dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日ここを楽しみに見ています。
恋の悩みで、「彼氏にあげるプレゼント」「告白したらよいか」
等かかれていますが、何のことかさっぱりわかりません。
しかし、羨ましくも思い自分も今年は恋人を作りたいです。
世の中には障害者で恋人がいる方もいるようなので、どうすれば
障害者でも恋人ができるか具体的に教えて下さい。

自分のこと
・高機能自閉症(他人の心情や、意味理解に困難がある)
→この時点で自殺したほうがいいとの意見もあるかも?
・虚弱体質であまり外には出れない
・同性の友人すらいない
・学校、職場でもいつも干されていて口を聞いてもらえなかった。
→自閉症は社会では不要との具体例
・「愚痴を言っている人、暗い人」には誰もついてこないとの
 アドバイスを受け、前向きに生きてきたつもり。
 スポーツクラブ通いや、高等教育(大学)を受けた、また自分からも
 人に明るく挨拶したり、話をしたが全く好転しない。
・資産は1000万超

自分の印象では一生恋人はできないと思います。
どうすればいいでしょうか?
金を払って「恋人役」をしてくれる場所の情報でもいいです。
いつまで生きているかわからないので、生きているうちに楽しみたい。

A 回答 (8件)

一昨日、同じような投稿をしました。


うちの場合は、弟が自閉症です。

弟は、結婚はできないとあきらめてしまったようです。
本人の口から直接聞きました。
家も、貯金もあります。
子供のころは、よくいじめにあっていましたが、今は社会人として働いています。
もちろん、ネットもやってます。
今は、自分で楽しめる趣味を楽しんでいるようです。

お金は、幸せになるためには必要なものです。
でも、お金で買った友情や愛情は、(ないとは言いませんが)とても、もろく壊れやすいのです。そして、それでもそれを失った時の痛みは、想像を超えますよ。お金についてくるような人は、友人でも恋人でも、本物じゃありません。

自殺なんて絶対だめです。
あなたのご家族はあなたを心から愛していると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

就労というのは、「障害者枠」ですか?
私はどの会社も1年持たずに追い出されています。
やはり社会的には重症で、就労ができないのだと自覚しましたね。

>そして、それでもそれを失った時の痛みは、想像を超えますよ。
とはいえ、かね出しても欲しいですね。
私はここ15年社会から相手にされてないですから。
話を聞いてくれて食事や買い物につきあう方に1時間1万円
だしても1000人と遊べるわけですから。

お礼日時:2007/01/21 13:06

成人でもトレーニングできる機関はあると思います。


定期的に医療機関にかかるのもいいかと思います。
コミュニケーションをとるのが困難との事ですが
想像や空想も苦手なのではないでしょうか。
「こう言ったら相手はどう思うか」などなど。

私の知り合いで、知的障害のある方が結婚されていたり
仕事をしたりしている人がいます。
障害者同士のネットワーク(サークル?)もありますし、
障害者と健常者のネットワークもたくさんあります。
まずはそういうところからお友達を見つけるつもりで足を運んでみたらどうでしょうか。
世界が広がると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

定期的に医者に行ってます。
ただしコミュニケーションの練習になってるとは思えないんですよね。
まあ患者の私が判断するのもおかしな話ですが。
サークルですか。体調がなおったら探してみます。

お礼日時:2007/01/30 19:53

NO3で、回答したものです。


弟は、単純作業の正社員(障害者枠ではありません)です。
その代わりしっかり3Kの仕事ですけれど。
障害があろうかなかろうが、世の中に必要のない人間なんてだれひとりいませんよ。
また、どういう経緯で、貯金されたかは知りませんが、1000万なんてプロの女性にかかれば、あっという間になくなってしまいますよ。
どこにお住まいかは存じませんが、市役所等で、結婚相手の相談事業なども行われていると思います。また保健所でも、心の相談室が行われているので、問い合わせをしてみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>3Kでも仕事があるだけましです。
自閉症の就労率、平均月額いくらか知ってます?
就労率数パーセント、月額6マンとの統計があります。
社会の評価はこんなもんです。

>どういう経緯で、貯金されたかは知りませんが、1000万なんてプロの女性にかかれば、あっという間になくなってしまいますよ。

肝に銘じます。自分は給料だけでここまで貯めてはいません。
低位株の徹底した逆張り投資で増やしました。
金の貴重さは誰よりも知っています。プロじゃなくて、
アマチュアと付き合い方がいいですね。
例えば大学生とか。でもどうしたらいいでしょうか?
NPOとかでしょうか?
また、結婚相手の相談事業ですが現在無職なのではねられるでしょうね。

お礼日時:2007/01/22 00:10

 NO.2で回答した者です。

お礼ありがとうございました。
 お礼の中にありました手紙の文面に対する質問ですが、自閉症であることははっきりと触れた方が良いと思います。友人がいないことや、仕事がないことは、必ずしも触れないで良いと思われますが、質問者の希望や手紙の書き方によって決まると思います。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私はまだ社会復帰の道を捨ててはいませんので
名前を出す必要がないか、住所はばれないかを慎重に調べてみます。

お礼日時:2007/01/22 00:05

コミュニケーションスキルを磨くなら、「話し方教室」なんかに行かれたらどうでしょうか?


話しべたの方や、話がもっとうまくなりたい会員の方同士で交流も深まります。

金を払って「恋人役」ですか。
キャバクラに行くのが手っ取り早いですよ。
同伴出勤などのオファーがあれば擬似恋愛が楽しめます。
でもキャバクラ嬢は所詮お金目当てなので「まさか俺に気がある?」と錯覚しないでくださいね。

参考URL:http://www.ohanashi.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

話し方教室見てみました。障害者無職の私には高嶺の花ですね。
もう少し安ければいいのですが。
自分も話し方教室に行ったことがあるんですよ。
もう少し安いところです。男子校ののりであまり得るところは
なかったと思います。

お礼日時:2007/01/22 00:04

障害者の妻を持つ者です。



ストレートに言うと、障害に理解のある人を見つけるしかありません。
また、当然ですが(障害者であるかどうかに関係なく)あなたが人を理解しようとする人でなければ、人と付き合うことはできません。

ひとまずいろんな人と出会うことではないでしょうか。
あとは心の病気を診て貰える所に行って、いろいろ相談してください。コミニュケーション・スキルに関するカウンセリングなどをやっているところもあるようですよ。
自分が他人から受け入れられるような人になる努力をしていれば、誰か(友人としてや、恋人として)付き合ってくれる人が現れると思います。

若干悲観的なことが書かれていますが、そんなことはないです。
全ての人には等しく価値があると思うので、あなたはあなたの人生を生きればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方のだんなさんは身体障害ですよね?

>あとは心の病気を診て貰える所に行って、いろいろ相談してください。コミニュケーション・スキルに関するカウンセリングなどをやっているところもあるようですよ。

私もそれが必要だと思うんです。でも今まで4件回ってもうちでは
その療養はしていないと断られています。
どうやら患者としても居場所がないようです。
今も医者に行っていますが、役に立っているのか・・・
世間体?時間潰しだけにすぎない印象です。

お礼日時:2007/01/21 13:09

 文章がとても分かり易く、ご自身のことやお悩みの内容が明確に伝わってきました。

とても孤独な環境かと想像いたします。
 恋人を作る方法ではなく、友人を作る方法になりますが、文通はいかがでしょうか。下は、郵政公社が運営する「青少年ペンフレンドクラブ」のURLです。質問者の年齢は分かりませんが、25歳以上であっても「シニア会員」として入会可能です。入会すると、広報誌「PFC NEWs」に文通相手募集記事を載せたり、ご自身で文通申し込みをしたりして相手を探すことになります。
 ご参考になれば幸いです。
 

参考URL:http://www.pfc.post.japanpost.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。検討してやってみますよ。
それでそのときの自己紹介ですが、最初に
「自閉症で15年友人もいなく、仕事もない・・・」
と書いたらまずいでしょうか。
それとも、若干体が弱く内気とかオブラートに包んで
自己紹介したほうがいいでしょうか?

お礼日時:2007/01/21 13:03

こんにちは


始めましてerika17です。
まず、
自分のいいところを見ましょうよ?
完璧な人はどこにも居ないんです。
いたらその方が怖いです。
akiyasuさんはもっとオープンになってみてはどうですか?
他人の心情や、意味理解に困難があると言っていますが
それは人と話して色々と理解していかないとわからないものですよ?
話したりしてその人の事を少しでもわかろうと努力する。
そして自分のことも話して和解する。
それが一番大切なことだと思います。
・虚弱体質であまり外には出れない
外に出ろとは言いませんが、お散歩などしてはどうですか?
まずは少しでも外に出て出会いの場を広げてみませんか?
・同性の友人すらいない
これから作っていけばいいじゃないですか。
そう簡単に言うな と思いますよね。
けど、外で挨拶をするようになって挨拶が会話の元になり
友達、心の支えができます。
笑顔で挨拶が友達を作る第一歩だと思いますよ。
・スポーツクラブ通いや、高等教育(大学)を受けた、また自分からも人に明るく挨拶したり、話をしたが全く好転しない。
挨拶などは自分からはどう思われたかわからないものですよ。
好転しないのではなくて、好転しているが気づいていないのでは?
挨拶ひとつで貴方の存在がアピールされる。
挨拶されると相手もいい気分になる。
挨拶は一つ一つの積み重ねですよ。
まずは、笑顔で挨拶を試みてはどうでしょうか?
私も学校に通っているころ全然友達も居ませんでした。
あのコロの私は挨拶もしないで笑顔がない人間でした。
けれど、挨拶をして笑顔で話しかけたりしたりしていると
いつの間にか周りには友達ができてました。
もしよければ私が友達になりましょうか?
そして最後に。
あきらめないでください。
金を払って「恋人役」を頼んでも本当の喜びなどはないです。
生きているうちなんてマイナス思考はダメだよ?
自殺なんてもってのほか。
「貴方が生きている今日は誰かが生きたかった今日なんだよ」
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>挨拶は一つ一つの積み重ねですよ。
まずは、笑顔で挨拶を試みてはどうでしょうか?

それは毎日やりましたよ。勿論そのときは相手も返してきますが、
それっきりで昼食を一緒に食べる友人もいませんでした。
世間では障害者、自閉症は不要なんですよ。

お礼日時:2007/01/21 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!