dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディスクトップPCで、富士通とSONYは、どちらの方がお勧めですか?

A 回答 (7件)

はっきり言わせてもらいますがSONYは全くダメです。


初期不良品に当たった場合や故障に見舞われたとき、SONYの場合最悪なサポートのせいで大変悲惨な目に合うことになります。
その2択なら富士通しかないです。
メーカー製でおすすめなのはNECですかね。
    • good
    • 0

こんばんは



ソニーのVAIOはDoVAIOで、簡単に音楽やビデオを再生することができます。ソニー製のソフトウエアが付属しています。使いやすいです。デザインはソニーのほうが上だとおもいます。エンターテイメントだったらソニーがおすすめです。

富士通のFMVはすべてあわせて、10万円以上のソフトウエアが付属します。オールインワンなので、初心者におすすめです。説明書がわかりやすいです。地上デジタル放送もSD画質ながらコピーできます。

(いまパソコンを買うのだったら「Windows Vista Capable」のシールがパソコン本体に張ってあることを確認してください。スムーズに次世代のWindowsに移行することができます。)
    • good
    • 0

SONYはダメ!生意気、高慢


デバイスドライバを公開していないからカスタマイズ出来ない。
    • good
    • 0

#2さんの言う通り


「FMV」
を、お勧めします

メリット
1・付属ソフトの多ささ
デメリット
1・あってもいい付属ソフトも、あるが必要ない物も多数あるので割高感もある

一長一短も、ありますが自分のニーズにあったPCを買う事を
お勧めします
    • good
    • 0

富士通は会社用については品質管理がしっかりしています。

その分付属ソフトが少ない。(無いに近い)
個人用には付属ソフトがついているせいか、品質管理が悪いです。
購入後トラブルが発生する可能性が高いです。(序に値段も高く感じます)
昔はSONYのバイオを使っていました。デザインが家具調だったからです。
今は、再度NECでキーボード、マウスは無線になっています。
欠点は、VDTの電源が本体から取るのではなく、別電源になるのでケーブルが多くなります。
SONYと富士通どっちといわれたら、SONYでしょう。
DVDのモーターに心配がありますが・・
SONYは駆動部分に弱いです。
VAIOで一度CD駆動部分が壊れ修理した記憶があります。1年と2ヶ月目です。
保証切れで有料になってしまいました。ちょっと腹が立った。
    • good
    • 0

富士通は付属ソフトが豊富という話をよく耳にしますね。

    • good
    • 0

使う環境にも夜と思ういますが


仕事で使うなら→富士通 
OSはXP-PROで!
ご家庭で色々楽しむなら→SONY
OSはXP-HOMEで!
でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!