様にコントロールしていけるという事もわかりました。
妊娠糖尿病に実際になった人が、10~15年後に糖尿病になるケースは30~40%とも調べた時にありましたが、これもその恐れを自覚していれば防げる事のように思います。
何の参考にもならず申し訳ありませんが、胎児の大きさ一つにしても個人差があるものですし、その理由も様々です。
難しいかもしれませんがあまり心配されずに、はっきりと診断されるまでは、ウォーキングetcで、気分転換+体重増加予防を一石二鳥にして過ごされるのも手です。
何事もなく、無事な出産を迎えられる様 お祈りしております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
お医者様や病院の方針によっていろいろあるようですね。
私が通っている病院も診て貰う先生によってかなり差があるので、今回診て貰った先生はきっちり調べないと納得されない先生なんだなと思ったのですが(別な先生には2カ月ほど前に問題ないと言われたので)、一人目を出産した病院と今通っている病院は違うので、心配になり質問しました。
上の子が歩きたがらないので、外で運動する事がなかなか出来ないのですが、食事の管理は何もなくても始めようと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/26 10:15

私も妊娠糖尿病を疑いました。

と言うのも私は尿糖が++++・・とか
だったからです。
でも、内分泌内科へ掛ってみるとHba1C値は問題なかったので
糖尿ではないと診断されました。
尿糖はあんまり関係無いみたいでしたよ。

知人に糖尿で出産された方がいますが赤ちゃんは
4000グラム越えだったそうです。
身内にも糖尿の方がいらっっしゃるようです。

ちなみに糖尿が遺伝するのでなく、体質が遺伝するんだそうですよ。

今度、されると言う検査(75gOGTT) は糖負荷検査の事でしょうか?
それならそれで結果が出るとは思いますが・・・。

妊娠糖尿病は産んだら治る方と、それが起因になってそのまま
糖尿病になってしまう方がいるそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
hyakumannhosiiさんのアドバイスの後、いろいろ調べて、糖尿病であっても尿糖が出ない人がいることが分かりました。
また、超過胎児(巨大児)は妊娠病でも軽度の場合起こると言うことも知りました。
が、大きな子=糖尿病の要素を持つ子なのでしょうか?
大きく生まれた子は小さく生まれた子より糖尿病になる可能性が高いのでしょうか?
(生活習慣、遺伝の問題はあると思いますが、それが関係しないとしても)
ご存知でしたら補足お願いします。

お礼日時:2006/10/26 10:10

私の親も糖尿病で、4人兄弟の内、私を含め2人が、糖尿病に成りました。

私は、30才になってからで、弟は、10才位から発症しました。一概に遺伝だけとは、言えませんが可能性は、高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
糖尿病は生活習慣病ですが、遺伝的要素が高いのは理解しているつもりです。
が、それと大きく産まれた胎児と言うのは関係あるのでしょうか?
糖尿病になられている方は皆さん、大きく生まれたのですか?
教えていただければ幸いです。

お礼日時:2006/10/26 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!