プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

当サイトをいろいろ検索したのですが、一般向けでは「ネットカフェのパソコン=危険」という文字の羅列ばかりで良くわからないので質問させてください。そもそも初期化(初期設定復元)ソフトやアンチウィルスソフトの入ってないようなパソコンは論外だというのは自分にもわかりますが、最近はそういう店のほうが少数派です。ネット利用後にはキャッシュを削除、などというのは時代遅れではないですか。
私はパスワード管理に「暗号化されているのでファイル流出しても安全、クリップボードを経由しない貼り付けなので安全」と謳っているソフトを利用し、わかる範囲でセキュリティには気を使っているつもりですが。
携帯電話でのモバイル接続は遅く高いのでネットカフェを利用したいと思っています。

A 回答 (17件中11~17件)

>一部の店員が不正行為をしていると何をしても無駄・・・を具体例を挙げて教えてください。



ネットワーク上のパケット盗聴
ただし、暗号化していればその限りではない。

電磁波盗聴(テンペスト)
PC本体やモニタケーブルからの電磁波を拾って、デスクトップが丸見え。


>当方もcmdである程度スパイウェア・ウィルスの存在を確認するくらいのスキルはあります。
クライアント上で確認できる程度のスキルでは、どうしようもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頼もしい回答ありがとうございます。

>ただし、暗号化していれば
というのは信頼できるサイトで画面右下にSSLマークがついていれば
という意味でしょうか。

>テンペスト
面白いけど私には無効です。

お礼日時:2007/02/17 17:28

> 一部の店員が不正行為をしていると何をしても無駄


典型的な例は
 1.キーロガーを、他の店員に分からないように仕掛けて定期的のそれを回収してIDやPassを回収する。
 2.電源ONでリカバーされるシステムにスパイウェアを仕掛ける

> 当方もcmdである程度スパイウェア・ウィルスの存在を確認
相手は情報を入手してお金を盗もうとしている人達です。 そういう人達のネットワークでは、一般に公開されていない情報を利用していると想定するのがセキュリィティーの専門家ではないでしょうか?
ですから、そこまでのセキュリィティーを考えるならネッカフェを利用しないか、ネッカフェは全てガラス張りの状態と考えて利用する程度のするしかないと思いませんか? 職場以外でPCを利用するなら、ネッカフェではなくAirH”などで自分のPCを利用し、通信は暗号化する。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
2は初期化ソフトのパスワードを知っていたら可能、という意味ですね。だとすればフリーの検知ソフトを使えば危険性は軽減されるはずですね。こういう感じで穴をひとつずつ潰していけば使えるようになるとは思いませんか。私もさすがにネットカフェでメインバンクのパスを入力するつもりはありませんが、どのレベルまで許容範囲か確認したいのです。

>一般に公開されていない情報
ですから一般向けコンピュータではなくネットワーク管理者がいそうなここで質問したわけです。

AirH”=圏外多すぎ
携帯=高い・遅い

補足日時:2007/02/17 17:01
    • good
    • 0

> 前提


> 1、必ずパソコンを再起動し、初期化ソフトが動作し、かつパスワード保護されていることを確認する。
> 2、カメラがないことを確認し、万一カメラで見られても問題ないパスワード入力方法がある。
そこまでするなら・・・信用できるネッカフェ以外には行かない! です。

 店自体が不正なことをすることはない! という前提ですが、一部の店員が不正行為をしていると・・・何をしても無駄です。 不正に対する対策は公にすることが大切なのですが、不正は逆に隠しておいたほうがいいので対策は常に後手になります。 ですから、不正をする店員が居て、その店員のスキルが高ければ何をしても無駄となります( 遭遇する可能性は低いですが )。 ということで、信頼できるネッカフェには、不正をする店員が居ない&仮に居ても追い出す という店が信頼できるネッカフェですが・・・そこまで言うと行くネッカフェがなくなる気がしませんか?

 世の中 危険と危険回避は、どちらも無視はできませんが、どちらか一方に重心を置いても上手くありません。 正しい立場は両者のバランスをとることです。


> カメラがないことを確認
どうやって確認します?
ここにあるよってカメラはダミーで、本物は隠していると思いませんか? 全てのエレベーターにはカメラが設置されていますが・・・カメラが分かるエレベーターって少ないと思いませんか?

この回答への補足

一部の店員が不正行為をしていると何をしても無駄・・・を具体例を挙げて教えてください。企業の情報部門にあるような監視システムを勝手にいれているとか?
カメラがないことを確認・・・私の場合真後ろから覗かれても平気(どこへログインするのか判明するのは面白くありませんが)な入力方法があるのでカメラは実際のところ問題ではありません。
当方もcmdである程度スパイウェア・ウィルスの存在を確認するくらいのスキルはあります。恐縮ですが皆様におかれましてはもう少し技術的な回答をお願いします。

補足日時:2007/02/17 15:30
    • good
    • 0

#1&2さんの回答にあるとうですが・・・多少 補足します。



 PCは起動しているPCを そのまま使うよりは、帰る時に必ず電源OFFを確認して部屋をでる方がより重要です。
 世の中に泥棒が存在します。 それを前提とすると、外出には鍵を掛けて外出するのが悲しいですが現実です( 日本にも まだ僅かですが鍵を掛けないで外出できる田舎があるそうですが・・ )。 ネットカフェも同様で、部屋に入った時にPCが電源ONなら、電源OFFにしてから使い始める。 帰りは、電源OFFになったのを確認してから部屋をでる。 これが原則です。 それ以外の隠しマイクやカメラなどや店員がグル・・・は、利用するネッカフェを選ぶしかないです。 この点を無視してのセキュリィティーの議論を空虚です。

この回答への補足

あれ? でもネットカフェよりはいいのですか。

「公衆無線 LAN などの公共ネットワークは便利ですが、たとえば各ユーザーの WEP キーが同一であるなどの理由により、第三者が比較的容易に通信内容を盗聴することが可能である例が多く存在します。また、公衆無線 LAN などの公共ネットワークを運営している組織 (たとえば飲食店や鉄道会社など) の関係者が、無線 LAN とインターネットとの間の通信パケットを盗聴している可能性もあります。
インターネットを使用した通信は本質的に危険なものですが、特に「フリースポット」などと呼ばれるような無線 LAN は大変危険な場所であり、これらの公衆無線 LAN 上で重要な通信 (メールの送受信など) を平文で行ってはいけません。」

補足日時:2007/02/17 14:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。しかし、
店員がグルになると何をされるのですか。
初期化ソフトの弱点とは何ですか。
当然新手の手口は出てくるので完全なセキュリティは無理とは知っておりますが、その辺のことを教えてもらいたくて一般向けジャンルでの質問はしなかったのですが。

前提
1、必ずパソコンを再起動し、初期化ソフトが動作し、かつパスワード保護されていることを確認する。
2、カメラがないことを確認し、万一カメラで見られても問題ないパスワード入力方法がある。
でお願いします。

お礼日時:2007/02/17 14:20

おはこんばんにちは、


ネットカフェは検索には良いでしょうが、
IDやパスワードを入力するような利用は
避ける方が賢明ですね。
ノートパソコンをお持ちならフリースポット利用の
方が安全だと思いますね。

参考URL:http://www.freespot.com/index.php

この回答への補足

次のページ がありました。結構ありますね!

補足日時:2007/02/17 14:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなものがあったのですか。数は少ないですけど。無線LANカード買おうかな。

お礼日時:2007/02/17 14:10

不特定多数の人が使う場所ですから基本的に疑うことが大事ですね。

というか、セキュリティは基本的に疑うこと・悲観的に見ることが大事ですね。
初期化ソフトやアンチウィルスソフトが入っていても、それらは絶対ではありませんし、スパイウェアなどに限らず小型カメラやマイクなどが仕掛けられている可能性もあります。
またネットカフェに専門家はいないですから何かが仕掛けられていてもそれを発見することも困難です。
あと、No.1さんが書かれていますが、店員がそういうことをやっていることも否定できないですね。

なので、私の考えてでは「基本的に疑え。使うことがあっても危ないと思うこと(クレジットカードの使用など)はするな。」ですね。

この回答への補足

マイクに何の意味が??

補足日時:2007/02/17 11:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどカメラもあったのですが。でもアスタリスク表示の文字列をマウスで入力ボックスにドラッグするだけですのでその点は心配しなくても良さそうです。「ようこそ○○さん」を見られたら嫌なのでチェックはするようにします。ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/17 11:03

>時代遅れではないですか。


セキュリティ対策は、コストとの兼ね合いです。もっとも効果を期待するなら最悪の事態を想定するべきですし、コストをかけないならそれなりに。
ご指摘のような状況もごもっともですが、初期化ソフトが入っていない場合や店員が面倒に思って再起動しない場合、店員がグルになっている場合もありますのでそれは個人の選択かと。時代遅れとは思いません。

>セキュリティには気を使っているつもりですが。
そうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

起動中のパソコンをそのまま使うような馬鹿な真似はしませんが、店員がグルになってると多少厄介ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/17 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!