プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

リバーライト鉄のフライパン使用法について。
先日鉄のフライパンを使って料理していたらちょっと焦げた部分がありそれをナイロンたわしでこすったら焦げが落ちたと同時にその部分がシルバーになりました。
塗装が剥げたのか、そこまで全体をこすっていいのかどの程度までやっていいのか分からず困っています。
教えて下さい。
普段の手入れは洗剤は使わず汚れを落として乾いたら油を塗ってしまっています。

A 回答 (2件)

リバーライトのフライパンは鉄製(鋳鉄やステンレスではない)で


無塗装です。銀色は鉄の地色です。

焦げ月がひどくなったら、直火で焼き切ってからよく磨き、
もう一度油慣らしをするとよいです。
焼き切ったときに焼け色(虹色)が出ます。特に問題なし。

リバーライト 取扱説明書
http://www.riverlight.co.jp/ja/manual.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鉄の地色なんですね。地色が見えても問題ないということでしょうか?
今回の焦げはたわしでこすれば落ちる程度のものです。ひどくなってきたらやってみますね。ありがとうございます

お礼日時:2021/06/03 14:06

同じリバーライトの鉄フライパン、極を使っています。



シルバーになったのは中の鉄がむきだしになったからです。
これはなんとご説明したらよいのでしょう…確かに被膜がはがれたのですが、塗装が剥げたのとはちょっと違います。

説明が下手なせいで冗長になって申し訳ないのですが、
鉄フライパンの本体鍋部分はまるごと鉄だけで作られています。リバーライトの場合は窒化鉄という、さびにくく加工した鉄の一種で作られています。

それで、ここで呼ぶ被膜とは、鉄フライパンを焼くとその鉄自体が変化して表面にできる膜です。
鉄フライパンの表面の皮膜は何か別の物を塗ったものではありません。

鉄フライパンを放置しても錆びなくなるのは、きちんと最初にシーズニング、そして調理前に油ならしを繰り返すうちに表面にこの黒い皮膜ができるからです。これを酸化被膜と呼びます。
「鉄 フライパン シーズニング」「鉄 フライパン 油返し」などで検索するとその手順が出てきますが、今までお調べになったことはありませんか?
鉄フライパンはこの酸化被膜が十二分に厚みが出た状態を使用者はよく「育った」と表現します。使い勝手が良くなった、目指す状態です。お聞きになったことはないですか?

話を戻しまして、たわしでこするとシルバーになったのは、焦げにつられてできていた被膜がはがれ、被膜ができていない鉄がむきだしになったからです。
これは同じ手順でまた油ならしをすると周囲と同じ黒い皮膜が作られます。またそれをしないシルバーの状態で放っておくと、空気中の水分と反応して赤さびが浮いてきますから、し直す必要があります。

焦げは全部落としてしまっても大丈夫です。
つまり、シルバー部分がどれだけ増えてもまた元の黒い状態に戻せるので大丈夫です。
心ゆくまできれいにしてください。
ナイロンたわしでは時間がかかりすぎる場合、たいていの人は紙やすり等でこすり落としています。目を変えて細かい番手で仕上げるとさらに焦げ付きにくくなります。

油ならしの方法はググると星の数ほど出てきますが、和平フレイズのサイトを添付しておきますね。
https://daywear.jp/column-193/#outline_1__1_1

焼きならしをすると、焦げとは違う少しツヤのある黒い膜ができてくるのがわかります。初日は薄く淡いですが、そのうちまた元の色に戻ります。

調理中に鍋肌に焦げができるとそこだけ黒く光を吸い込んで反射しないマットな部分ができますよね。この部分だけ食材がこびりつきやすいので、放置しておくとどんどん使うのがストレスなフライパンになってきます。(ちなみに調理中の火力が高すぎるとできやすいです。)
焦げが増えすぎた場合も同じように一度すべて落とすリセットをするとストレスのないフライパンに戻ります。

なお、リバーライトのフライパンは、鍋肌がかさかさしていなければ、しまう前に毎回油を塗る必要はないフライパンです。
(煮たり蒸したり、水分が残って鍋肌から油っ気が抜けると孔食という穴が開く性質を持ちますので、不要ではありませんが。
詳しくは、販売店のひとつフライパン倶楽部のサイトをご覧ください。

参考:道具のアフターケア>極JAPANで煮炊きする場合の注意点
https://www.furaipan.com/kaigi/18/0531.shtml#top

リバーライトの使用説明書
http://riverlight.co.jp/ja/manual.php
(他のページに
>アドバイス
>こびりつきからの再生
>手入れの済んだ鍋で卵焼きを焼く手順
>「孔食」再現テストを実施
>焦げ付き癖のついたフライパンの再生

もありますので一度お目通しください。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました!
鉄がむき出しになっただけでまた元の状態になるんですね。勉強不足でした。
リバーライトのフライパンはとても使いやすくこれからも愛用していく予定です。
ありがとうございました

お礼日時:2021/06/03 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!