プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

DTM初心者です。Cubasisからソフト音源を使ってWAV、またはMIDIファイルに書き出す方法を教えてください。ソフト音源を使ってキーボードで弾いたものをCubasisに記録するまでは出来るのですが、左上の<ファイル>→<書き出し>でWAVファイルを作ると、短い無音のWAVファイルが出来てしまい、MIDIファイルを作るとソフト音源の音ではなくWindowsにあるMIDI音源?のピアノの音になってしまいます。何が原因なのでしょうか。グーグル検索で調べて見るとほとんどの人は問題にしていないようなのでそれらしい答えが見つかりませんでした。どうか助けてください。
使用しているものや環境は
[PC]Sony PCV-RZ55
[OS]Windows XP
[CPU]Pen4 3GHz
[メモリ]1G
[サウンドデバイス]SoundMAX Digital Audio
[キーボード]Roland PC-180
[オーディオインターフェイス]E-MU0404
[音源ソフト]GARRITAN PERSONAL ORCHESTRA
[シーケンスソフト]Cubasis VST4
です。よろしくお願いします。。。

A 回答 (4件)

CUBASISのことでしたか、CUBASE LEと勘違いしていました。


どうもすみません。今はSX 2を使っているのですが
CUBASISと同様の操作のCUBASE VST5をつかっていたのは
だいぶ前なので、なかなか思い出せません。
申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、素人なので実時間で録音できることが知らなかったのでたいへん助かりました。ありがとうございました^^

お礼日時:2007/02/06 12:06

ファイル>書き出し>「オーディオミックスダウン」


という項目はありませんか?(たしか一番下)
すべてのチャンネルがミックスされたものが
出来ると思うのですが・・・。
    • good
    • 0

まずMIDIファイルについてですが、VSTiの音を記録するものではない


(音色の指定などの規格がVSTiとGM音源ではまったく異なる)ため、
ピアノの音が流れるのは正常動作です。そこは問題ないです。
問題は、ファイル>書き出し>オーディオミックスダウンで曲が書き出せないことにあると思います。
LRロケーターを正しく設定して、CUBASE上のMIDIデータが正しく入力されているか、またMIDIトラックのOUTのところがお使いのVSTi担っているかどうか確認してください。
そして、再生ボタンを押して思い通りに曲が流れているかを、再度
確認してください。
その後、LRでLを1小節目頭、Rを曲の終わりの1小節後くらいに設定し
(逆にならないように注意)
オーディオファイルを「実時間で」書き出してみてください。
成功したら、こんどは「実時間で」のチェックをはずしてうまくいくか試してみてください。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使用しているのがCubasisなのか「実時間で」という項目は見当たりませんでしたが、見当でオーディオトラックを一つ作ってからファイル>書き出し>オーディオトラックを選択、ファイル作成ボタンを押す前に赤丸の録音ボタンを押してみたらオーディオファイル用フォルダの選択画面が現れ、その選択が終わったら「実時間で」録音が進み、ミックスダウンされたオーディオファイルが出来上がりました!!しかし音が悪くこれで成功なのかわからないんですがおそらく成功なんでしょうね^^;(あまりに音源ソフトの音と違うので・・)とりあえずWAVファイルができてよかったです!ありがとうございました;;。
ちなみにその後ファイル>書き出し>オーディオトラックを選択、ファイル作成ボタンを押す、ではやはりできませんでした。。。

お礼日時:2007/02/05 22:49

書き出したい部分の範囲を上のツールバーにある左右のロケーターを使って指定してから書き出しを実行すれば出来ますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

上のメモリ上にあるLとRのロケーターのことですよね。それは知っています。左右クリックで指定しています。
ttp://open.shonan.bunkyo.ac.jp/~miyagawa/class/multimedia/2004/CubasisManual.pdf
に書かれていることはすべてできているつもりです。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/01 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!