dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
わたしは今、施設で調理員として働いています。栄養士の免許を持っているので、いずれは管理栄養士の試験を受験したいと思っています。
そこで問題なのが実務経験なんですが、わたしの場合は栄養士としての実務が3年必要なのです。その実務が調理員として働いている今の職場でも認められるのかが知りたいです。
今の仕事の内容は、献立作成と調理です。やはり栄養士として採用されていなければ、実務にはならないのでしょうか?しかし、前に1年ほど栄養士として採用され働いていたのですが、その時の仕事の内容は、調理のみでした。仕事的には、今の職場の方が栄養士に近いのですが、どうなんでしょう??
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

今年の「管理栄養士国家試験の実施について」が発表されています。


第21回管理栄養士国家試験受験要領
17ページ(PDF:891KB)に実務証明書の形式があります。
http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/dl/20c01-17 …

献立作成は栄養指導業務になっています。
egg_orengeさんは栄養士なのですから厚生労働省令で定める施設で勤務されていて、
職場の施設長に証明書に署名、捺印してもらえるのであれば十分可能と思います。

詳しくは厚生労働省のHPに記載されているお住まいの担当窓口に問い合わせてみたほうが確実です。

http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/20.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

reyna_px07さん、ありがとうございます。
第21回管理栄養士国家試験受験要領も手元にあり
読んでいたのですが、注意書きみたいなところに販売員や調理員などの仕事をせずに、栄養士として専従していなければならない。みたいなことが書いてあったので、少し不安になり質問させていただきました。
でも、実際に栄養士として働いている人が、調理などをしない職場なんてそれほどないですよね。
施設に証明してもらえるか聞いてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/19 18:21

こんばんわ!egg_orengeさん


私は特養で調理の責任者ですがこれまでの経験からアドバイスしたいと思います。本来の栄養士さんの仕事は献立作成・発注・栄養管理・栄養指導等々だと思いますが私の考えはやはり現場の状況を知る事が大事だと思っています。厨房に於いては自分が作成した献立を調理師さんが
どのようにして仕込・調理・盛付・配膳されているか?とか利用者さんがどのように食事をされているかなどよくよく把握しておいたほうが
将来役に立つと思います。厨房業務と事務の両立は大変かと思いますが
頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

john37さん、ありがとうございます。
栄養士が献立作成や栄養管理、栄養指導などを行える施設というのは、現実あまりないですよね。
なんとか実務がもらえるように施設にお願いしたいと思っています。
アドバイスありがとうございました。
がんばります!

お礼日時:2007/01/19 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!