プロが教えるわが家の防犯対策術!

均等償却についてですが、3年間の場合は、0.33%、0.33%、0.34%と分けて
 かまわないのでしょうか? 1年かけて0.33%償却する場合、いつ償却しても
 いいのでしょうか? それとも、さらに12月分に分けて毎月償却するのか

A 回答 (3件)

減価償却については、参考urlをご覧ください。



均等償却というのは、備品などで 購入価格が10万円以上20万円未満の場合、通常の減価償却と違い、3年間で均等に経費に出来る特例があります。
通常の減価償却は、決算期の途中で買った場合は、減価償却費を月割りで計算しますが、均等償却の場合は月割りはしないで、単純に3分の1で良いのです。

つまり、125000円で買ったものを、3分の1づつ、経費に出来るのです。

従って、125000円の3分の1を、買った年から3年間で経費にするために、備品から減価償却費に振替えるために、#2の回答のような仕訳を、毎年の決算の時(10月31日)にするのです。

経理についての情報がありますから、下記のページも参考urlをご覧くださいにしてください。
http://www.otasuke.ne.jp/

参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/2100.HTM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も返事を頂きありがとうございます。
丁寧な説明で、参考URLまであり、よくわかりました。

お礼日時:2002/04/17 21:29

購入したときに、次のように仕訳をしていると思います。


備品に例を取ります。

備品 125.000 / 現金 125.000

決算の時に次の仕訳をします。

減価償却費 41.666 / 備品 41.666

不明な点は補足願います。

この回答への補足

たびたびすみません。今まで減価償却をした事がなくて。
5月に備品を買ったとします。決算は10月です。
このような場合はどう帳簿上の処理を行えばよろしいのですか?
5月に備品125.0の場合は現金125.0というのは、購入したのだからわかります。 決算の時に仕訳をするという、やりかたがわかりません。
このへんを詳しく教えて頂けますか?
 

補足日時:2002/04/16 19:49
    • good
    • 0

均等償却の場合、0.33%、0.33%、0.34%と分けて償却をします。


一般的には、毎月ではなく決算期に償却を行ないます。

この回答への補足

決算期に償却するとありますが、どのように行うのか教えてください。
帳簿のつけ方(勘定科目) 素人なので、全てを教えてください

補足日時:2002/04/14 01:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!