dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠初期です。産後は母乳のみで育てたいと思っています。
母乳の利点を調べると免疫効果、栄養バランス、産後の子宮回復に役立つ、赤ちゃんの咀嚼筋が強くなる、経済的などなど良い事づくめでした。
でも夫には母乳だけで育てるのは絶対無理と言われています。
一日何度も授乳するのは疲れるだろうし、もし赤ちゃんを誰かに預けて出かけなくてはいけない時母乳しか飲めないと困るからという配慮らしいのですが。
(私としては自分が疲れても母乳だけで育てたいし、小さい頃はずっとそばにいてあげたいです。)
母乳育児でも哺乳瓶とミルクを買って哺乳瓶に慣らしておく必要はあるのでしょうか?
購入する場合は、産後どうしても母乳が出ないことがわかってから哺乳瓶を買いたいと思っているのですが…。

A 回答 (11件中1~10件)

 こんにちは。

小学生の子供が二人おります。
 何か参考になれば、と思います。
 まずは、何がなんでも母乳、と固く決心されておられるようですので、それはご立派な心がけと存じます。
 >>でも夫には母乳だけで育てるのは絶対無理と言われています。
一日何度も授乳するのは疲れるだろうし、もし赤ちゃんを… なんと配慮のあるご主人様でしょう!うちの主人に見せてあげたいと思いました。
 うちも上の子は完全母乳でした。母乳をあげるのは、その児を産んだ証ですし、幸せな時間ですが、やはり育児ストレスは、出てきます…個人差はありますが。お宮参り時など、混雑して授乳がままならない時もあります。不幸にしてお母さんが風邪を引き、授乳出来ない時もあるでしょう。
 母乳の出が良いと、搾乳して冷凍しておきます。それを、まさかの時に哺乳瓶で飲ませると、気分的にも助かります。
 私の時は、そんな感じです。授乳期として考えれば、何回あるか、って感じですが、やはり、哺乳瓶はあると助かりますよ。
 出産すると、産院で使っているミルク会社から、サンプルでミルク一缶と哺乳瓶を貰えました。出産済のお友達、おられましたら、聞いてみてもいかがでしょうか。
 以上、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
やはり何かの時に哺乳瓶があると便利なのですね。
サンプルで貰えることは考えていませんでした。

お礼日時:2007/02/14 11:24

現在11ヶ月の子供がいます。



まずは産院で退院時にお土産として哺乳瓶などがもらえるかどうか教えてもらってから購入してからでも遅くないですよ。
ただ産後の購入はちょっとしんどいし、ご主人も初めての育児で何を買って良いのか分からなくて戸惑われるので産前に必要最低限は買われていた方が良いと思います。
それに他の方も書かれていますが産んでみないと母乳が出るかどうか誰にも分かりませんから。

私は産後5日目まで殆ど母乳が出ませんでした。初産婦さんでも3日目くらいには出始める方が多い中出なくて悩みました。
その後も2ヶ月半まで完母に近い混合で来ましたが、ある日を境に哺乳瓶を嫌がるようになりました。哺乳瓶が目に入っただけでイヤイヤと大泣き…それからは完母で今まで来ました。

完母になったのは産後子供が吸ってくれたのと「混合でも良いか…」って思っていたので
おっぱいが出ないことにストレスを感じなかったからだと思います。
でも完母なので私の調子が悪いときは相当しんどかったです。
我が家は実母と同居なのでミルクを飲んでくれるとゆっくり寝られるのですが、おっぱい以外完全拒否なのでしんどくてもおっぱいだけはやってました。

>私としては自分が疲れても母乳だけで育てたいし、小さい頃はずっとそばにいてあげたいです
とても良いことだとは思いますが、実際経験した人間からするとミルクも飲んでくれると良かったな~です。
おっぱいが好きな子はフォローアップミルクも嫌いなので飲んでくれません。離乳食もあまり進まないのでちょっと悩むこともあります。
その辺も割り切れて2人目を断乳するまで避妊して作らないのであれば頑張って下さい。
ただし頑張りすぎは母乳の出の敵ですので適度にストレスも発散して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
途中から哺乳瓶を嫌がる場合もあるのですね。
頑張りすぎず、育児を楽しむくらいの気持ちでいきたいです。

お礼日時:2007/02/15 08:27

2ヶ月の娘がいます。


私はまったくミルク用品は買いませんでしたよ。
しかし、ベビーちゃんが上手に飲めずおっぱいが切れて痛くて毎日泣きながら授乳していました。そしたら、旦那さんが薬局でミルクグッツ一式を買ってきました。
産後に買うことになっても大丈夫と思います。
ご主人に育児雑誌とかをみせて勉強してもらったらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
出産後必要に応じて用意してもいいですね。

お礼日時:2007/02/15 08:07

こんにちは☆


ただいま生後1ケ月の男の子ベビを抱える新米ママです。

私も妊娠中は完全母乳で育てることを目指していましたが、
残念なことに私の母乳の出が悪く、入院中からミルクを足しています。
(たしかに、ミルクだと母に預けることもできるので助かってます!!)

哺乳瓶などのミルク関連グッズは出産準備として必要最小限で
揃えてありましたが、やはり実際には使い勝手が悪く、
助産師さんのアドバイスを踏まえて退院後に買い直しました。

なので、質問者さんがお考えのように、産後に必要と感じられてから
哺乳瓶を買うのでまったく問題ないと思いますし、
逆にそのほうが良いと思います。

もし産後の買い物などが不安で買っておく場合でも、
母乳を与えることの妨げにならないような哺乳瓶(乳首)のものに
されるといいかと思います。

ちなみに私は助産師さんの勧めでピジョンの「母乳相談室」という
哺乳瓶を使っています。
これだとオッパイを吸わせるときの口の形に近い状態になり、赤ちゃんも
オッパイ?哺乳瓶?という違いにあまり戸惑わなくて済むようです。

また、ミルクは病院でもらえることもあるので、これも事前に買っておく
必要はないと思います(≧∇≦)ъ

ではでは楽しいプレママライフをお過ごしくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
哺乳瓶とおっぱいの違いに赤ちゃんが戸惑ったら可哀想ですね。
赤ちゃんの負担にならない哺乳瓶を用意してあげたいと思います。
完全母乳が理想ですが、実際どうなるかわからないのでミルクでも
対応できるようにしておいた方が良いのですね。

お礼日時:2007/02/14 13:03

完全母乳で育てました。


出産した病院は母乳育児推進のところ。入院中は搾乳したものを哺乳瓶で飲ませることもありました。退院してから数日はそれを続けていました(そのときはパパが飲ませたりしてました)が、しばらくすると母乳の出が安定してきて搾乳しなくなりました。

しばらくしたら、哺乳瓶では搾乳したものも(もちろんミルクも)飲まなくなりました。乳首がいやなようでした。
なので果汁もお茶も飲みません。(おしゃぶりも嫌い)
病院では「風呂上りも母乳でよい」と言われたので、どんなときもおっぱい出して飲ませてました。ばあちゃんたちは「お茶やお白湯のほうがいいのでは」と言いましたが本人が飲まないので仕方ありません。
以後離乳食がすすみ、断乳するまで、哺乳瓶は使用していません。
8ヶ月くらいでストローが使えるようになったので、それからはお茶はストローマグで飲ませてました。
自分の体がつらくて、何度も哺乳瓶に粉ミルクを作りましたが、飲んでもらえず捨てました。

最初から混合に慣らしておけば、楽だったかもしれません。
他人や親戚に預けることもできたかも。
でも、今は完全母乳で頑張ってよかったと思ってます。
ちなみに1歳の誕生日に断乳しました。

いろんなケースがありますよ。ご参考になればと思います。
あ、哺乳瓶、1本買っとくといいですよ。粉ミルクはサンプル缶を病院で何社かもらいました(はがきで申し込むのもありました)ので自分では買ってません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
哺乳瓶はいざと言う時のためにあった方が良いとわかりました。
私も母乳(またはミルク)以外はあげる必要が無いと思っていますので、
白湯やジュースなどは与えないようにしたいと考えています。

お礼日時:2007/02/14 12:57

こんにちは。

子供がいるため、他の人の回答を読んでいませんが、私の経験では。。。
私も母乳で育てるのが希望でした。でもあくまで希望で「出る」「出ない」はわからないため、出産前に一通り、ミルク、哺乳瓶、スポンジ、哺乳瓶煮沸消毒用品をそろえました。
・・・・結果、最初のうちは母乳の出が悪く、ミルクを余儀なくされました。
本当にミルク用品をそろえておいてよかった!と実感しました。
出産直後は私の場合ちょっとした事でパニックになったので、お店の開いていない夜にミルクが必要になった場合などを考えると、用意しておきたいものだと思います。
もし母乳が沢山でたならば喜ぶべきことだし。

出産する病院で哺乳瓶、ミルクがもらえる場合があるので何がもらえるか聞いておくといいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
母乳の出が悪いかどうかはその時にならないとわかりませんが、
念のためミルクの準備があった方が安心ですよね。

お礼日時:2007/02/14 12:45

私は、1人目を完全母乳で育てました。


>一日何度も授乳するのは疲れるだろうし
という点では、確かにミルクの場合は、他の人が作って与えるという事もできますが、母乳だとそういうわけには、いきません。
でも、最初は、何時間か置きに、授乳しなきゃいけませんし、夜中に起きて調乳して、という手間を考えると、おっぱいを出してすぐ与えられるのですから、楽といえば楽です。
うちの子は、母乳を飲ましていたので、出掛ける時に粉ミルクも飲ませてみようか思い、チャレンジしましたが、飲まないので、挫折しました。
母乳の場合、哺乳瓶の先になれるまでも、根気がいるかもしれません。
哺乳瓶は、1本ぐらいはあった方が便利だと思います。
白湯やジュース、お茶を飲ますのにどの道使うと思います。
粉ミルクと哺乳瓶は、入院中、調乳教室で頂いたので買いませんでした。もらえるかどうかは、わかりませんが、無駄な経費は、省けたらよいですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。
粉ミルクや哺乳瓶は貰えるのですね。
あわてて買わないようにしたいです(^^;)
哺乳瓶の先に慣れてしまって母乳を受け付けなくなるのでは?と少し心配です。

お礼日時:2007/02/14 11:54

二人の子供がいるママです。


一人目を妊娠したとき、母乳で育てたいと思って、母乳育児を推進している病院で出産しました。
しかし、子供の吸う力が弱く、母乳だけではどんどん体重が減っていってしまったため、完全母乳を諦めて混合で1ヶ月頑張りました。
その間に、ものすごいストレスがかかって、おっぱいがピタリと出なくなってしまいました。

二人目も母乳でと思い、母乳育児を推進している病院で出産しました。
吸う力もあり、私もたっぷりとおっぱいが出るんですけど、退院後1週間ほどで行った母乳外来で、子供の体重が減っていたため、おっぱいの後に少しですがミルクを足しています。

育児って、あんまり「絶対に○○」と思わずに、多少のゆとりをもってやったほうがいい気がします。
基本は「赤ちゃんが元気に成長してくれればそれでいい」です。
正解の育児なんてないんですよ。

哺乳瓶に慣らすかどうかは、あなたが倒れておっぱいをあげられなくなったときに、じっくりとお子さんに向き合ってくれる時間と精神的余裕のある人が、すぐ側にいるかどうかで違ってくると思います。
たとえば、実家が近く、何かあってもお母様が駆けつけてくれるというなら、赤ちゃんが哺乳瓶を嫌がって泣き叫んでも、じっくりと与え続けてくれるでしょう。しかし、実家が遠い場合などは、まだ育児に不慣れな旦那様がミルクをあげることになります。
哺乳瓶を嫌がり泣き叫ぶ赤ちゃんに、旦那様が困るだろうと思うようであれば、お風呂上がりに白湯を飲ませるとか、搾乳した母乳をあげるなどして、多少は慣らしておくといいと思いますよ。

おっぱいはお母さんにしかあげられませんが、ミルクならお父さんでも大丈夫。授乳ってとっても幸せな時間なので、もしミルクを使うことになったら「幸せな時間のお裾分け」くらいに思って下さいね。
私は一人目の時に、おっぱいを飲ませられないなんてダメ嫁と言われて、どーんと落ち込んでしまいました。自分には母性がないんだろうかと思い詰めたりもしたんです。
そんなときに、病院の母乳外来で婦長さんが「母乳だろうが、ミルクだろうが、子供の体は育つの。でもお母さんが笑っていないと、子供の心は育たないわよ」という言葉で、ようやく吹っ切ることが出来たんです。

ほんのちょっぴりの心の余裕で、育児がぐーんとラクになりますよ。
妊娠初期ということですから、まだ体調が優れない日も多いと思います。
あまり無理せずに、マタニティライフを楽しんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
>ミルクを使うことになったら「幸せな時間のお裾分け」
そうですね。すごくいいなと思います!
夫は二人で一緒に育てるべきという考えがあるそうなので、お互い協力して育児をしたいです。

お礼日時:2007/02/14 11:51

本来の母乳育児を徹底するためには、まず病院選びが重要なポイントになるでしょう。

「当院は母乳育児に力を入れています」と言うところでも、24時間母児同室をしていなかったり、糖水やミルクを足したりなど、徹底していないところでは本来の母乳育児は難しいように思います。出来るだけ母乳で、と言う次元では母乳育児とは言えないものになります。
部乳育児は、すばらしいものでしょう。母乳で育て、小さい時は常に寄り添う育て方は、愛情の伝わり方が違ってきます。小さい時しか出来ません。多少の無理は乗り越えて、たっぷりそばにいて育児をされることをおすすめします。もちろん大変な事ですが、頑張っていただきたい。ちなみに人工乳首を与えない、ミルクや糖水などは、相当な医学的必要性に迫られない限り与えない、ほしがる時にいつでも好きなだけ授乳する、母乳育児に必要な情報をしっかり伝授してくれる、と言うのが、母乳育児を徹底している病院の姿です。病院選びから始めてください。WHO、ユニセフが認定している、「赤ちゃんにやさしい病院」の認定を受けているところは、徹底した母乳育児が推進されているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
病院の母乳育児に関しては詳しいことは聞いていませんが、夜間は原則として母子別室だそうです。
他にとても理想的な助産院があったのですが、診察時間が平日午前中しかなく(夫の運転が必要だけど仕事があるので無理)断念しました。
非常に心残りです…。

お礼日時:2007/02/14 11:41

母乳は母親の体調によっても出る量が変化するときがあります。


また、出先などでどうしても母乳をあげることができない状況もありえます。

また、母乳以外でもお風呂上りに白湯をあげたり、少ししたらお茶やジュースなどもあげるかもしれません。
そのような際にも哺乳瓶は役に立ちますので、2~3本程度はあっていいかと思います。

あと、生まれてすぐは母乳の出が悪いこともあります。
このようなときにはやはり粉ミルクで代用しなければ赤ちゃんが育たなくなりますので、母乳にこだわり過ぎないよう、また、そのことでストレスを溜めないように、粉ミルクでもあげることができるということを頭の片隅にでも置いておけば育児が楽になりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。
ストレスをためず、楽しめるくらいの余裕を持って育児に臨みたいですね。

お礼日時:2007/02/14 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!