プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2週間ほど前、幼馴染が亡くなりました。
友人と私は同い年で20歳前半で、社会人です。
昔はご近所に住んでいましたが、友人が引越し、お互い遠くはなれて住んでいました。
事情があり、通夜・葬儀には行けず、ご自宅へ焼香へ伺うことになりました。
香典は、お悔やみのお手紙と共に郵送してあります。

そこで、色々と疑問に思い、質問させて頂きました。

1.服装は、黒系のスーツに近い質素なものにしようかと考えていますが、かまわないでしょうか?完全に喪服のほうが良いのでしょうか。
サイトによって書いてあることが違い、少し混乱しています。
2.香典はすでに郵送してあるのですが、何か手土産のようなものを持つべきなのでしょうか
3.とりあえず、数珠は持っていくつもりですが、それ以外に必要なものはありますでしょうか
4.亡くなってから約2週間ですが、この場合はやはりお線香ではなく、焼香になるのでしょうか?
5.その他、服装・持ち物・マナーなどで気をつけることはありますでしょうか

無知丸出しで、お恥ずかしい限りなのですが、どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

1.基本はお悔やみなので華美でない地味な色物を。

黒か紺系のもの良いとおもわれます。できればブーツは避けたほうが無難ですよ。離れたところまで伺うのだから故人に対しての想いも 格別だとおもいます。かたぐるしい服装でと思うのはこちらがわだけです。相手側はきちんとした格好で来ていただけることに嫌な気持ちはしないはずです。
2.お香典を送ってあるならば 「お仏前に(○○さんへあげてくだい)」とお供えをおもちしましょう。果物も良いと思いますがまだ四十九日前なので果物は常にあがっているとおもいますから、缶詰など日持ちのするものやお友達の好物そうだったドライケーキやクッキーでも良いとおもいます。
3.お数珠はなくても大丈夫です。形式だけで使うものではありませんしね。
4.お焼香は式の時だけで一般にはお線香をたてます。宗派によってはお線香を立てずに横にするところもありますので、香炉のお線香の灰の後をみてそれにならって。横の場合は香炉は横長で、灰が山のようにもりあがってなく、筋状になっています。立てる場合は灰が細かく回りに落ちています。
くれぐれもお線香の火は吹いて消す事だけはないように。
5.No.2さんもおしゃっていますが特にないと思います.
相手に事前に電話して伺う日時の確認だけは忘れずに。

相手も同じ年頃の方がみえるのは ありがたい反面とてもつらいものです。親にすればたくさんのことをしてあげてきても もうしてあげることもできない、そんなおもいでいっぱいです。思い出の話もたくさんあるでしょうが、この日ばかりは 口数すくなく。質問者さまに日をあけてまで訪問するだけの思いがあるのならば、時が過ぎてご両親様が落ち着いた頃になって、たとえば一周忌や三回忌などお供えを持って伺って思い出の話をきかせてあげてくだい。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

アドバイスを参考にさせて頂き、焼香へ行ってきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 02:55

以下,一般論ですけど:



1.服装は、黒系のスーツに近い質素なものにしようかと考えていますが、かまわないでしょうか?完全に喪服のほうが良いのでしょうか。
サイトによって書いてあることが違い、少し混乱しています。

ご自宅に伺う場合には,服装についてはそれほど気にする必要はありません.
黒系スーツであれば,マナー的にも問題無いと思います.

2.香典はすでに郵送してあるのですが、何か手土産のようなものを持つべきなのでしょうか

必要ないと思いますが,#1さんのいわれるように簡単なお菓子やお花など,お位牌に添えられるもの(周りにおいて置けるもの)をお持ちになってはいかがでしょうか?
線香でも構いませんよ.
デパートなどでも,進物用の小箱があります.
ただし,良い線香は値段もそれなりにしますけどね.

3.とりあえず、数珠は持っていくつもりですが、それ以外に必要なものはありますでしょうか

数珠は必要ないと思います.
数珠を使うか否かは宗教の問題ですし,宗派ごとに数珠の種類も違います.
もちろん,お手元の数珠をお持ちになって,拝んで差し上げることは良いことだと思います.

4.亡くなってから約2週間ですが、この場合はやはりお線香ではなく、焼香になるのでしょうか?

この質問の意味がよくわからないのですが,「焼香」はお葬式やお通夜で粉末状の香を焚くことも指しますし,一般に線香を焚くことも焼香です.
ご家庭で何を用意されているかによって,粉末状か線香かというのはわかりません.普通は線香ですね.
四十九日前は,亡くなられた方を迷い無くお送りするために,線香を焚くことは仏教では重要なことになります.

5.その他、服装・持ち物・マナーなどで気をつけることはありますでしょうか

特にないと思います.
葬儀に前後して,いろいろな訪問販売や,泥棒などが来て,相手のご家族も疑心暗鬼になっているかもしれません.
事前に電話して伺う日時をお知らせした方がいいですね.
#1さんが「ご仏前」と書かれていますが,「ご霊前」の誤植かと思います.一般に仏教では,四十九日以前は「ご霊前」です.
    • good
    • 11
この回答へのお礼

アドバイスを参考にさせて頂き、焼香へ行ってきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 02:56

訃報に接した時の対応には、二通りが有ると思うのですが。


先ず、1点は個人へ対しての思いからの行動
2点目は、その親族(ご家族)への思いからの行動
----
亡くなられたたご本人との関係がどの程度深かったのか、同じくそのご家族の方々との親交の程度。
単に、ナーバスな気分に成って、焼香をしなければと言う思いなら(うんと濃い関係で無ければ)遠方まで態々出かけて行くことも無いように思います。(お悔やみの手紙と共にお香典も既に送って有る訳ですから。)
どうしても行かなければ、ご自分の気持ちが納得出来ないようでしたら、服装と装飾、履物は出来るだけ控えめにすれば、特に喪服(葬儀が既に済んでいますので)の必要はないし、喪服では返って場違いの印象を与えかねないのでは無いかと思います。
数珠も、公式のば(葬儀・49日&100か日、納骨式等)で無ければ、普通、仏壇の前での焼香(お線香か、お香かは、先方次第です)には使わないように思うのですが…
-
行くのでしたら、ご仏前へ(菓子折りなど)の1.000円前後の手土産が有った方が格好が付くと思います。
-------
宗教行事は、地域にも依る所が大きいので、定番と言う物は無いと思います。
要は、真心が相手側に伝わる事が一番大事では無いかと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイスを参考にさせて頂き、焼香へ行ってきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 02:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!