プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国立大と私立大では受験科目数が違うのですが、同じ偏差値の国立大と私立大ではどちらが入りやすいのでしょうか??

A 回答 (3件)

公立高校で英語を教えています。



国立大の方が難しいです。特に文系の人にとっては、国公立の場合は数学が必要ですから、その負担が大きいですから。私学だと英国社ですから楽です。

経験的には、生徒の多くは英語や社会は時間をかければ何とかなるようですが、数学だけはセンスというか、時間をかけてもなかなか点数に結びつかない生徒が多いです。

センター試験は基礎的な問題といわれていますが、それは教師サイドから見た判断で、生徒にしてみれば基礎的な問題(=簡単)とはいえないです。都市部の多くの国公立大学はセンターで8割以上(地方でも7割以上)でなければ、厳しいです。そのレベルまで全科目を勉強する負担は相当きついみたいですので、同じ偏差値でも数字以上にちがうと思います。
    • good
    • 0

一般的には、私立の方が入りやすいです。



まず、同じ偏差値と言っても意味合いが違うからです。
偏差値が、ある集団の中での相対的な位置を知る方法であることは
分かっていると思います。
ただ、そのある集団(母集団)の層が違います。
 私立:2~3科目の受験者も含む
 国立:センターで必要な科目すべてを受けた受験者のみ

全体的に見れば、科目を早期に絞り込む層よりも、
全科目を最後まで引っ張る層の方が、成績が優秀です。

ただし、国立の場合はセンター試験の結果を見てから
出願ができますから、比較的堅いところをねらえます。
    • good
    • 0

同じ偏差値であれば国立大でしょう。


地方国立大(旧帝や有名大以外)の偏差値は大抵55程ですが、偏差値55の私立大よりは明らかに難しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!