プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先程も質問させていただいたのですが、新しくわからないことが出てきたのでまた質問します。

学校の実験で、大理石に塩酸をかけ、二酸化炭素を確認し、
炎色反応でカルシウムを確認しました。
さっきは、大理石に塩酸をかけた時の反応を尋ね、
CaCO3+2HCl→CO2+CaCl2+H2O
という式ができるというお答えをもらいました。

これで疑問が解決・・・と思ったのですが、
実は学校の実験では、大理石に含まれる元素の種類を答えるというものでした。
大理石がCaCO3だということがわかっていない状態からなので、
大理石+塩酸→二酸化炭素+塩化カルシウム+水
となります・・・が、それだと

??+HCl→CO2+Ca
だと成り立たないので、2HClと考えてみる。(※)
Cl2はCaとイオン結合ができるので、CaCl2となる。
H2が発生していないことから、H2は大理石の成分の一部と結びついて新しい分子になったと考えられる。
Ca+CO2+(大理石の成分の一部)が大理石であると考えると・・・
と、ここまできて、CaCO3だということがわかっていないので
H2と結びついたのはOだと断定することができません。
この場合、推測で考えていいのでしょうか。
(※印のところも、無理があるかもしれません)
それとも、別の考え方があるのでしょうか。
ちなみに中3の化学の授業です。

A 回答 (1件)

以前の質問と絡めて、



炎色反応よりCaを含み、
希塩酸をかけると二酸化炭素を発生することより、炭酸塩か炭酸水素塩だと分かるので、CとOを含む。

そもそも大理石という時点で、CaCO3と考えていいんですけどね。高校化学で何故こういう反応になるのかは説明されます。質問者さんの考え方は実は的はずれです。

大理石+塩酸→二酸化炭素+塩化カルシウム+水
なのが既に分かってるわけですよね。
塩化カルシウムはいつだってCaCl2です。それぞれを化学式に直して
CaCO3 + HCl → CO2 + CaCl2 + H2O
これでは係数があわないので
CaCO3 + 2HCl → CO2 + CaCl2 + H2O
とします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ・・・なるほど!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/09 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!