アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アインシュタインの特殊相対性理論が間違えていると思うのですが。
HPで探したらたくさん出てきたのですが、どれもこれも当たっておらず、自分で作ってみて出てきた答えがあるのですが、ここではそれを申し上げられませんが、秘密論文ということでw
特殊相対性理論が間違っていると感じる人はどれ位いるのでしょうか?正しいと思う人と間違えてると思う人の意見を参考にしたいです。

A 回答 (19件中1~10件)

 相対性理論が間違っているかどうかについて私は確固たる答えを持っていますが、ここではそれを申し上げられませんが、宇宙的秘密事項とい

うことでw

この回答への補足

やはりそうですか!
秘密とは悔しいですねw
実をいうと自分は学会がそれをもう知っているのではないかと不安ですw

補足日時:2007/02/04 21:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答お礼申し上げます。

お礼日時:2007/02/06 01:42

特殊相対性理論が間違っていると称する人は山のように居ます。


一度、検索してみてください。「角の3等分が出来る(目盛りなし定規とコンパスで)」と称する人と同類の扱いですね。

なぜか、一般相対性理論が間違っているという人は少ないそうです。

「特殊相対性理論で物理現象を予測した場合と実測とを比べると、ものによっては12~13桁もの精度で正しい事が実験と比較して確かめられてしまっているので、特殊相対論をその守備範囲内(重力や加速度無し)で否定する事はもう不可能です。」という話もあります。
私としては(物理の専門家ではないので)、今こうやって回答を打ち込んでいるコンピュータが実在する以上、相対性理論は正しいとおもいます。ICチップの製造は相対論的効果を計算に織り込んだ数値で設計・制御されています。それで実際にちゃんと動作するICチップが出来ていますからね。
GPSだってちゃんと正しい緯度経度を計測してくれますし。

この回答への補足

実は回答者さんが、書いてあること全面的に正しいと肯定しています。
実験的に正しいと肯定した上で、理論が間違っていると個人的には思っています。
一般相対性理論も間違えていると自分は思いますが、やはり結果は同じになります。

補足日時:2007/02/04 22:06
    • good
    • 0

要点は2つ。



・間違っていない理論は無い。間違っている理論はない。
基本的に、今ある理論が絶対と考えている科学者は皆無です。正確には、「現代技術で計測できる精度の範囲で有効」というだけの話です。
たとえば。相対性理論や量子力学の前では、ニュートン力学は間違っています。しかし、人工天体の軌道計算等、十二分にニュートン力学は有効です。実用範囲で、ニュートン力学が間違っているわけではありません。。
将来、相対性理論を内包することの出来る理論が発見されるかも知れません。しかし、それでも現代科学技術で観測可能な範囲で、相対性理論が間違っているわけではないのです。

・相対性理論が間違っているという人は、相対性理論を理解していない。
間違っていると主張する人は結構いるようですが。ほとんどが科学的検証に耐えられない物です。一般相対性理論は数学的に難解ですが、特殊相対性理論は高校生でも理解できる物です。大抵はこのレベルでつまづいています。
相対性理論は、実測において堅固です。この理論の間違いを指摘するには、当然ながら相対性理論で説明できない実験結果を持ち出す必要があります。実際の結果がなければ、文字通り机上の空論でしょう。

この回答への補足

下の回答補足の欄に書いたように実測においては絶対間違えていないと確信しています。
HPでは実験結果が間違えている方向の公式ですが自分が作った理論は実験結果と合っております。
その上でやはり間違えているのではないかと思うのです。

補足日時:2007/02/04 22:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>現代科学技術で観測可能な範囲で、相対性理論が間違っているわけではないのです。
:これは共感できる回答でした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/04 23:12

 間違っているかどうかを悩む必要はありません。

人間にできることは、せいぜい、自然界の現象を合理的に説明できて、さらに、人間に役に立つ成果が得られる理論を作ることだけです。究極の真理を知ることは、もしかしたら、永遠にできないことかもしれません。
 ですから、あなたの考えた理論が役に立てば、それが正しい理論となるのです。もっと自信を持ちましょう。まずは、たくさんの人にチェックしてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勇気づけられました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/05 00:37

特殊相対性理論が間違っていると感じる人がどれ程いるかは問題ではありません。


特殊相対性理論が提出された時点で世界中の物理学者が反論をして数学的
裏付けをしようとしましたが特殊相対性理論から得られる様々な帰結は正しいことが
証明されました。
特殊相対性理論が間違っていることを納得させるには特殊相対性理論のあらゆる
面の帰結が間違いであることを証明しなければなりません。
例えば、原子爆弾は出来ないということを証明しなければならなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>特殊相対性理論が提出された時点で世界中の物理学者が反論をして数学的裏付けをしようとしましたが・・・・

個人的な意見ですが、それでも自分の論文は正しいと自負しておりますw

>特殊相対性理論が間違っていることを納得させるには特殊相対性理論のあらゆる
面の帰結が間違いであることを証明しなければなりません。

実は僕は証明しましたwここでは言えませんがw実は2・3個あると分かりましたwここでは言えませんがw

>例えば、原子爆弾は出来ないということを証明しなければならなくなります。

結果は変えられないと言うことですね。やはり現実的実証は変えにくいということですね。


ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/05 23:03

アインシュタインの特殊相対性理論、一般相対性理論共にナンセンスです。


単に、数学的な架空の理論です。

特殊相対性理論については、そもそも「相対光速不変」の事実がないです。
(実験室の静止光源による絶対的固有の光速cの精密測定は「相対光速不変」を示すものではないです。)

特殊相対性理論が間違っていると感じている人は、相当(1%以上)いると思います。

間違いを正せたと考える人は、少数いると思います。
(但し、それは間違い。)

正しいことを知る人は、知る限り、一人います。
正しいことは、単に、ガリレオの相対性原理(普通相対性理論と呼べる)。

この回答への補足

mobyさんのおっしゃる通りで精密観測もマイケルソン・モーレーの実験のみで相対性理論を作っちってますからね。
光速度が不変かと思ったら溶媒を通すとスピードが落ちたり上昇したりしますもんね。
とりあえず”真空で”という条件が付け加えられて不変じゃなくなっちゃいましたね。

>特殊相対性理論が間違っていると感じている人は、相当(1%以上)いると思います。

全国で1%以上ということでよろしいのでしょうか?
えっ6億ですか?
物理学者の中でということでしょうかね?

>正しいことを知る人は、知る限り、一人います。
教えてほしいなーwww(無理かなw)

補足日時:2007/02/05 22:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>正しいことを知る人は、知る限り、一人います。
というのはガリレオということなんでしょうかw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 01:38

 NAZ0001さんがいうように【現代技術で計測できる精度の範囲で有効】というか正しいと見なして差し支えないということであり、ナンセンスということではないと思います。


 十年以上も前のことですが、図書館で「相対性の誤り」という題名の地人書館の本を読んだことを思い出しました。題名を見たときはてっきりアインシュタインの相対性原理の話かと思ったのですが、実はすべての事柄は「その時点での技術で計測できる精度の範囲で正しいと見なされ」、計測精度の向上につれて徐々に真理に近づいてゆくとし、地球の断面形状を例に挙げて説明していました。つまり真円→赤道付近が膨らんだ楕円→洋梨形という具合に、計測精度の向上にしたがって認識が変わってくるというような話でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

計測精度の違いによって公式もかわるという意見ということですね。
赤道って洋ナシ形だったんでね。

ご回答お礼申し上げます。

お礼日時:2007/02/05 23:08

物の理(ことわり)と書いて物理と読みます。



理(ことわり)が間違っている。
これは、落ちて割れた茶碗が浮き上がり、元の状態に戻ると言っているのと同じになります。

特殊相対性理論は、一度証明された理論で
ビックバン理論のように証明自体が難しい理論ではありません。

証明された物理理論が間違いだと思う理由。

地球は30km/sで公転しています。
この地球を光速移動物体に置き換えて考査出来ない場合。
(観測者のV=0)

互いに(一方が)光速で離れる場合、永久に認識出来ないが、認識出来る計算をしてしまう。

ニュートン力学は、見た事を日本語でなく、数字と言う言語で喋っている(説明している)だけで証明は不可能なのだが、
証明したと認識してしまう。

こう言う認識の違いが上げられるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

認識の違いが間違いを生んでいるという所が面白いですね。
>見たことを数字という言葉でしゃべっている・・・
その通りですね。
確証の無いものを数字で表現して、実験して、とりあえず合っていて「ああニュートンは正しい」と決め付けてきた歴史があるのでしょうね。
数字という言葉ですから変えられることもある。ということでよろしいでしょうか?

とても良い意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/05 22:30

科学の手法というものは"実験によってのみ"検証されます.なので,実験の検証精度の範囲内で理論は正しいという言い方をします.つまり,決定的に論理が破綻していない限り,実験を精度内で正しく予測できる理論は,正しい理論ということになります.(その精度内と条件が付きますが...)


次に,理論が二つあり,どちらも実験結果を精度内で予測できるとした場合,より仮定が少ないほうが採用されます.これは自然はより単純であるという我々の自然に対する認識からきています.特殊相対論も一般相対論も2つか3つの非常に少ない仮定から作られていますので,これを超えるには,仮定を1つから理論を作る必要があります.
逆に理論が間違いであると置き換わる場合は,この理論ではこのような予想がされるが(検証が可能であること)私の理論では別の予想が立ち,こうなるはずだ.といって実験をして新しい理論が正しかった場合となるでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

masudayaがおっしゃいますように、検証精度の範囲内で理論は正しいと定義するなら相対性理論は検証制度範囲では実証されていますので正しいですね。
相対性理論の理論体系がAがBになる理由はCである、つまりA(C)=Bであると表すと自分は(あくまで自分ですが)CをDとかえてA(D)=Bとなったので、C≠Dという間違えはあるような気がするんですがどうですかね?

理論の定義がよく分かりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 01:34

特殊相対性理論は間違っていると称する主張はいくつかに類別されるそうです。



・「○○(たとえば物体が縮む)は常識的に言ってありえないから間違っている、と主張するだけの箸にも棒にもかからないもの。
・(一般向け)解説書とかTV番組の間違いを見つけて、相対性理論の誤りを見つけたと思い込む。実は出版社やTV局の誤りをみつけただけ。
・誤った状況証拠から間違いと決め付ける。たとえば「120年まえのマイケルソンモーリーの実験をいまだに相対性理論の論拠にしている」→実際は、以降何度も追試験されている。
・誤った状況証拠その2。たとえば「物理学者は相対性理論が正しいと信じ込んでいる」→どこか間違っているところ(相対性理論で計算した結果と物理現象との違い)はないかと鵜の目鷹の目で探している物理学者は一杯いる。
・相対性理論が主張していないことを論破して、相対性理論を論破したと称する。→「媒質中では光速が変わるのは光速度一定の法則が誤っている証拠」
・特殊相対性理論の適用範囲外の事象を考察して、矛盾を見つける。たとえば、双子のパラドックス(加速運動なので特殊相対性理論では取り扱えない)などが有名。
・その他、特殊相対性理論をちゃんと理解せずに、間違った理解のもとに「オレオレ相対性理論」の矛盾点を見つけている、独り相撲タイプ。

いかがでしょうか。これらのチェックをかいくぐった「相対性理論は間違っている論」なら、有望です。ノーベル賞も夢ではないかも。

最後に
アインシュタインの書いた特殊相対性理論の論文には誤りがあるかもしれません。それはアインシュタインの誤りであって見つけても相対性理論を否定することは出来ないのだとか。現在の相対論の記述はアインシュタインの示したそれとは表現が異なるそうで。

この回答への補足

>アインシュタインの書いた特殊相対性理論の論文には誤りがあるかもしれません。
:これに関しては一行目に書かれているのはその通りだと思いますね、しかし、相対性理論の中身は違うと自分では思います。
>相対性理論を否定することは出来ないのだとか。
この表現の意味が分からないのですが?
相対性理論を否定すると犯罪にでもなるという意味でしょうか?
もしそうだとしたら、そんな法律ないと思いますが・・?

補足日時:2007/02/06 00:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相対性理論が主張していないことをという主張の部分にもよりますがそれ以外では自分の考えた理論ではa-saitohさんが上記で書かれていることはクリアーしてますね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!