プロが教えるわが家の防犯対策術!

引っ張り強度試験をしていますがわからないので教えてください。

紐の一端を壁に固定し、もう一端を引っ張ていきます。
そこで10kgの力で引っ張り静止した時、
ちょうど真ん中の四角にはどのような力がかかってすか?
〔図〕
壁]---------□---------【→10kg】

【予想1】
壁]---------□---------【→10kg】
     10kg← →10kg

【予想2】
壁]---------□---------【→10kg】
       5kg← →5kg
それとも全く違う力のかかり方?
教えてください!!

A 回答 (6件)

No3の補足


単純に、縄跳びのひもを2人で持ってピンと張る状態を考えてください。

5kg←---------→10kg
これでは当然ひもは静止しません。予想2において、作用反作用の関係より、紐は箱からも5kgで引かれてなり、下図の右半分と上図が同じ状態になり、静止しないことがわかります。

【予想2】
壁]---------□---------【→10kg】
    5kg← →5kg
    • good
    • 0

10KGをかければ10KGの予想1でOKだと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
親切な説明よくわかりました。

お礼日時:2007/01/25 15:49

もし予想2のように引っ張った力の半分しか箱に作用しないのなら、どんな力で引っ張っても釣り合わないことになります。



なので、予想1だと思います。

ちなみに紐は箱の重さに比べて十分に軽いのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

四角は箱ではなくバックルです。
だからほぼ紐と一体になっていると考えてもらって
よろしいと思いますが。

お礼日時:2007/01/25 15:27

運動方程式をたててみるのはどうですか?



>お礼の話について
〔図〕
【←10kg】壁]---------□---------【→10kg】
で釣り合い取れてますよね。
→予想2で右側の紐の両端に注目すると、右側に10kg、左側に5kgで引っ張られていることになり、力が釣り合っていないので、紐が右側に動くことになります。静止しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
つまり予想2では釣り合いが取れておらず右に移動してしまう。
という事ですよね。
それなら静止しているということは予想1が正解ですか?

お礼日時:2007/01/25 15:03

予想2だと、四角から引っ張る端間で釣合いが取れていない。



力は引っ張り静止したときとあるので、釣合が取れている。
釣合が取れている=紐のどの点を取ってもつりあうように力が
かかっている(張力)
つりあうように力がかかっているので、両方の端点にかかる力と
同じ大きさで力がかかっている。よって、同じ大きさで逆向きの
力がかかっている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>釣合が取れている=紐のどの点を取ってもつりあうように力が
>かかっている(張力)
はわかりますが

>つりあうように力がかかっているので、両方の端点にかかる力と
>同じ大きさで力がかかっている。よって、同じ大きさで逆向きの
>力がかかっている。
〔図〕
【←10kg】壁]---------□---------【→10kg】
で釣り合い取れてますよね

“両方の端点(壁と紐先)にかかる力と同じ大きさで…”、
ならば 10kg←□→10kg ではないのですか?
すみません素人なので。

お礼日時:2007/01/25 14:32

予想1だと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/25 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!