プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、うちの子供が幼稚園の子供や近所の子供の影響で、ゲームと戦闘もののテレビヒーローにとても関心を持っている様です。
我が家というか、私の個人的な方針で特にゲームはゲーム脳になり特に簡単に相手が倒れてまた復活したりと、そういうものはなんらか精神的な悪影響がある様に感じているし、実際に最近の子供達や大人にしてもゲームが犯罪とか、いじめなど精神的に悪影響としか思えないのです。
出来れば、子供には持たせたくないし、見せたくないのですが、周りの子供達は普通にやっているので、子供が周りの子供がやっているのでやりたい様子です。

そこでみなさんに、子供がゲームをする事、戦闘もののテレビをみる事について、ご意見を沢山聞きたいと思いまして質問しました。
※批難的、冷やかし回答等は真面目に質問していますのでご遠慮下さい。

A 回答 (12件中1~10件)

社会人15年生です。


ものごころのついたときから戦争映画大好き。テレビゲーム大好き。
ですが、それはそれとして、一応社会にも十分順応し、おそらくは精神的にも悪影響は受けていないものと思います。

思い返してみてください。活字に代わり、テレビがメディアの主役となったとき、
『●●時間以上テレビを見ると脳が溶ける。』などと、学者先生などが、よく叫んでいたものです。
ですが、実際はどうでしょう。
テレビのせいで、馬鹿になった人などいるのでしょうか。
むしろ、処理すべき情報量は増大し、それに順応する人間の脳は進化しているといえると思います。

テレビやゲームを真似て犯罪が起こる?
思い返してください。
テレビやゲームのない時代にも、犯罪はありました。
推理小説にヒントを得た殺人事件もありましたね。

ゲーム脳などと言い張る学者は、私から言わせれば全くわかってません。
たぶん、自分ではゲームなどしたことはなく、いまだにテレビで脳が溶けると信じている人たちなのだと思います。
そんな人たちの言うことに耳を傾ける必要はありません。

ただし、ゲームに夢中になることは、勉強や、その他の習い事の時間が奪われることになります。
将来のことを考えると、やはりゲームは適度な時間に絞るべきかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 21:51

こんにちは。


私はあまりゲームに触れずに育ちました。
兄と父はゲーム好きですが1日1時間と決まっていましたよ。
(ゲーム脳とかより目に悪い、という理由でしたが)

現実・仮想の区別があまりついていない子は確かにいるかもしれません。
私はそれはゲームのせいだとは思えません。
映画だって小説だってばんばん人殺されてます。
私は映画大好きですが、ノンフィクションはノンフィクションです。
ゲームだって同じだと思いますが…。
もしかして人が死ぬ場面があれば映画も漫画も小説も禁止ですか?

殺人を犯した人やイジメをする人はゲームが存在してなくてもやったと思います。

戦闘ものの番組ってゲームより遥か昔から存在していた気がします。
日曜の朝にやってるやつとかですよね?
これを観れないと会話にもヒーローごっこにも参加できないかもしれませんよ。
私が幼稚園の時は男の子はヒーローごっこ、女の子はセーラームーンごっこと相場が決まっていましたが…。

私は19歳で未婚も子供もいませんが、もしいたらゲームは1日で時間を決めてやらせてあげると思います。
でも小学生からかも^^;
戦闘もののテレビ番組が子供に悪影響とは考えたことないです。
テレビに出てるしたり顔のおじさんよりもさらに考え過ぎですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 21:54

恐らくmamasouさんと同年代か少し下だと思いますが、子供の頃から戦隊モノを見ていましたしTVゲームも小学校1年生からやってますが・・・


特別そのせいで悪影響があったとは思いませんね。

確かに最近のTVやネットの情報過多で分別がつく前の子供が知識だけ持ってその情報を自分で整理できていないような現象はあるでしょうけど。

それに過保護過ぎるのもどうかと思うのです。
人を傷つけた(られた)事の無い人は、傷ついた痛みを実感出来ません。
双方の経験があって人格の成長が得られると思います。
mamasouさんのお子さんは、聖人君子なのでしょうか?
普通の人間は、様々な経験をする事によって多くを身に付けます。
子供にとって「テレビヒーロー」のような物は、コミュニケーションツールです。
「テレビヒーロー」の話題を通して友達と会話したり仲間を増やしたりするはずです。
何にしても「戦隊ヒーロー」や「TVゲーム」はコミュニケーションツールであって、そればかりやっている事には問題はあると思います。

それよりも大人が子供に対して道徳を教育しなくなった事の方が問題であると思います。
「他人のものを取ってはいけない。他人を傷つけてはいけない。」
といった事は、親や周囲の大人が子供に躾けるものです。
それを怠ってTVやゲームのせいにするのは、大人の屁理屈だと思いますよ。

で、テレビヒーローやTVゲームと犯罪の関連性がわかりません。
戦隊物とTVゲームが悪影響を与えるのであれば、30歳以下の日本人はろくな人間がいない事になります。
犯罪の増加はモラルの低下であり、犯罪の欧米化は日本が進めてきた西洋化の問題。
日本人の持っていた「恥」や「道徳」の希薄化が近代の荒れた風潮の象徴だと思います。
イジメは近代になって生まれたものじゃなく昔からあるものだから、大人が子供を叱れなくなったのが問題だと思います。

無菌室の中で育てたらちょっとの毒素でも病になります。
免疫を付けさせ親子がしっかり対話する事の方が教育のあるべき姿だと思います。
まぁ勉強させ教えておけば立派な大人になれると信じている人もいるので私の教育論でしかありませんけど。
汚いものに蓋をした程度で子供の成長から悪影響を防げるとはとても思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 21:53

別に関係ないですね


ゲーム脳など、そういう風に具体例を挙げられるからもっともらしく聞こえますが結局何をしても関係ありません。

こういうのは『親』の教育の問題です。

むかし、犯罪者の自宅にアニメのグッズがあったから見ていたから、同じようにアニメが好きだと犯罪者になるから見せないと考えていた親と全く同じ事です。
そのアニメの部分がゲームになっただけです。

つまり、こういうのは親が自分で躾けれないのを棚に上げて他に責任転嫁しただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 21:53

このサイトにこの手の質問をすると、必ず「ゲーム脳なんて非科学的」とか、「ゲームだけを悪者にするのは考えが単純」といった類の回答が多く出てきます。


ここの回答は、少なからずパソコンに慣れ親しんでいるインドア派の回答でありますから、ゲームを肯定する回答がどうしても多くなります。

さて、私はゲームをあまり良いものとは考えていません。
どうしてものめり込んでしまうのでね・・・。
ゲーム中毒になっている子が身近にいますが、とにかく朝から晩までゲームのことばかり考えていると言います。
暇があればゲームをやっていますね。
「いい加減にしろ」と親に取り上げられると、狂ったようにわめき散らして暴れます。
この様子はまるで、薬物中毒の患者から薬を取り上げたときの禁断症状そのものです。
正直言って怖いなーと思います。
将来どんな子になるのか、他人ながら心配です。

ゲームは小さいうちからやらせる必要はありません。
というより、ある程度大きくなってからであれば、さほど問題はないようです。
色んなことを吸収しなくてはいけない大切な時期に、ゲームの味を覚えさせてしまうのは、いかがなものかと思います。
「中毒になるまでやらせるわけないじゃないですか!!」という人もいると思いますが、一旦蜜の味を覚えさせてしまうと、子どもはどんどんのめり込んでいくものです。
小さい子に限度を教えることなんて無理というものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 21:53

批判的な回答はご遠慮下さいとのことですが、賛成意見しか聞けないという事でしょうか?それではアンケートの意味がないですよね。



私もそれぞれなんとも思っていません。
自分は別にゲームは好きではないですし、戦隊ものも別に否定も肯定もしません。

ゲームが原因で犯罪に走るようなような人は、結局最初からそういう下地がある人だと思います。
別の方もおっしゃっていますが、昔の子どもの遊びも随分残酷でしたよ。それに、少年犯罪は昔の方が多かったし、残虐だったと何かで読んだことがあります。

何度も倒されても、リセットすればまたはじめから出来る。そういうゲームも確かに多いですが、実際の生活と混同するかしないかは、親御さんや周りの教育です。
実際にまわりのお子さんを見ていても、ああ、ゲームなんかやっているからあの子はキレやすいわねとか、戦闘ものばっかり見ているから乱暴ね、等と感じる事はあまりないですよ。
戦闘ものなんて、その年代の男の子の通過儀礼みたいなもので、時期が過ぎれば「なんだったの?」と言うくらい熱が冷めます。
実際に真似をして戦いごっこをみんなしますが、その中で、力の加減を覚えたりしていくと言うのもあります。それに見てみれば分かりますが、一応ただ闘っているだけでなく、いろいろと考えて作られているようですよ。
ゲームにしても、親御さんがいくら抑えても、もう少し大きくなったら友人と一緒に遊んでいて、ずっと人のものを借りてやっているとか、ちょっとはた迷惑な状況にもなります。
確かにゲームのやり過ぎは良くないと思いますが、子どもたちがこれだけ当たり前に見たりやったりしているなか、ずっとさせないでいるのは難しいと思います。要はどれだけきちんと親が見てあげて、正しい遊び方を教えてあげられるかだと思います。

この回答への補足

賛成意見だけ聞けないという事ではありません。
過去に冷やかし回答を受けた事があるのでふざけた様な回答はご遠慮してもらいたいという事です。
ただ、どうもインドア派の回答が多いですね。やはりネットだから回答が固まってしまうのでしょうか?
できれば、賛成派というか何故自分は悪いと思うのか、何故、自分は子供にゲームを勧めても構わない、残酷なものもふくめてとかいう意見を欲しいです。
ちなみに私の弟はひきこもりでゲーム漬けです。確かに親の教育に問題ありと私も思っていました。そんな事もあり、身近で見てきたもので、ひとより敏感という所はあるかもしれません。

補足日時:2006/11/19 21:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 21:52

ゲーム脳という考え方は疑似科学の分野として否定されています。

もし事実としたら「脳を鍛える」シリーズがあんなに売れるはずがありません。何でもゲームのせいにするのは短絡過ぎます。躾や社会道徳は親が普段の生活の中で躾けるものです。
今あなたがされていることはお子さんのコミュニケーションの材料を取り上げているとしか見えず、下手をすれば孤立を助長させる事にもなりかねません。
子供は親が考えているよりずっとテレビと現実の違いを理解しているものです。私も子供の頃から「スーパー戦隊シリーズ」「仮面ライダー」などを見てきましたが、あなたのいわれる理由で親から止められたことはありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 21:52

これは所謂批判的な回答になってしまいそうですが、結局は親御さんの教育の仕方が重要なのであって、ゲームやテレビ番組の戦闘描写自体が悪では無いと思います。

なぜならば、人間社会は競争原理で動いており、競争にはある程度の攻撃性が要求されるからです。人間が生きて行く上で暴力的な事象に全く出くわさずに済ます方法は無いでしょう。逆に、暴力に対する知識や免疫が全く無い状態でお子さんが成長してしまった場合、実社会で突如暴力(その種類の如何を問わず)に遭遇した時の事を考えると、暴力から隔離することが良い事かどうか疑問です。そうなった場合、きっとお子さんはその暴力にどう対処すれば良いのか分からないでしょう。場合によっては自分が痛い目に合わされるばかりでなく、制御の利かない反撃(自己防衛)行動によって、取り返しのつかない事態を招く事もあり得ます。最近の凶悪事件の低年齢化なども、暴力に対する免疫不足から来る面があるのではないでしょうか。
大事なのは、どの様に人間固有の暴力性、攻撃性といったものを許容可能な範囲に収めるかだと思います。テレビやゲームで暴力性を昇華させている方が、まだ穏やかだと思います(他にスポーツ等もありますが)。親御さんが、フィクションとリアルの違いをしっかり教育なされば問題無いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 21:55

ゲーム脳なんて一部のおかしな大学教授が 唱えてるだけです。

ちなみに彼の論文は学会ではさっぱり相手にされてません。

ゲームのせいにすること自体ナンセンス。親の教育が一番大事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 21:52

私自身がゲーム好きってのが正直大きいですが、何故そう思えるのか正直不思議でなりません。


しかも批判するな?この質問自体がゲームを「悪影響」といって批判しているのではないのですか?

何故、真っ先に何か別の物のせいにしようと考えてしまうのですか?その思考自体が子供に移れば
「自分は悪くないあいつが悪い」と苛めるほうの側に回りやすくなると思うのですが??

まさかとは思いますが、ゲームのみならず、ゲーム好きな人まで「悪影響」なんていいませんよね?

この回答への補足

ゲーム好きの方にこの話題を振るとすごく嫌悪感を持たれる様ですね。
家の旦那さんは人がバシバシと殺されるようなゲームが好きで、しかも、エアガンなど持っているくらいのマニアな人です。なので、同様のことを言われます。
ただ、子供が家にこもりゲームばかりやったり、人の生き死にに関わるゲームをする事は私は生死の現場で働いていたものとしてどうしても嫌なのですね。ゲーム好きな人まで嫌悪感は持ってませんよ。
ゲームによっては親が制限しなければならないとは思っています。

補足日時:2006/11/19 19:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!