dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトウェア開発に携わる20歳代前半の男。
昨年3月に大卒後、翌月から某社に入社した者です。
私の会社はソフトウェア会社ではなく
「メーカーの一部門がソフト屋だ」という少々特殊な会社です。
同期も純粋な営業マンから電気系のエンジニアまで職種は色々。
一般的なソフトウェア会社に入った学生時代の友人の話を聞くと
入社後数ヶ月はCやらJAVAやらのプログラミング研修を
みっちりと受けたとよく聞きますが、
自分はこういう会社なので、そういうのはありませんでした。

今の私はまだ顧客先に出向く機会も少ないのですが、
直属の先輩の様子を見ていると、今後は自分も顧客先に出向いて
顧客の悩みを聞き、それをどうソフトウェアで解決していくかを分析する
いわゆるSE業をしていくことになりそうです。
今の私はその先輩の補助で、顧客から得た情報を元に、
ソフトウェア仕様書を毎日のようにバンバン作っています。
そして、私の書いた仕様書に基づき、
外注のプログラマに実装してもらっています。
直属の先輩にしろ私自身にしろ
自社の人間がプログラマとして仕事をすることは一切ありません。

学生時代にちょこっとC言語を触っただけの私が
ソフトウェアの基本設計書を作り、外注さんに指示を与えててもいいのか?
と悩んでいます。最近、プライベートでJAVA(外注さんの使用言語)の勉強を
やっていますが、本当に趣味程度のものですね。

「SE」「プログラマ」といった単語をここで検索すると
「プログラマ経験のないSEなんて有り得ない!」といった
厳しい口調の回答もチラホラ見掛けるのですが、
自分はまさにその手の人間です。
今の会社にいる限り、今後もプログラマ経験は一切ないでしょう。

「プログラマ経験のないSEってのはアリなのか?やっぱりおかしいのか?」
アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

職種がSEなら仰るとおりですが、コンサルやPMなら話は別です。


もちろん経験があるのがベストだとは思いますが、下手に経験があるあまりに顧客のニーズを曲解してしまったり、専門用語を並べ立てたり、PGよりの発言に終始したりしてしまう人もいますからね。
一方、現場のPG達からするとあまりに勉強が足りないPMはやっかい極まりなく、無茶な要求を無茶な納期でオーケーされるとかしたら殺意が芽生えることでしょう(苦笑)。
その辺のバランス感覚に優れた人が一番ありがたいです。ど素人であるクライアントの言葉を正しく理解し、SEやPGに指示が出せればオーケー。

というわけで、個人的には別にプログラム経験無くても良いけど、的確な指示が出せるくらいには勉強してね、という感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイスありがとうございます。

前述の通り、私の会社は変わった組織の会社ゆえ、
SEとかコンサルタントなどと分かれていることもないですね。
PG専門の人も同じ部署内にいたり、
自分や直属先輩みたいに世間で言うところのSEらしき人もいるし、
同じ部屋内には純粋な営業マンもいたりと何でもアリです(笑)

そんな中でどう自分がキャリアアップしていくかは
世間一般の常識に捕らわれずに、自分で決めていくしかないですね。
将来、他社に行く可能性もゼロではないでしょうし、
プライベートでの勉強は続けていきたいものです。

お礼日時:2007/02/06 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!