

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もし,
もうすでに出来てしまっている物であれば,
わざわざシーンに分割する必要はありませんよ。
私とちょうど同じ考えを端的に書かれているページを見つけましたので,
URL と 引用です↓。
「シーン (Scene) とは FLASH関連用語集 ミツエーリンクス」
http://www.mitsue.co.jp/case/design/f_002.html
~ 引用 ~
> シーンに分割すると作業しやすいムービーもありますが、
> ActionScriptを多用する場合など、
> 逆に作業が煩雑になる場合もありますので、
> 極力シーンは使わない方が無難でしょう。
そして,シーンを使う上での注意点です↓。
「gotoAndPlay/gotoAndStopでシーンの移動ができない」
http://www.fumiononaka.com/TechNotes/Flash/FN020 …
それと,こんなこともありますので,
シーンは要注意です↓。
「ボタン押して変数を代入したい。」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2675683.html
↑教えて!goo ↓OKWave (同じです)
http://okwave.jp/qa2675683.html
ActionScript の考え方や,スクリプト自体は合っているのに,
gotoAndPlay("シーン 3", 1);
であるべきところを,
gotoAndPlay("シーン 3", 1);
と書いていたので動作しないという現象例です。
わざわざ,
シーンを作成する必要はないと思いますが,
もし現在ある物をシーンで分割したいのでしたら,
「フレームのペースト」 が,適当な方法だと思います。
「第15回 アニメーション作成の手抜きテクニック」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …
↑このページの上から 1/3 くらいのところから始まる
「フレーム全体をコピーする」 の方法で,
新規で挿入したシーンに 「フレームのコピー → フレームのペースト」 ではなく,
「フレームの削除 → フレームのペースト」 で貼り付けて行く方法です。
ActionScript がどうしても絡みますから,
どなたでも,どんな場合でも良いとは限りませんが,
私は,シーンに分割するより,
各シーンのようなものをムービークリップの中に用意してしまう方が好きです。
たとえば,
「シーン 1」 であるべき内容のアニメーションを,
「MC1」 というムービークリップの中に作成し,
メインムービー(_root) の フレーム1 に配置。
「シーン 2」 であるべき内容のアニメーションを,
「MC2」 というムービークリップの中に作成し,
メインムービーの フレーム2 に配置。
「シーン 3」 であるべき内容のアニメーションを,
「MC3」 というムービークリップの中に作成し,
メインムービーの フレーム3 に配置。
… …
つまり,
タイムラインを図示すると次のような感じです。
(ずれていますが...。)
MC1↓ ↓MC3
□ レイヤー 筆・・|●|●|●| …
↑MC2
こういう感じで ムービークリップの中に作成していって,
その各ムービークリップの最終フレームに,
「MC1」 であれば,
_root.gotoAndStop(2);
「MC2」 であれば,
_root.gotoAndStop(3);
などと書いて連続再生させるなどの方法です。
ていねいな回答ありがとうございます。
最後にお書きいただいた、
ムービークリップを用いる方法は「ああ、なるほど。」と思いました。
ところが、私の場合は、FLASHを作り慣れていないせいで、
ムービークリップと言うほどのものはほとんど無く、
ベタでフレームを並べただけの、非常に単純な、ただし長い、
という代物になっていまして…。
「かえって煩雑になるからシーンは使用を避けたほうがよい」
という主旨のご指摘のケースには該当しないのです(^_^;)。
「第15回 アニメーション作成の手抜きテクニック」
を参考に少し自分でいじってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ 何故今のアニメはCGに頼っているんですか? そして、作画の方も中身のない会話が長かったりコマ割りが少 1 2023/06/03 18:29
- アニメ タイトルを知りたい 2 2022/11/01 10:26
- 洋画 ターミネーター2と全く同じシーンが使われている映画 1 2022/07/18 17:16
- 洋画 ロバート・デ・ニーロ出演の映画タイトル 1 2022/08/27 13:52
- 韓国語 韓国語の質問です。 1 2022/12/09 02:58
- 特撮 魔法少女によって男子が女装させられてスカートめくりとなるシーンの特撮ドラマ 1 2023/06/07 10:37
- アニメ 実際最近のアニメは動いてない状態での会話シーンが長いorコマ割りが少ないのですか? 1 2023/06/07 09:36
- アニメ テレビアニメ「よふかしのうた」第1話で未成年である主人公が自販機で酒を買おうとするシーンがありますが 2 2022/07/11 07:47
- 洋画 教えて下さい(洋画?のタイトル) 3 2022/11/14 03:31
- 妊娠・出産 無痛分娩反対派ってまだまだ日本では多いのでしょうか? 昨晩、X(旧Twitter)で『#出産シーン』 1 2023/08/09 09:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
potplayerについて質問です
-
自分でチラシを作りたいです!...
-
拡張子「swf」の再生方法について
-
Flash Builder 4.7 デザインモード
-
FLASHでゲームを作っていた人は...
-
この曲はなんでしょう?
-
laptop go2からの買い替え、lap...
-
スクリップト
-
私のコンピューター上のファイ...
-
arduino プログラムについて
-
chrome flash
-
FLASHの再生はできないのでしょ...
-
フラッシュゲームアーカイブ2
-
ウェブサイトで Flash が事実上...
-
Flashコンテンツを使ったWebサイト
-
Flash Playerのサポートが終了
-
Form内のselectを連動させるに...
-
Flashをブロックしないで
-
ダウンロードしたデジブックはa...
-
ad or script について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FlashでStartボタン
-
A.S 3.0 キーボードでのフレー...
-
フレーム内のオプションボタン...
-
フレーム内に移動したい
-
phpで音を鳴らす
-
車の運転時のメガネ 縁なし(...
-
フレームでのResponse.Redirect
-
簡単な連打ゲームを作りたい。
-
Access2010でサブフォームのフ...
-
WEBブラウザの重複起動の禁止
-
オプションボタンを矢印キーで...
-
VBで動的に作成したパネルの上...
-
チェックボックスを横並びに表...
-
C#でブラウザのタイムアウト処理
-
URLを隠す、または別アドレスな...
-
GetPrivateProfileString変値
-
B2ポスターフレームの自作
-
【C++】IDirect3DSurfaceのディ...
-
格闘ゲームのコマンド→↓→のプロ...
-
ActionScriptで決めた時間だけ...
おすすめ情報