dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、バイト先に出勤したらラブレターが届いているよと言われました。封筒を受け取ってみると、封の部分にラブレターと書かれており中にはルーズリーフの手紙が入っていました。
要約するとこの間君の店に買い物に行きそのとき惚れた。良かったら今度出掛けないか、付き合って欲しい。といった内容が書かれており、週末までに返事くれとのことです。ほかに相手の携帯の番号とメアドがありました。

私なんかに好意を持ってくれたのは有難いですが、バイト先の住所に「ラブレター」と書いた封筒を送りつけたり、面識のない相手への手紙にルーズリーフを使用する辺りを考えると恐らく自分とは合わないだろうなと私自身では思っています。手紙によるとどうやら年齢も私より一回り以上上の方らしいですし…
お断りの返答となってしまうのですが、この場合私の方から連絡をするべきなのでしょうか?このようなものをいただいたのは初めてなので対応に困っています;
私としては顔も知らない方に連絡を取ることに不安があり、放置じゃ駄目だろうかと失礼なことを考えているのですが、週末までに連絡がない場合こちらから連絡しますと書いてあるんです。私個人の連絡先はなにも分からないはずなので、またお店の方に連絡するのではと心配しています。お店に迷惑を掛けたくないので…
お店の人にはお家の方と相談してみて、辛いけど心配なようなら辞めることも視野に入れていいと言われました(ちょっと手紙が微妙な感じなものだったので心配してくれているみたいです;)。

このような状況では、どういう対応がベストでしょうか?
相手の方の要望通り、週末までに返事? だとしたらどういう文面が良いでしょうか。穏便且つきっぱりとケリがつくようにしたいのですが…
それとも放置しても大丈夫でしょうか?お店に連絡も困るし、待ち伏せや来店になったりしないでしょうか;

どうかご助言を宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

待たずに早めに返事した方が良いのでは?待たせれば待たす程、その人の中で妄想が広がるでしょうから。


ラブレターになる時点でストーカーになるほど勇気は無いでしょう。

で、文面は、「大変ありがたいが最愛の彼氏がいて彼以外は考えられない。どうかそっとしておいて欲しい」的な感じが最適かと。

この回答への補足

すみませんもうひとつ質問してもいいでしょうか?
手紙に「赤か白か返事」をくれとあったのですが、赤か白ってなんでしょうか…YESかNOかってことでしょうか?

補足日時:2007/02/23 02:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答どうも有難う御座います。
確かに待たせれば待たせるほど相手の方に期待を持たせてしまいますよね…ところで質問してから思ったのですが、職場にラブレターを郵送するのって普通なことなのでしょうか?ただ一度だけ接客してくれた店員に渡すとしたら自分なら手渡しだろうな、なんて思うもので…
現在恋人はいませんが返答するならこういった文面が一番無難ですね。参考にさせていただきます。
返答する場合、フリメ利用でメールを送った後即解約、でも大丈夫でしょうか?さすがにそこまで拒絶するのは失礼ですか?;

お礼日時:2007/02/23 00:46

バイト先にラブレターを送ってくるような人なら、質問者さんから連絡がなかった場合お店に来る可能性も十分にあると思います。


携帯の電話ではなくメールでしっかりと断ったほうがいいと思います。
話しが進みやすく相手の雰囲気などがつかめるのは電話ですが、メールならケリがついた後に簡単にアドレスを変えられます。
文面は普通に告白を断るような感じで、面識もないようなので「付き合っている人がいる」というようなことを伝えればいいと思います。
相手がどんな人であれ、ここはしっかり無関係になるべきです。
またいつもどおり安心してお仕事できるようになるといいですね。

この回答への補足

すみませんもうひとつ質問してもいいでしょうか?
手紙に「赤か白か返事」をくれとあったのですが、赤か白ってなんでしょうか…YESかNOかってことでしょうか?

補足日時:2007/02/23 02:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答どうも有難う御座います。
きちんと連絡して、しっかりケリをつけた方がいいですよね。
文章を考えるのは難しいですが、皆さんのご回答を参考にしてどうにか頑張ります。きれいに縁が切れるといいのですが…
気遣いのお言葉感謝です…!

お礼日時:2007/02/23 02:30

文面についてはNo.1さんと同意見です。

が、返信方法が難しいですね。絶対に個人情報は教えるべきではありませんが、フリメを即解約と言うのも相手を怒らせてしまうかもしれません。

例えば住所をお店にして手紙出だされたらどうでしょうか?勿論お店の方に了解を取って、ですが、親身になって心配してくださる良い方のようですのでご相談してみてはどうでしょうか?

>職場にラブレターを郵送するのって普通なことなのでしょうか
私だったら手渡しですね。したことありませんが(笑)

この回答への補足

すみませんもうひとつ質問してもいいでしょうか?
手紙に「赤か白か返事」をくれとあったのですが、赤か白ってなんでしょうか…YESかNOかってことでしょうか?

補足日時:2007/02/23 02:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答どうも有難う御座います。
実は相手方の住所はわからないのです。大雑把な居住地は書いてあるものの丁目番地はなくて…ですのでこちらからの連絡は電話かメールのみになってしまうのです;
フリメの即解約、確かに怒らせてしまう可能性がありますね。気がつきませんでした;ご指摘有難う御座います。とりあえずお断りのメールを入れて様子をみることにします。
それと、手渡しと言っていただけて少しほっとしました(笑)私の考え方が変なのかと思ってしまったので…

お礼日時:2007/02/23 02:39

>職場にラブレターを郵送するのって普通なことなのでしょうか?


私としては手渡しですね。。。したことありませんが。

>返答する場合、フリメ利用でメールを送った後即解約、でも大丈夫でしょうか?
返信はフリメ利用で良いと思います。
ただ、即解約をして相手方を怒らせてしまった場合が面倒ですね…。こちらからは相手が誰だか分からない訳ですから。。
しかし、なるべく早めに解約した方が良いとは思います。

それと、返信の際は はっきりと「付き合う意思が無い事」を伝えた方が良いかと思います。変に誤解を与えてしまうとさらにアプローチを受けることになるかもしれないので。。
後は、店・バイト先の友人等に相談してみることをお奨めします。

この回答への補足

すみませんもうひとつ質問してもいいでしょうか?
手紙に「赤か白か返事」をくれとあったのですが、赤か白ってなんでしょうか…YESかNOかってことでしょうか?

補足日時:2007/02/23 02:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有難う御座います。
相手の顔も分からないことが不安です…皆さんのご回答を参考にしてお断りのメールを送ろうかと思っていますが、即解約はせず少し様子をみてみます。どうか穏やかな方であることを祈るのみです;
誤解が残らない文面を考えるのは難しいですが、どうにか頑張ってみます。お互いのためにもはっきりさせることが大切ですよね。

お礼日時:2007/02/23 02:43

私も以前お客様からラブレターのようなものをもらって、お断りの返信をしたほうがいいのか迷っていましたが、周りの先輩たちから無視したほうがいいって言われたので何も返信せずそのまま無視してしましました。

。。その後、定期的にお客様は来られ、接客が気まずかったですが、無視=お断りという風に捉えてもらえたらしく何も言ってはきません。
無視してもいいかもしれませんが、あなたの場合は週末までに返事をということなので、公衆電話もしくはお店の電話でお断りしたらどうでしょうか?個人情報ではないので大丈夫ではないでしょうか。もしそうするときは自分一人ではなく誰かついててもらったほうがいいと思います。誰か頼れる人がいるなら、自分ではなくその人に電話してもらってもいいかもしれませんね。

この回答への補足

すみませんもうひとつ質問してもいいでしょうか?
手紙に「赤か白か返事」をくれとあったのですが、赤か白ってなんでしょうか…YESかNOかってことでしょうか?

補足日時:2007/02/23 02:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者さんのご回答、とても参考になります。
その後もお客さんいらっしゃったのですか?それは非常に気まずいですね…また来店されるとはある意味凄いです;
私も無視という手段でいきたいのが本音ですが、皆さんのご回答を参考にしてフリメでお断りのメールを送ることにします。本当は電話が良いのでしょうがどうにも直接お話しすることが怖いので…
ご回答どうも有難う御座いました。

お礼日時:2007/02/23 02:49

こんばんは。



赤か白かっていうのは、YESかNOかっていう意味だと思います。
しかし、なんか古くさい言い方ですねーーー。
そんな言い方のラブレターって初めて聞きました。

私も実は好きな人に手紙を出したことがあります(^^;)
手紙を出すのは本当に勇気がいることです・・・
手紙出してる側の気持ちを考えるとやっぱりち
ゃんと返事したほうがいいですよ。
出してる人としては、返事がなく、無視されたままだと、
踏ん切りがつかないし、かなり気まずいです。
無視する=それが返事 という考え方もあるのでしょうが、
大人なら、きちんと返事してあげてほしいです。

メール返信でいいでしょう。

携帯アド教えたくないなら、フリーメールで出せば
良いです。
「お気持ちはとても嬉しかったのですが、
私には結婚を考えている彼がいます。
彼以外の人とのおつきあいは考えられ
ないので、本当にごめんなさい。」とはっきり書くのが
良いです。

ただつきあっている、だけではなく、結婚も考えている
深い仲の彼がいることを伝えるのがポイント。
そこまで書けば、99%それ以上
しつこくしてきません。期待させないようきっぱり
お断りすべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有難う御座います。
赤か白、YESNOで良いんですね。どういう意味だろうと悩んでいたので安心しました(笑)
確かに、手紙も然り誰かに気持ちを伝えるのって勇気が必要ですよね…お互いしっかり踏ん切りをつけるために、ちゃんとメールしたいと思います。
そしてメール文面、とても参考になりました!結婚という単語を入れるのがポイントですか。結婚を考えていると返事をされてめげない人はそうはいませんもんね。
ちゃんと返事を、と言っていただけてすっきりしました。お互いにきちんとケリをつけられるような文面を頑張って考えます。

お礼日時:2007/02/23 03:32

No.3です。

住所はわからなかったんですね。失礼しました。電話の場合はやはり公衆電話から電話がいいと思います。非通知よりいやらしくないような気がするので…。また、お店からだと折り返しかかってきたりするとお店に迷惑をかけちゃいますしね。電話をするときは念のため誰かについていてもらえれば心強いですね。

メールの場合は、やはりフリメを使って、あらかじめすぐに廃止するフリメだと断っておいたらどうでしょうか。例えば「彼氏がやきもちを焼いてフリメで返事してすぐに廃止するように言われたので…」などの理由をつけて。彼氏と上手く言っていることをアピールできるし一石二鳥だと思います。ただ、1つ心配はやはり人によっては逆効果というか、怒るかもしれませんね…

赤か白か…普通は白か黒かじゃないですか?YESかNOかってことでいいと思います。付き合えるか付き合えないかはっきりして欲しいということでしょう。先方もそういっておられることですし、きっぱり断って(でもいたずらに怒らせないように)すっきりしてくださいね。ほんと、穏やかな普通の人であることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度に亘るご回答、どうも有難う御座います。
確かに非通知ってあまり出たくないですよね。とはいえ知らない方と直接お話するのは不安なので、やはりメールで連絡をすることにします。
あらかじめフリメの解約を伝えるというのは思いつきませんでした。最初にそう伝えることにします!ご回答の理由をそのまま参考にしたいのですが、逆効果は怖いですね…うまい言い訳を考えてみます。
私も白黒はよく耳にしますが赤白は初めて戸惑ってしまいました;
お互いにきちんとケリがつくような文面を考えて返事をします。本当に、アドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2007/02/23 03:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています