
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
白菜のクリーム煮、
白菜の葉を剥いて洗って削ぎ切りにしておく(小さいものなら切らない)
油通しをする(出来ればで良いです、出来ない場合はそのままでも湯通しでも良いです、湯通しの場合は短時間であげる)
鶏ガラスープ(白菜の量によりますが5枚くらいで200cc位)を鍋に張り(粉末のものでもOK)、煮立たせてから、白菜を入れ、塩、胡椒(白胡椒のほうが色が目立たないので良いです)で味を調え、牛乳(100cc位)を入れます、
牛乳を入れたら沸騰しないように煮込む。
白菜に充分火が通ったら、生クリーム小匙1~2程度入れ混ぜる(無ければいいです)
水溶き片栗粉でとろみを付けて出来上がり。
白菜のスープ、
白菜をザク切りにして、ごま油で炒め、お酒(できれば紹興酒)で風味を付けておく
鶏ガラスープを加え、醤油で味を調える。(もやしでも良いです)
ワンタンの皮を短冊に切って、そのままスープに入れ、火が通ったら出来上がり。
トマトと卵の炒め物
少々油を多く使いますが、
フライパンに油を大匙4入れ熱しておきます。
トマト(1~2個)の皮が嫌なときは湯剥きをしておき、半分に切ってから、種の部分を取り除き、さいの目に切っておく。
卵3~4個を割りほぐし、塩を火とつまみいれ、良く混ぜておく
熱したフライパンの油を廻し、均してから、卵を入れ、半熟になったときにトマトを入れ、手早く炒め、紹興酒大匙1、鶏ガラスープ大匙3、醤油小匙1を混ぜ合わせたものを、全体にいきわたるように廻し入れ、手早く混ぜて出来上がり、焦げ付かないように注意する。
No.3
- 回答日時:
うちは昨日が麻婆豆腐でした。
たいてい、中華系のときは主菜を二品にして、中華気分を高めます。
麻婆と、回鍋肉とかチンジャオロースとか(クッ○ドゥなど使いますよ)。
そこに中華スープ。コーン缶(クリームタイプ)を水で好みの濃さに薄め、中華だし、塩、こしょう、酒、砂糖、で味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後に溶き卵をいれて、あればパセリを散らす。
あと、細切りのレタスとキュウリに、茹でた鶏肉の細切りを会わせて中華ドレッシングやごまドレッシングで、棒々鶏もどきサラダです。
No.2
- 回答日時:
麻婆豆腐は味付けが濃い目でスパイシーなので、舌にやさしい「中華風コーンスープ」はいかがでしょう。
缶詰のクリームコーンと粉末の鶏ガラスープ、卵、片栗粉と塩コショウで出来ます。
http://www.h5.dion.ne.jp/~china/newpage100.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 刻んだ野沢菜漬けがたくさんあります。簡単に美味しく食べ切る料理を教えてください。 今のところは、 冷 9 2023/04/24 08:24
- レシピ・食事 疲れて帰ってきて 7 2023/07/04 22:50
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 食べ物・食材 麻婆豆腐について あなたなら食べますか? 9日の午前中に、賞味期限9日までの絹ごし豆腐を発見。 その 6 2022/04/11 00:15
- その他(家族・家庭) 祖母が夏バテで体調崩したので、私が変わりにご飯作りました。しばらくは私が夕飯作ると思います。 曾祖母 6 2022/08/16 13:25
- その他(結婚) ちゃんとした奥さんになれる自信がない 29 2022/12/07 14:18
- ダイエット・食事制限 ダイエットのやり方 3 2023/05/28 14:18
- レシピ・食事 豆板醤って自作できませんか? 甜麺醤の作りかたをここで教えていただきました。となると、豆板醤も自作で 2 2022/07/24 07:35
- レシピ・食事 今日の夕飯 2 2023/08/05 18:36
- レシピ・食事 本当に結構難しい質問なんですが、ユニバに行った際に食べたえんどう豆とハムのスープと言うものが美味しす 1 2023/05/22 22:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
豚肉が・・・
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
もやしのひげ根 取る取らない
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
煮込みハンバーグの煮込む時間...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
鮭のハラスが大量にあります…。
-
メンチカツの隠し味を教えてく...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
きゃべつは洗わなくていいの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報