dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「頭皮のかゆみ」と「ヘアーキャスト(ふけ?)」と「匂い」に毎日悩まされています。

毎日髪は洗っています。(シャンプー2回+リンス1回)
ですが、洗ってまもないのに、頭皮にかゆみの症状とフケが出ます。

洗髪後、ドライアーをかけていると、フケのようなものがチラホラと生え際を中心に見受けられます。洗って間もないのに!(ただし、シャンプーを2回した時はあまり出ません。1回だと洗うのが足りなかったのか、フケがでますし、かゆみもでます)

それから、頭皮が油性なのか、1日の終わり(夕方頃)には、頭が匂います。

こうした症状の改善のためには、どうしたことからこころがければよいのでしょうか。

自分自身は、乾燥肌・一部オイリーの混合肌です。アトピー性皮膚炎も患っております。
どなたかアドバイスをお願い致します。

A 回答 (5件)

とりあえず,頭皮の様子を皮膚科の医師に診てもらってください。


もし,治療が必要であれば,完治するまで,しっかり治療を続けるようにしてくださいね。

とりあえず,髪の毛の専門家として出来ることを書いておきますと,洗いに関しては自由ですが,次のポイントをしっかり抑えてシャンプーするようにしてください。
なお,この説明で出てくるシャンプー剤は,市販のシャンプー剤,および,それと同等のシャンプー剤ですので,もし,石鹸シャンプー剤などを使用しているようでしたら,その旨を補足してください。

1.
シャンプー剤を使用する直前に,シャワーを使い,1~2分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加します。
2.
500円玉1枚程度の量(ポンプ式ボトル入りの場合は,ポンプ1回押しの量)までのシャンプー剤を手に取り,必ず,5~6滴から最大で手にしたシャンプー剤の2倍までの水分を加えてよく馴染ませ,両手で出来るだけ細かい泡になるように泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーします。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,1円玉1枚程度の量のシャンプー剤を追加しても構いません。
3.
シャンプーの最中は,絶対に,爪が頭皮に触れないようにします。
指先と指の腹の中間部分(指を軽く曲げた状態で,パソコンのキートップに触れる部分)を使ってシャンプーするのがベストなのですが,その部分でも爪が頭皮に触れてしまう場合は,仕方がありませんので,指の腹を使うようにします。
4.
シャンプー剤のすすぎは,シャワーを使い,2~3分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加します。
また,すすぎに自信が持てない場合は,仕方がありませんので,シャンプー剤の泡が消えるまで流してから,必ず,息継ぎをしながら,(息継ぎの時間を除いて)1~2分間程度を目安に,お風呂ら潜って頭皮全体をすすぎます。(お風呂に潜ってすすぐ場合は,どんなに長い髪の毛でも,あえて髪の毛をすすぐ必要はありません)

すすぎについて
すすぐ際,ただ単に,シャワーでお湯をかけただけでは,お湯が(全体としての)髪の表面を流れてしまい,髪の毛同士の間や頭皮にはお湯が流れないため,髪の毛や頭皮に汚れやホコリ,そして,洗浄成分までもが残留してしまうため,とてもすすいだとは言えません。
そこで,シャワーなどのお湯がかかっている部分を,手透きの手の掌を窪ませてお湯を受け止めながら,優しく髪の毛や頭皮をさすったり,受け止めたお湯を頭皮に押しつけたり弱く叩きつけたり,また,場所によっては,シャワーヘッドを頭皮に触れるか振れないかくらいの距離に保ち,頭皮に直接お湯が届くようにするなど,いろいろと工夫をしながらすすぐ必要があります。

以上のことに留意してシャンプーをしてみてくださいね。
ただし,医師の診断が脂漏性皮膚炎とか脂漏性湿疹など脂漏性に由来するものであれば,シャンプー剤の使用量を説明に書いている量の半分にしてください。
これで低刺激シャンプー剤とほぼ同じ刺激になるはずですが,トニックシャンプー剤などのように明らかに頭皮に刺激を感じるシャンプー剤の場合は,別のシャンプー剤に変える必要が出てきますよ。

「シャンプーは,洗いよりもすすぎにあり」
すすぎ不足では,汚れまでもが落とせなくなりますからね。
ちなみに,シャンプー剤の洗浄成分は,汚れや皮脂などを落としやすい状態にしているだけです。
    • good
    • 1

聞いた話ですが、ふけには2種類あるそうです。


そのうちのひとつは、髪の洗いすぎによるものだそうです。
洗いすぎると、頭皮がはがれてそれがふけになるということでした。
    • good
    • 1

ふけの原因ですが、ある種のかびが原因ということを聞きました。


もしかしたら、そのかびが繁殖しているのかもしれません。
普段、帽子など被っていますか?
もし被っていたら、それを清潔にして、さらに消毒殺菌するとよいと思います。
最近は、ノロウイルス用のものがいたるところにゴロゴロあるので、
ただでも手に入ります。
シャンプーは、大きめのドラッグストアへ行って、
そのかび用のものを購入します。
値段は高く、千五百円もします。
それと、真菌剤という、かび用の塗り薬も併用すると、
なおいいです。

頭のかゆみが、アトピー用の薬では効かなかった場合、
お試しください。
    • good
    • 0

シャンプーが合っていないのではないでしょうか?



私の友達はひどいアトピー性皮膚炎なのですが、頭皮にも出ていて皮が向けてふけのようになっていますよ(痒みも伴っているようです)

アドバイスとしては

・シャンプーを低刺激のものに変えてみる

・シャンプーを直接頭皮に付かないように手で泡立ててから指の腹でやさしく洗う、リンスは毛先のみにつける

それでも改善が無い場合は皮膚科ですね
    • good
    • 0

以前私も同じ症状に悩み、皮膚科を受診しました。


その時に「脂漏性湿疹」と言われました。
ストレスや不規則な生活、食事のバランスが原因だと言われました。
塗り薬と「コラージュフルフル」というシャンプーを薦められましたよ。
私の場合、一ヶ月ほどで症状は治まりました。
一度皮膚科を受診されてはどうでしょうか?

参考URL:http://karadanokabi.jp/product/01.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!