アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

それなりに高機能な気がするが異常に使いづらいインターフェースの
おかげで知名度は低く、実際使っている人も少ない
なぜ使いやすくしないのでしょうか

A 回答 (6件)

2つ理由が思いつきました。



・インターフェース作りはつまらないから
画像処理ソフトを開発しようとしたら、誰でもまずは画像を処理するコードを書きたいでしょう。
インターフェースを改良しても今までできなかったことができるようにはなりません。
そのような無くてもよい部分には力をつぎ込むモチベーションが上がりません。

・何が使いやすいかは人それぞれだから
オープンソースソフトは大勢で議論を深めて作っているわけではなく、一人ひとりがふと思いついたコードを寄せ集めて作っているのだと思います。
であれば、個々のコードはそれぞれそれを書いた人にとっての最良を目指しているわけで、他の人にも使いやすい保証はありません。
さらにこれに慣れの問題も加わりますので、誰にとっても使いやすいインターフェースを作るというのは困難です。
実際、私にとってはGIMPのインターフェースはかなり使いやすい(少なくともPhotoshopより)のに対してあなたにとっては異常に使いづらいわけです。
仮に私がGIMPのインターフェースを改良しようとすれば、あなたにとって使いづらくなるのかもしれません。
    • good
    • 4

>おかげで知名度は低く、実際使っている人も少ない


それは貴方の思い込み。

GIMPはマルチプラットフォームのアプリケーションなので使っているのはWindowsユーザーだけではありません。
Linuxユーザーの間では有名で利用者も多いはずです。

Windows版は確かに使いづらいですが、あの独特のユーザーインターフェイスはNetscape Navigator(Windows版)の初期のUIにそっくりだと感じてます。
Netscapeも元々はLinuxが始めだったはずなのでGNU Libを使っているのだと思います。
GNU LIBを使うとLINUXとWindows間でソースの共有がしやすいんです。
GNU LIBにはマウスカーソルやボタン・アイコンなどのリソースも含まれていたと記憶しています。

そういう開発環境でバージョンアップしてきたソフトですからWindows用の他のソフトと同じ使用感にしようと思ったら一から作り直しになってしまうでしょうね。そうなるとMicrosoftのVisual Studioを使うことになるでしょうからフリーソフトじゃなくなるかもしれません。
豊富なプラグインもすべて使えなくなる可能性があります。
そうなるともはや「GIMP」ではなくなってしまうでしょう。

それと、GIMPのあの操作感はLinuxのX-Windowでは普通です。
    • good
    • 1

>異常に使いづらいインターフェース


「異常に」と言うぐらいですから、具体的に2~3挙げてもらえますでしょうか。
たぶん、そうすると全否定される回答が書き込まれるでしょう。
それをわかっていて、質問者さんも具体的な使いにくいところを書かれなかったのではないでしょうか。

結論としては、単に慣れの問題で使いにくいとは思いませんけど。

今も、Ubuntuからこれを入力していますが、Linux使いにとってはGIMPは無くてはならないソフトの1つですからね。

たぶん、質問者さんがおっしゃってるのは、Photoshopと比べての感想ではないでしょうか。
使い勝手は別にして、Photshopは最高のパフォーマンスが発揮できるようにできてますからね。
それと混同なされているのではと思います。

なにはともあれ、具体的なご呈示をお願いします。
    • good
    • 1

>おかげで知名度は低く、実際使っている人も少ない


そうですか?
WINDOWSで使っている人も結構いるし、Linuxでも使えるので使っている人は結構いると思いますよ。

使っている人が多い証拠(個人的会見ですが)。
書籍が多数販売されています。使っている人が少なければ書籍なんて販売されませんので・・・。

>異常に使いづらいインターフェース
まぁ、気持ちはわかりますが、フリーソフトなんで・・・。
    • good
    • 1

…?


使いづらいと思った人が、なぜ使いやすくしないのでしょうか?

GIMPは、オープンソースソフトウェアの代表格にあげられるソフトです。
オープンソースソフトウェアの開発は、特定の企業や団体が
独善的に行われているわけではありません。

使いづらいと思った人が、苦言を呈し、また改善案を出していけば
いずれ使いやすくなるかもしれません…

あるいは、ユーザーインターフェイスを独自に開発し
GIMPのプロジェクトから派生した、新しいプロジェクトを興すことも自由です。

ただ、それで利益を上げられるわけでも無いので…
そういうことは、どちらかというとめずらしいことですが…


多くのオープンソースソフトウェアにおいて
機能の有無が優先され、その使い方については
優先順位が低いことが多いのは事実です。

それは、販売されるものだからというのも一因ですし
意見が寄せられる数が少ないことも一因かもしれません。


あるいは、単に設計思想を理解していないために
考え方がわからず、不便に感じていることもあるのかもしれません。

たとえば、PhotoShopやPainterと操作が違うことに戸惑うのは
ユーザーインターフェイスの使いやすさの話ではありません。

少なくともGIMPだけを何年も使い続けた人が
はじめてPhotoShopを使えば、やはり使いづらいと感じるのです。
    • good
    • 2

>>なぜ使いやすくしないのでしょうか



慣れて便利に使っている多数のユーザさんにとっては、いまさらインターフェースを変えたら、使いずらくなります。
また使いやすくして、ユーザが増えようとも、フりーゆえに、金銭的メリットはありません。
なので、初心者が使いやすいように変更する理由が無いのでしょう。

また、OSがWindwosだけでなく、Linuxなどの環境でも動作する要求があるので、わりと大変な作業になるからだと思えます。

インターフェースのよさを望むなら、Photoshopなど、有料のソフトを購入されたほうがいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!