アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

-------------------
   A|     C
------+   +-------
     |   |
     | B |
     |   |

ABC共に車線無し。但し、Aは1車線幅。BCは2車線幅。

1) T字路の片側(A)が、側道扱い(一旦停止のある道路)の場合、(B)→(C)、(C)→(B)へ走行する車は方向指示器を出すべきでしょうか?

2) (C)→(A)に入る場合、右折ウィンカーが必要ですか?

近所でこのようなT字路があるのですが、みんな見事にバラバラです。ちなみに私は1)では方向指示を出してません。2)では右折指示を出してます。

1)のケースでは、ここを初めて走るドライバーには(A)が側道かどうか判り難いと思うので、より確実にするために方向指示を出しても良いと思います。
(いちいち停車する車にも腹が立ちますが。)

しかし、2)のケースでウィンカーも出さず(C)→(A)直進する車も多いのです。無茶苦茶怖いです。

このような場合、道交法はどのように定めていましたでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

信号も一旦停止も測道も何も関係ありません。

自動車学校で習った通りです。

BからAまたはCへ行くときはウィンカーを出す。
AからB、またはCからBへ行くときもウィンカーを出す。
AからC、CからAのときは出さない。

これだけです。道路交通法第53条第1項に

車両(自転車以外の軽車両を除く。第三項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は燈火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。

とあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

シンプルな回答をありがとうございます。
とにかく車が向こうとしている方向を指し示せと言う事ですね?

お礼日時:2002/05/15 09:12

> (笑) これは「道路交通法第53条第1項」によるとですね?



そうです。
なんか変な方向へ話が進んでいきそうだったので、念のため書きました。
    • good
    • 0

+--------------


|      A
|   +-------
|   |
| B |
|   |

この場合でもウィンカーは必要です。たぶん誰もやらないと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(笑) これは「道路交通法第53条第1項」によるとですね?

お礼日時:2002/05/16 09:30

No.7のものですが・・・


Aは袋小路なんですか?ようやくはなしが見えてきたかな。
Aは私道なのですね。普段はAの道を使うのはAの中に住んでいる人だけなのですね。ならば、C→Aはマナーとして右折方向指示は出してもいいかな?
Aの入り口には「この先通り抜けできません」とか書いてあるのでしょ?
ならばドライバーの判断はバラバラになりますよね。それでもNo.6さんの言うことが正しいところですが、それならNo.8さんの言うように地元の警察に相談してAの出口に破線標示かいてもらえば問題解決になると思うけど。。。
または全方向とまれで。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁそうか!
私道かどうかは分かりませんが、(A)のみ一旦停止扱いになっているのは道路の違いがあるかも知れませんね。
ただ、(A)が私道で(B)(C)が市道であったとしても方向指示器の出し方はシンプルに考えるべきなのですよね。

お礼日時:2002/05/16 09:28

解答とは違いますが、この交差点は全方向ストップを導入すべきですね。


地元警察の規制係長あたりと相談してみたらどうですか?
この問答のコピーも添えて。

規制の主体は県公安委で、警察署や交通課長は上申する立場だということをふまえておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます。
このT字路では幸いにして未だ事故が起こってないので問題になっていないのですが、起こる前に相談する必要はありそうですね。
ただこの質問は、このようなT字路が世間に沢山存在しており、人の指示の出し方も様々なので、その中で自分の考え方・指示の出し方が道交法に合っているかまず確認したかったのです。
どうやら自分の認識が間違っていたようですが。それに気付けただけでも質問した甲斐があったかなと。

お礼日時:2002/05/16 09:18

Aの道路の出口に破線標示はないんですか?


あればあなたが正しい。なければNo.6さんが正しい。

この図と同じような道が近所にありますが、そこはAにあたる道の出口に
破線がひいてあり(厳密に言えばなだらかなカーブ状にひいてある)、
B-Cが本線であることを明確にしています。でもなかにはB-Cで方向指示器を
出すひともいますね。

停止線があるってことは破線は無いと思われるのでNo.6さんが正しいと
おもいますが・・・

この回答への補足

(A)の出口に破線表示はありません。優先道路標識もありません。なんてったって住宅街ですから。関係無いか。(^.^)

補足日時:2002/05/15 09:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりここはシンプルに考えるのが一番なのですかね。
今の状況は、(A)が(B)(C)の通行を妨げないように一旦停止して状況を見計らっており、(B)(C)は多少の減速でびゅんびゅんと走ってるのが大半な様です。
(A)の先は袋小路なので交通量も少ない。でも道交法では(A)が最も制約を受けないはずなんですよね。
不思議です。

お礼日時:2002/05/15 09:20

一時停止と優先順位が無関係な理由だけ説明します。


日本の交差点規制は、ほとんどのケースで交差点の手前に横断歩道があって、さらにそこから数十センチ手前に一時停止線があります。この一時停止線で止まっても、どのみち交差点の状況は見えません。
つまり、一時停止は一時停止で義務ですが、本当の交差点通過とか、それにともなう安全確認は、一時停止から再び動き出した後のプロセスになるのです。横断歩道手前で一時停止をすれば、本当の交差点すれすれのところは、停止義務はありません。
その意味で、残りの2路とまったく変わる点がないのです。それにA路に一時停止があったとして、何度も通ったことがあるからそのことを知っているB路やC路の車と、初めてそこを通過する車とで注意義務や実際の注意度に差が出たら、いささか不都合です。
つまりすべての交通は、交差点の形状だけを根拠に優先度を判断すれば良いのであって、▽の標識を裏から見て、あっちが譲るべきだと判断するのは、妥当でない・・・要するに事故の素ということです。

ただし、公安委員会によっては、一時停止線を本当の交差点の線に合わせているところもあるようです。十勝地方根室地方ではそういう交差点が増えていました。

この回答への補足

ちなみに、(A)に横断歩道は無く停止線はT字路ぎりぎりで引いてあります。
感覚的に(A)は1車線幅と思ってましたが、昨日通ってみたら(B)や(C)とさほど変わらないかも…。

補足日時:2002/05/15 09:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今更ですが、教習者のように「ふーん…」とだけ言ってしまいそうな不思議な感覚です。(^_^;)
何故に(A)だけに停止線があるのか納得出来ない所はありますが、優先順位と無関係な理由は納得出来ました。

お礼日時:2002/05/15 09:05

A路の幅が半分以下でない限り、原則に従うべきです。


A路に一時停止標識があることと、優先関係は無関係です。
C→Aの直進車は、B→CおよびB→Aに進行する車に対し、避譲義務が生じますから直進といえども突っ切ってはだめです。
またBからの車、特にB→Cは、Aから出てくる車に避譲義務が生じます。一時停止標識があるだけでは、その他の道の優先順位が生じるとは言えません。
したがって、B路からの車は右左に信号が必要。
AとCの車は直進なら不要(出さない方が良い)。
言うまでもなく全方向の車に徐行義務、注意義務が発生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一旦停止と優先関係は無関係なのですか???完全に関係が有ると思っていました。
では何故このようなケースで(A)に一旦停止標識が存在するのでしょうか?見通しが悪いのはどちらも同じ条件ですし、これなら(B)に一旦停止があっても良いような感じですが。いや全てに一旦停止があるべきかな?

お礼日時:2002/05/14 22:17

B→C間に中央線が有れば直線扱いだったかと思いますョ。



もうかれこれ10数年前に免許取ったので半分うろ覚えですが
それで良かったような気がします

中央線が無い場合は普通のT字路と同じ扱いだったかと・・・。

教本で確認するか警察に問い合わせた方が確実のような気もしますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中央線は無いので普通のT字路扱いですね。
と言う事は直線優先?それとも左側優先?
どちらにしても、(A)は一旦停止さえすれば最優先で進入出来ると言う事でしょうか???
何だか腑に落ちないです。

お礼日時:2002/05/14 22:07

誰に合図するために方向指示器を出すのですか? 対向車や後続車に知らせた方がいい場合ですよね? 道幅にもよりますが、あなたが対向車や後続車だった場合に危険回避のためにどうしてほしいか? で考えてください。


「出さなくてもいい」なら、「出した方が、よりいい」ということになりそうですが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!