プロが教えるわが家の防犯対策術!

変性温度とは「2次構造が変性した温度」か「3次構造が変性した温度」か「2次構造、3次構造共に変性した温度」のどれになるのでしょうか。。
それとも「2次構造の変性温度」「3次構造の変性温度」がそれぞれ存在するのでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

変性とは・・・


「2次以上の高次構造が変化し、その機能(活性)を失うこと」
となってまして、
変性温度とはそのまま「変性する温度」なので、ある温度一点のみだと思われます。

10年近くこの世界にいますが、2次構造・3次構造それぞれにあるという話は、聞いたことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急な回答ありがとうございます。
それでは「変性し始めた温度」が変性温度なのでしょうか。
それもと「変性が終わった温度」でしょうか。。
よろしくお願いします。

お礼日時:2006/10/30 19:16

タンパクの変性温度を正確に測定するには、タンパク質の変性に伴う熱吸収の量を測定するんだと思います。

示差走査熱量計:Differential Scanning Calorimeterを使うとおもいます。ですので始まりか終わりかではなくて、ピークが変性温度です。で折りたたみの度合いですがドメインがバラバラになる程度の熱変性を厳密に見ることができれば2次構造の変性温度までに3次構造の変換温度を見ることができたというのかもしれませんが、「普通は」二次構造まで変性した状態までのことを言うのではないでしょうか。
もちろん対象がタンパク質ではなくてDNAなどであればTm値などを使用する場合があるので、それぞれですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!