アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自宅の普通のPCでLinuxサーバーが動いていますが、
定期リブートなどはした方がよいでしょうか?
またするならどんなふうに、どれくらいの頻度で
やればいいでしょうか?

A 回答 (7件)

用途と考え方しだいでしょう。



メリット: 
プログラムの暴走やbugなどによるメモリ上のゴミがクリアされる。
 HDDキャッシュがフラッシュされる。
 特に通知しなくても、毎日メンテナンスの機会が得られる。

デメリット:
 リブートの間、使えない。メールサーバーだと致命的。
 リクエスト処理中にリブートがかかったときの動作検証がたいへん。
 ブートの設定ファイルに誤ってエラーを仕込んでしまうと、リブートしなければ動き続けたものが、なまじリブートしたことでサーバーが起動しなくなるおそれがある。
 24時間運用という言葉が使えない。

 プライベートと開発用なら、再起動したほうがちょっと安心だと思います。
 私の非公開自宅サーバーは、毎日20時に再起動しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あげていただいたようなメリットがあるような気が
して考えていました。
プライベートで勉強用なので再起動してみようと
思います。crontabにshutdownコマンドをいれているので
しょうか?

お礼日時:2006/11/12 10:47

#2補足に対してです。


crontab
に、
reboot
コマンドを書いています。

windows 2000の場合には、「コントロールパネル」ー「タスク」に、フリーソフトの再起動ユーティリティを起動するよう設定しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。^^

お礼日時:2006/11/13 23:25

LINUXとは関係ないけど、時々PCの電源を切ってあげましょう。


(リブートでなく。)
PCに繋がっているケーブルはアンテナの役割もしてしまい、コネクタなどに静電気がたまっていきます。
特にUSB、ブリンタ、シリアルポートなどが危ない。
一度電源を切ってたまった電気を消してあげるといいですよ。
月に1度くらいやればいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
是非そうしてみます。

お礼日時:2006/11/13 23:26

がるです。


Windowsサーバは…最近はあまりまじめに検証をしていないのですが。
数年前であれば「リブート必須」でした。

以上、ちょろっとしたお話しですが。
    • good
    • 0

windowsの場合、システムのアップデートによっては


リブートが必須の場合があります。
必要がなければリブートすることもないでしょう。
    • good
    • 0

がると申します。


んと…UNIX系(含むLinux)は、通常「リブート」って概念そのものが存在しません。
24時間365日動いて「あたりまえ」なOSなので。
ですので、OSのリブートは「何か特別に必要性が出るまではやらない」が普通化と思われます。

ただ、昨今のつくりの甘いデーモンは、各デーモンプロセス毎に、そのプロセスの再起動が有益である可能性は、ありえますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。
Linuxは普通はリブートなどはしないものなのですね。
Windowsサーバーは定期的にリブートした方がよいのでしょうか?
職場ではしているようなのですが。

お礼日時:2006/11/12 10:50

サーバの用途や、動かしているサービスなどにもよります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。
今のところ勉強用にWEBとSSHなどを動かしているぐらいです。

お礼日時:2006/11/12 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!