プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、このサイトでの洋楽、ニュー・ミュージック(フォークソング)系質問の興隆に、歌謡曲ファンの私としては黙っているわけにはいかないと、ライバル心を露わにしての質問です。(←我ながら失笑)

衝撃を受けた歌謡曲、ならびにそれを歌っている歌手名をお聞きしたいです。

曲のインパクトが!それを歌っている歌手の衣装が!振りつけが!
いろいろあると思います。

ちなみに私は、ピーター『夜と朝の間に』です!
女の子みたいな顔とピラピラした衣装、なのに思いっきり低音。
なんなんだ、これは~!!と思いました。
リアルタイムで見たかどうかは定かではありません。
確か小学生くらいだったと思うのですが、まだ「男」と「女」という概念しかありませんでしたから、どうも「中間」があるらしいということを初めて認識した瞬間だったのです。
なんだかとてもびっくりしたので、母親に「この人って男なの?女なの?」と聞いたところ、母親は「どっちでもないのよ」とのたまい、子供の私は「どっちでもないってどういうこと???」と謎はますます深まるのでした。

衝撃のエピソード、お待ちしています。

A 回答 (70件中41~50件)

「異邦人」(1979)


作詞、作曲/久保田早紀  歌/久保田早紀
ですね。
あのイントロは幼いながらにも衝撃的でした。
今でもイントロ聞くとゾクゾクするのは私だけでしょうか?
あんなにエスニックの香りぷんぷんのマイナーな曲なのに
突如メジャーに変わりまたマイナーへ・・・のあたりの落差がたまりません。


あと、ラッツアンドスター(シャネルズか?)が
ザ・ベストテンに出てきたときに黒さもさることながら
あの鏡の回転扉をぶち壊して入ってきた映像が衝撃的でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kolokuroさん、こんにちは♪

「異邦人」久保田早紀 

失礼ながら、「一発屋」と言ってしまってよいのでしょうか。
ルックスもなかなか魅力的でしたね。
声質も曲にピッタリでエスニックさがより感じられたのではないかと思います。

ラッツアンドスター

回転扉ぶち壊し?誰かぶち壊したのはうっすらと記憶にあるんですが、彼らでしたっけ。
黒い顔も衝撃でしたが、ありゃあ顔のお手入れが大変だろうなあ、エリに黒いのが付いて洗濯も大変だしなあ、などと大変そうという思いのほうが強かったです。
そういえば、あの人がアンナコトになってたり、メンバーのその後もなかなか大変そうですね。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/30 16:27

再びやってまいりやした。

Kyonnおねえ様v

あちゃ~azatozawa先生!逸見、あ、辺見マリでした(^_^;)←揚げ足取りのイヤなあたし…ありがとうございますv

ジュリーをgoo_no_sukeさんがお出しになったので、『時のすぎゆくままに』…コドモゴコロに~冷たいカラダあ・わ・せる~??合わせるって…もしや…きゃv
この頃ともなると、理解できて来ましたの。んふ♪

『およげ!たいやきくん』…たいやきが考える鯛とは…知らなかった。たいやきはそれからしばらく、合掌してから食べまし鯛。アッ。ベタ。さぶ。

【ライバル情報】お忙しいと思いますが『bluefish』コメント欄をご一読下さると…判明するかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとにまた来ていただけたんですね。ありがとうございます♪

『時のすぎゆくままに』

やっぱりジュリーは歌謡界の王道ですね。
少し前からまたTVでお見かけしますが、輝いていたあの頃とくらべるとやはりちょっと・・・ね。

『およげ!たいやきくん』

たいやきが海に入ったら、すぐふやけてグチャグチャになってるだろ!と思った私は夢のないイヤな子供でしたかしら。

【ライバル情報】私の天敵(!)フォーク様でしょうか。しっかりチェック済みですよ~!(笑)
でも私、フォークに関してはまったく無知なのでなにがなんだかの状態なんです。まあ仲良く共存共栄ということで。(^.^)
あっちこっちに出没しておられる方もお見受けしますね。
ジャンルを問わずなんでもオッケーなお方はホント尊敬しちゃいますね。

再度のご回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/30 15:51

『勝手にしやがれ@沢田研二』が衝撃の歌謡曲でした。

と言うか私の中では『ジュリー =ミスター歌謡曲』です。
当時小学校6年生でしたがジュリーの真似して野球帽をブンブン投げ飛ばしていました。
『レコード大賞』がまだ輝いていた時代です。

あと『振られ気分でロックンロール』を唄っていた『トムキャット』が衝撃でした。
何が衝撃かと言うと、『ザ・ベストテン』を『バスが無くなる時間だから』という理由で早退したのが衝撃でした。
『こんなに有名人になっても電車・バスなんだね~』と兄と話したことを覚えています。
トムキャットファンのみなさん、記憶違いだったらごめんなさい。

ちなみに『ミセス歌謡曲』は『ピンクレディ』です。サウスポーまでなら唄えます。
紅白歌のベストテンの時に、テレビの前にラジカセ置いて録音していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goo_no_sukeさん、こんにちは♪
回答いただいてからまだ1日しかたっていないんですね。
ここまで来る道のりがなんだかえらく遠かったような気がしたんですけど。
やっと辿り着きました。ぜえぜえ。

『勝手にしやがれ@沢田研二』

当時小学校6年生。あっさり年齢開示しちゃいましたけど、いいんでしょうか?
かっこよかったですよね~。いつも何かしら目新しい演出でやってくれちゃうんですよね。
ある時は帽子を投げ、ある時はパラシュートをつけ、またある時は薔薇を口にくわえ・・・お酒を霧吹きのように口から出すなんてのもジュリーでしたっけ?

『振られ気分でロックンロール』を唄っていた『トムキャット』

『バスが無くなる時間だから』という理由で早退?それは私覚えていませんでした。すごい理由ですね。
労働法だかなんかで子供が夜仕事しちゃダメっていうので早退するのはよく見ましたけどね。

>テレビの前にラジカセ置いて録音

やりましたね~これ。まわりの家族に「静かにしてね」って念を押してからね。
それなのにうっかり母親が、忘れて声かけたりするんですねえ。

『レコード大賞』がまだ輝いていた時代・・・なんとも感慨深いお言葉。
そうだったなあ。あの頃は・・・。しみじみ。
同世代に近いかもしれない、とても感慨深いご回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/30 15:17

>男性3人組アイドル『フラッシュ』です。

デビュー曲は『電光石火』。

都倉俊一の曲ですよね。3枚目か4枚目のシングルで、ヴィレッジ・ピープルかお前はという格好で歌った「ポリスマン」なんてのもあったかと。

私の頭の中ではいつも、原たかしの「ムーチョ・マッチョマン」とグロスで思い出してしまします(但しこっちはフラッシュのデビュー1年前で、筒美先生の曲でしたが)。フラッシュはちょうど'79年にはサンデーズのメンバーだったはずで、当時川崎麻世とかが、やや古株のサンデーズメンバーでしたが、これって今で言えば、ジャニプロのタレントのレギュラー番組にいきなりDA PUMPが加わったようなもんで、やっぱりあの時期のジャニプロは勢いが弱かったのかなとしみじみ。その翌年には田原俊彦がサンデーズに入って、フラッシュは抜けますもんね。

ということでは回答にならないので1曲追加を。
・美樹克彦 「俺の涙は俺がふく」
このページでこの人の名を検索すると、私の書き込みしか出てこない美樹克彦ですが、目方誠の本名で活動していた子役時代及びロカビリー時代は別として、60年代半ばにこの名前で再デビューしてしたときの印象は強烈。
イントロの後、いきなり「おれだってっ!」と叫んで指をパチンパチン鳴らす(笑)。少なくとも私が指を鳴らすことを覚えたのは『ウェストサイド物語』なんかの影響ではなく、この人の影響です。歌自体はむしろ他の曲の方にインパクトが高いものが多いですが、多分この曲で初めて知った人だったのでこれを挙げます。ちなみに2番の前では「・・・負けてたまるかっ!」とか叫びます。他に強烈な印象の曲では「行こうぜ東京」ってのがあり、これはパーカッシブなイントロの後でいきなり(こればっかし)「行こうぜっ!」と(笑)。この勢いには「は、はい」と答えるしかないでしょう。

私の中では、60年代=美樹克彦、70年代=西城秀樹、80年代=近藤真彦という系譜になっております。「バカヤローッ!」もすでにこの人が「花はおそかった」のラストで使っておりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『フラッシュ』知ってる方、もう現れた!(笑)悔しいわ!
「ポリスマン」なんて知らないし。完全に負けてる・・・。(T_T)

ジャニーズは郷ひろみの移籍でガクンと力を落として、たのきんが出るまでの約5年はかなり厳しかったのではないでしょうか。
大したの出てませんもんね。川崎麻世くらいでしょうか。あとはJJS、豊川譲、井上純一(戸田恵子の旦那)くらいで、どれもすぐ消えちゃいました。
JJSの林正明くん(マーちゃん)が八重歯がキュートでかわいかったんですけど。豊川譲もルックスは私好みではありました。
あっ、いけない。ジャニーズに関してはついあれこれ語りたくなってしまいます。
止まらなくなるのでこの辺で。

・美樹克彦 「俺の涙は俺がふく」
このタイトルもかなりキテますが、 「おれだってっ!」?指をパチンパチン鳴らす?よくわからないけど確かにこれだけでも相当なインパクトであるのは間違いないですね。
この人が絶叫の元祖でありましたか。秀樹の前にこれがあると。よく覚えておきます。

いや~ん、もうすでに新たに回答いただいてるし~!こわいのよ、アタシ。(^_^;)
でも嬉しいです。ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/30 14:39

>りんごの歌」に対して政府による情報統制があったということなんでしょうか?


りんごの歌は明るさしか出てないのです。当時多くの人は食料がない.りんごなんて月給(給料袋全部で1個のりんご)をはたいて購入するような高価な食品でした。現実の食べ物のない貧困生活を忘れさせ.ただ希望だけを布教したのがりんごの歌でした。さらにりんごの歌の合間に聞きたくもない政府の宣伝がラジオから流れてきたのです。

つまり.現実逃避と政府による布教に使われた曲がりんごの歌です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「りんごの歌」にそのような曰くがあったとは!
りんごも高価な時代があったんですね~。バナナと一緒ですね。
私が幼少の頃の高級な果物といえばアミアミのメロンでしたが、それももはや高級とは言えなくなってしまいました。
あのくっさいドリアンでさえスーパーで普通に見かける物になってしまいましたから、世の中おそろしいものです。
皆さん、ドリアンを食したことおありでしょうか?相当手強いでっせ。
それにしても、ぜいたくな時代となりました。

私ったら何を語っているんでしょう。ここは音楽カテでしたね。失礼しました。
詳しい補足をしていただきまして、誠にありがとうございました。

お礼日時:2002/04/30 13:05

kyonnさん、こんにちは。


私が衝撃を受けた歌謡曲は、
シュガーの「ウエディングベル」です。
声もさることながら、歌詞の内容が。
小学校でハモリながら、よく歌ったもんですが、
意外と歌詞の「本質部分を」理解してたようですね。
「私のほうがちょっときれいみたい」のカゲコーラス部分とか。

あと、もう少し大きくなって
「桃色吐息」と、中山美穂の「ロゼカラー」(だったかな)、
ユーミンの「パールピアス」
よくよく歌詞を聴いてみると「きゃー」な感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rikukaさん、こんにちは♪

シュガーの「ウエディングベル」

この歌詞、かなりコワイですよね~。女の情念、執念、怨念の三つ巴な感じ。
軽いメロディーでさらっと歌われてますけど、実はドロドロじゃないですか!
それと衝撃は、その中の一人が若くして亡くなられたこと。ご冥福をお祈りします。アーメン。(ってチャカしてるみたいじゃん)(^_^;)

「桃色吐息」、中山美穂の「ロゼカラー」、ユーミンの「パールピアス」

「きゃー」な感じ?うふふ。そんなもんじゃオネエサマは驚かないわ♪
もっとこう、あからさまに×××で、かぎりなく●●●でないと~♪

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/30 12:24

#24のものです!!すいません!!タイプミス!?「ヘンミマリ」ってかこうとしてたんですが「逸見」になってる?「辺見」ですよね・・・?



まだあるんですけど、いいですか?ひとつだけなんですが、やはり隣県に住むものとしてはずせないのが
・石川さゆり 『津軽海峡冬景色』 
「つがるかい~きょお ふぅゆげぇ~しぃきぃ~♪」

あと私の友人なんですが、ほんとにけばいです。そのまんまです。今たしか21歳のはずですが、知り合った18歳の頃ですでに「大人のけだるさ」みたいな雰囲気がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。「辺見」です。西郷輝彦の元奥さんです。

・石川さゆり 『津軽海峡冬景色』 
青森の隣県といえば・・・かなり、というかピンポイントで絞り込まれてますが、別に構わないということでよろしいんですね?答えは敢えて書きませんが。

ご友人の話。末恐ろしいですね。私なんてこの年で「大人のけだるさ」の「け」の字もないんですけど、それもちょっとヤバイでしょうか。

地域情報(?)もまじえてのご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2002/04/30 12:03

ツッコミいれてよろしくって?



夏木マリ『絹の靴下』×
「やめてぇん あいして ないならぁん♪」はえみりちゃんのお母さんの歌です。逸見マリです。

さて、うちの両親に歌謡曲ネタが盛り上がっていると話したところ、「お~なつかしごど~(お~懐かしいねぇ)」とネタを提供してくれました。

・おーやんふぃーふぃー『故意の御堂スジ』?
衝撃的だったそうです。
・テレサテン
衝撃的だったそうです。

「あの頃なば、何するても活気あっておもしれがったぁ~(あの頃は、何をするにも活気があっておもしろかったなぁ~)。」
そうです。

ここからは私のネタです。比較的最近のものもありますがよろしいでしょうか。

・大泉逸郎『孫』
隣県に住むものとして、彼のヒットほど嬉しいものはありません。ファンレターは『山形県 孫』で届くとテレビで見ました。
「なんっでぇ~こんなぁに~かわいいのっかっよ~♪」

・オーロラ輝子  
カラオケでは十八番です。大ウケです。
「おまえなんかにぃ~わぁ~かるぅかとぉ~♪」

・和田アキコ 『古い日記』
これも十八番です。大ウケです。これを歌うとそれまでJ-Pop一色だったカラオケの流れに変革が起こり、アニメソングに流れはじめます。
「あんのころっは~♪」

・長山洋子 『Venous』
演歌の長山洋子さんがアイドル時代にヒットさせたらしい楽曲です。以前このサイトで教えてもらいました。
「あいむやびーなす あいむやふぁいや あちょーでざいや♪」

・小川知子 『ゆうべの秘密』
聴いたことはないのですが、『部長 島耕作』の9巻にでてきて、その時はじめて小川知子が歌手であったことを知りました。わたしは97年のフジの昼ドラで彼女のファンになりました。

ところでみなさん、『ウゴウゴルーガ』ってご存知ですか?

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=259865
    • good
    • 0
この回答へのお礼

azatozawaさん、ではこちらからもツッコミを。逸見じゃなくて辺見・・・と思ったら・・・あら、ご自分で訂正されてたわ。
ではこれ。
・おーやんふぃーふぃー『故意の御堂スジ』? →欧陽菲菲『恋の御堂筋』ですね。
彼女の相変わらずの日本語ヘタぶりはちょっと理解しがたいですね。
いまだにチューヤンといい勝負なんでびっくりです。

・大泉逸郎『孫』
隣県ということは、秋田・宮城・福島・新潟のいずれかということですね。
私も関係なくはないので(?)お気持ちはわかりますよ~。

・オーロラ輝子 
今改めて考えてみると「オーロラ」ってのもスゴイですね。

・和田アキコ 『古い日記』
和田アキコといえば「あんのころっは~♪」ですが、意外と曲名知らなかったりして。 『古い日記』 だったんですね。
この曲じゃないですが、レコード大賞かなんかの賞を取った時、隣に座っていた、たしかジュリーの手を引っぱって、涙でマスカラがとれて顔黒くしながらステージに上がったの思い出します。
関係ないのに連れて行かれたジュリーが気の毒でした。

・長山洋子 『Venous』
こんな時代もあったんですよねえ。取りあえず演歌に移ってよかったんじゃないでしょうか。
あのままアイドルやっててもおそらくすぐに消えていったことでしょう。

・小川知子 『ゆうべの秘密』
ちょっと前に宗教活動で注目されましたが、そうなんです、歌手だったんですよね。

>ところでみなさん、『ウゴウゴルーガ』ってご存知ですか?
自分の質問の宣伝か~!しかももう締め切ってるし。(笑)私のお礼が遅れたからいけないのね。ごめんなさい!

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/30 11:49

>洋楽、ニュー・ミュージック(フォークソング)系質問の興隆に


歌謡曲ファンがそんなちんけ、あ、いや些細なことに動揺していては
いけません(笑)。もっとどーんと構えていなければ。

ということで笑撃、いや衝撃を受けた歌謡曲ですよね。
どうしてもこの手の質問への回答はマイナーネタになってしまうの
ですが、何とぞご容赦を。とりあえず第一弾?

・舟木一夫 「夏子の季節」
ツイストが「ナツコ」を歌う10年以上前に、すでに「ナツコ」という
キーワードは私の脳裏に刻み込まれておりました。「なっつぅ、なっ
つぅ、なっつぅ、なっつぅ、なっつぅこぉ~~~」という冒頭のリフ
レインも異様なら(これが2回あるのがまたスリリング)、たたみこむ
ように「おーとなぁになったね、なぁ~つぅこぉ~~」と展開される
に至って、この「男」は一体どういう奴なのか疑問を感じずにはいら
れません(笑)。
当時の雑誌の歌本には、この曲は「去り行く夏を擬人化して、それに
呼びかける斬新な歌」だとありましたが、・・・納得出来ん(笑)

・三波春夫 「おまんた囃子」
この曲を知ったのは'75年の「紅白歌合戦」でしたが、色んな意味で
度肝を抜かれ、「い、いいのかぁ?こんな曲NHKで歌って」なんて思
いながら、年が明けてレコード店の初売りの日にはしっかりこのシン
グルを買ってました。今は亡き三波先生が、例の調子でギンギラギン
で歌った姿は脳裏に焼き付いております。
「LOVEマシーン」を最初に聴いたときは、あー、こりゃ平成の「おま
んた囃子」だな、と直感的に思いましたです。

・ザ・バンパイア 「吸血鬼」
ピンクレディーのパチモンみたいなユニットでしたが、少なくとも2人
のうち1人は、失礼ですがおいくつ?といいたくなるような、無理のあ
るユニットでした。
ちょうどミーちゃんケイちゃんが「モンスター」で着ていたのをかなり
水増ししたような衣装で歌うその姿は、・・・本当に凄かった(笑)。
私も深夜の番組で何度か見ただけなので、あの思い出を共有出来る
人に殆ど出会ったことがないのがまた淋しい。
当時シングル探したら、B面のタイトルが「女郎蜘蛛」(笑)。
「吸血鬼/女郎蜘蛛」、何というカップリング。
こういっちゃ何ですが、こういう人たちに比べりゃ、スターボーなんて
メジャーもいいとこっす(笑)。ちなみにスターボーの「ハートブレイク
太陽族」プロモフィルム、あれはなかなかチープで良かったですが。

#4で出ている、ちあきなおみの歌は「夜へ急ぐ人」です。
'77年の「紅白」でこれを歌った翌年、友達に会うと「あれ、見たか?」と
よく話に出ました。あと最近、個人的に私の回りでも話題になることの
多い丸山明宏(現・「美輪」明宏)のあの曲ですが、「ヨイトマケの唄」が
正式というか、当時のレコードジャケット通りの表記になります。

#16の「紫の制服着て歌ってた人」というのは、多分藤正樹のことだと思
いますが、私はデビュー曲の「忍ぶ雨」よりも3枚目か4枚目のシングルだ
った、「あの娘(こ)がつくった塩むすび」が1番インパクトが強い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

benjaminさん、こんにちは♪
ハッ!もしや、あの「オモロイ」ところで大活躍されたお方ではありませぬか!?
私など入り込む余地もないマニアックさに、怖れをなしてちょっと覗いてすぐ引き返してしまったんですけど。

・舟木一夫 「夏子の季節」

「なっつぅ、なっつぅ、なっつぅ、なっつぅ・・・」ときたら「ココ~ナツ」だとばかり思ってましたが、メロディを知らないので(聴けばわかるかも?)ピンとこなくてすみません。
舟木一夫の衝撃といえば、歌と関係ないですけどやはり「自○未遂」ですね。
スターもいろいろ大変なんだなあと思いました。

・三波春夫 「おまんた囃子」

そもそも「おまんた」ってナンなんでしょ。あれだけ高らかに歌い上げるんですから決してヘンな言葉のはずがありませんけど、なぜかドキッとして、あ、そんな「おまんた~」なんてはっきり言っちゃってよろしいの?と思ってしまいました。
それにしてもこの方、いつもカラッカラに明るいという印象がありましたけど、裏では結構厳しい、ネチっこい人だったという裏情報を掴んでおります。(どうでもいいですけどね。(^_^;))

・ザ・バンパイア 「吸血鬼」

すみません、まったく知らないんです。(^_^;)
スターボーがメジャー?こ、これはスターボー周知派の皆さん、私の誰やねん発言、大変失礼致しました。勉強不足を反省しております。m(__)m

ちあきなおみの歌は「夜へ急ぐ人」、丸山明宏(現・「美輪」明宏)の「ヨイトマケの唄」、「紫の制服着て歌ってた人」というのは、多分藤正樹。以上の情報提供ありがとうございます。
また何かお気づきの点がありましたらよろしくお願いします。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/30 10:54

kyonn女王様こんにちは~でございます。

(変な日本語・・・汗)

ゴールデンウイークの今、姫君?お嬢様?はどちらへ??今日はペニンシュラ?(今年の2月にあゆが泊まったスイートかしら?)
コメント欄をみて質問を立ち上げられたのは知っていたのですが、昨日回答を入れて「回答する」をクリックしたらエラーになってしまい、同じ文を入力する気力がなく、出かける間際だったのですっかり回答が遅くなってしまいました。

衝撃を受けたのは・・・「フィンガー5」の・・・えっと・・・タイトルを忘れてしまったのですが・・・「リンリンリリ~ン、リンリンリリンリン」というヤツです。一時期家の中で「気が狂ったように歌っていた」そうです。(注:母親談)
本人は「気が狂った」という記憶はないんですけど・・・(^_^)ゞ

振り付けで衝撃はやはり「山本リンダ」の「ねらいうち」です。
「うらら うらら うらうらで~♪」歌もすごかったですけどね。

ではまた、質問・回答・コメント欄などで楽しませてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hamham55さん、こんにちは♪
女王っつーのは、あのその・・・ペ、ペニンシュラのことは・・・何のことだか・・・(汗)
「回答する」→エラー。ログインのページになったりして頭真っ白の経験数回あり。
気を取り直して(?)改めて回答くださってありがとうございます。

「フィンガー5」

それは『恋のダイヤル6700(シックスセブンオーオー)』ですね。
私振り付けまでかなり覚えていますよ。
妙子のパートをかわいく?歌い踊るのが好きでした。

「山本リンダ」の「ねらいうち」

これに衝撃受けた方多いでしょうね。お色気悩殺系としてもいいのですが、もっとパンチ炸裂な感じなんでお色気パンチ系にしときましょ。(別に分類する必要もないのだけど)
あと、「うらら」ってなに?というのもありますね。
デビュー曲はもっと清純アイドル風だったと思ったのですけど。

こちらこそよろしくお願いします♪
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/30 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!