
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Merlionさん、こんにちは。
マルチパンのホウロウ製ですか。勘違いしやすいのですが、ホウロウは焦げ付きやすいのですよ。
また未発売らしいフライパンですか?普通の鉄ですね。焦げ付きやすいですよ。
ル・クルーゼ製 だから、細心の注意が必要です。
もし、焦げ付いたら重曹を溶かした水につけとくと、良いらしいです。
決してこすらないように。
ル・クルーゼだから焦げないなんてありえないです。
ホウロウの利点、
食品が鍋素材金属に触れない。
保温力がある。
耐酸性が高い。
保存に向く。
ご再考ください。
この回答への補足
esezouさん こんにちわ。ご回答ありがとうございます。ルクルーゼの鍋(鋳物,ガラスとエナメルの表面処理)と同材質のフライパンタイプです。焦げ付きやすいので、小麦粉や卵系の料理には向かないのでしょうかね?
補足日時:2007/01/11 17:32No.1
- 回答日時:
Merlionさん初めまして
ルクルーゼの鍋ではなくフライパンなのでしょうか?
もし、フライパンなら鉄鍋なので、すき焼き鍋や鉄のフライパンのよう油を入れて火にかけて、鍋に油を馴染ませたらいかがでしょうか???
自分のすき焼き鍋は使う前にこのように油馴染ませた後使用し
使い終わったら空焚き(中の水分飛ぶ程度)して最後に
スーパーなどにあるラードで油馴染ませて、余分な油とった後
新聞紙を敷いて使っています。
もしまだ疑問残るようならお電話して聞くのが手っ取り早いと思います
参考になれば幸いです
参考URL:http://www.lecreuset.co.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/11 13:17
isolabella965さん初めまして。早速のアドバイスありがとうございます。ルクルーゼの鍋(鋳物,ガラスとエナメルの表面処理)と同材質のフライパンタイプです。確かに、鉄製のように油を馴染ませて保管しておくのも一つかも知れません。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄のフライパンの黒いススのよ...
-
豚を茹でる時は水から?お湯から?
-
鉄のフライパンを拭くと茶色い...
-
油引きって必要ですかね。 フラ...
-
フライパン(テフロン加工)は...
-
鉄製フライパンの選択
-
鉄のフライパンの黒い汚れをき...
-
ビーカー IHで水溶液を沸騰...
-
鉄のフライパンで購入を考えてます
-
鉄の味がして気持ち悪いです
-
鉄フライパン、鉄鍋を何十年と...
-
鉄のフライパンから古い油?が...
-
鉄フライパンで酢豚は作って大...
-
すぐに黒色がはげた鉄のフライ...
-
ルクルーゼが焦げ付く!
-
油がはねないフライパンの使い方
-
マーブルコートフライパンは焦...
-
シリコン樹脂塗装の鉄鍋は最初...
-
フライパン (卵焼き用)を、コ...
-
鉄のフライパンがしろっぽくなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚を茹でる時は水から?お湯から?
-
フライパン(テフロン加工)は...
-
鉄フライパンで酢豚は作って大...
-
鉄のフライパンを拭くと茶色い...
-
鉄の味がして気持ち悪いです
-
シリコン樹脂塗装の鉄鍋は最初...
-
すぐに黒色がはげた鉄のフライ...
-
鉄のフライパンの黒いススのよ...
-
鉄フライパンの酸化皮膜
-
トマトで酸化皮膜が剥がれた鉄...
-
フライパンに張り付いたナイロ...
-
フッ素樹脂加工のフライパンの...
-
鉄のフライパンがしろっぽくなる
-
ルクルーゼが焦げ付く!
-
リバーライト鉄のフライパン使...
-
油引きって必要ですかね。 フラ...
-
野菜炒め等を作っている時フラ...
-
ステンレスフライパンで焼きそ...
-
鉄フライパンで駄目なことは?
-
食器を洗う時に使うスポンジと...
おすすめ情報