dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味でビーズをやっています。
アクセサリーを作る時にいろいろ金具を使いますが、皮ひもなどを留め具に連結させるのに「カツラ」ってありますよね。
いろいろ本やサイトの初心者コーナーみたいなところを探したのですが、カツラの使い方だけはどこにも見つからず、悩んでます。
ちなみに今手元にあるカツラは、ワニ口のようにペンチ類ではさんで閉じたりするものではなく、カツラ本体の穴にどうにかして皮ひもなどを接着するようなのですが…
奥行きは1cmないくらい、直径は5mmくらいの円錐状です。
ちゃんとサイズにあったものを計画的に選んで購入すればよかったのですが、手持ちの皮ひもとカツラの直径があっておらず、皮ひもの方が細くてカパカパしてます。細い棒なんかで押し込めれば3本くらい入りそうな…無理せず1本だけにした方がいいでしょうか?
接着剤をカツラの穴に流し込んで皮ひもを入れると、接着剤が飛び出て金具が汚れてしまいそうだし、一本では外れてしまいそうだしサイズが合ってないから不恰好…。

カツラってどうやって使うんでしょうか?
接着剤を使う場合、どうすれば金具を汚さず、きれいに仕上げることができますか?
カツラ一つには皮ひも一本が基本なのでしょうか。
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

カツラを接着剤で仕上げる場合は、接着剤の量も問題ですが接着剤の口の形が重要です。

先が細い物が向いています。一番奥に接着剤を付けてから革ひもを押し込むと金具が汚れにいくです。
一本だけ留めるのでしたら「ヒモ留め金具」の方がすっきりとして向いているように思います。
↓のサイトで「カツラ」「ヒモ留め金具」検索してみてください。

参考URL:http://www.beadsmania.com/user/concierge/index.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってすみません!
奥に接着剤を付けてからひもを押し込むんですね。なるほど~!
ビーズマニアは私もレシピの参考によく見ていたんですが、カツラの使い方載ってましたか!
もう一度よく見てみることにします。ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/10 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!