
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
再びお邪魔します。
ANo.2です。書棚を漁ったら結構、出て来ました。
『近藤勇白書』池波正太郎(角川文庫)
『黒龍の柩 上・下』北方謙三(毎日新聞社)
『総司残英抄』戸部新十郎(徳間文庫)
『激録 新撰組 全四巻』原康史(東京スポーツ新聞社)
『榎本武揚』安部公房(中央文庫)
『ぐでん流剣士』風巻紘一(春陽文庫)
『新撰組が行く 上・下』童門冬二(集英社文庫)
『新選組事件帖』佐木隆三(文春文庫)
『新選組探偵方』南原幹雄(福武文庫)
『新選組情婦伝』南原幹雄(角川文庫)
『新選組風雲録 全五巻』広瀬仁紀(大陸書房)
『洛陽の死神』広瀬仁紀(時代小説文庫)
『土方新選組散華』広瀬仁紀(時代小説文庫)
『戦士の賦 上・下』三好徹(秋田書店)
『さらば新選組』三好徹(光文社文庫)
『冬のつばめ』沢田ふじ子(新潮文庫)
『新幕末風雲録』峰隆一郎(祥伝社文庫)
『新選組銘々伝』早乙女貢(徳間書店)
『新選組斬人剣』早乙女貢(講談社)
『新選組魔道剣』火坂雅志(光文社)
『我が名はイサミ』筒井康隆(中央公論新社「時代小説―自選短篇集」他)
『あさぎ色の風 全五巻』藤堂真央(集英社文庫)
『刻迷宮』高橋克彦(徳間文庫)
『ウェスタン武芸帳』菊地秀行(朝日ソノラマ)
以上、かなり古い物も含まれますので、既に廃版の物も含まれると思います。
悪しからず、ご了承下さい。
相済まん、ことです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/01 15:20
たくさんの紹介ありがとうございます。「あさぎ色の風」はたしかコバルトの本でしたよね。探せるものから探して読んでみたいと思います。回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
新しいところで、木内昇・著の『新選組 幕末の青嵐』と『地虫鳴く』はどうでしょう。
http://www.amazon.co.jp/dp/4776201607
http://www.amazon.co.jp/dp/4309017169
No.2
- 回答日時:
どうも今晩は!
新撰組関連の書物で古典とされているのは、子母澤 寛(しもざわ かん)の
『新選組始末記』(中公文庫)です。
その後、その後、『新選組遺聞』『新選組物語』の所謂「新選組三部作」を
出版しています。
元隊士の永倉新八『新撰組顛末記』(人物往来社)も出ています。
比較的最近のものでは、森村誠一『新選組 上・下』(祥伝社文庫)、津本陽
『孤狼は空に』(文春文庫)辺りでしょうか。
異色物として黒鉄ヒロシの漫画『新撰組』『入門 新撰組』(ともにPHP研究所)
もお薦めです。
以上、取りあえず手元にあるものをご紹介しました。
また、出て来たらお教えしますね♪
No.1
- 回答日時:
http://www32.ocn.ne.jp/~unasaka/siryou/jinbutu/j …
かなりあります。(ページ下の方)
私もかなり読んでいると思っていたけれど知らない物も結構ありました。
それ以外に個々を主題とした(個人的に好きなので)
「沖田総司―六月は真紅の薔薇」三好 徹
「沖田総司拾遺」 大内 美予子
「沖田総司哀歌」 森 満喜子
「幕末新撰組」は私も好きです。
「新選組遺聞(新選組三部作)」「新選組始末記(新選組三部作)」「新選組物語(新選組三部作)」子母澤寛
今、読みたい本ですが一冊しか手に入らず、残念。探しているところです。
かなりあります。(ページ下の方)
私もかなり読んでいると思っていたけれど知らない物も結構ありました。
それ以外に個々を主題とした(個人的に好きなので)
「沖田総司―六月は真紅の薔薇」三好 徹
「沖田総司拾遺」 大内 美予子
「沖田総司哀歌」 森 満喜子
「幕末新撰組」は私も好きです。
「新選組遺聞(新選組三部作)」「新選組始末記(新選組三部作)」「新選組物語(新選組三部作)」子母澤寛
今、読みたい本ですが一冊しか手に入らず、残念。探しているところです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/01 15:04
回答ありがとうございます。さっそく探してみたいと思います。沖田総司は私も好きなので嬉しかったです。本、早くみつかるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文庫本には小口がヤスリのよう...
-
井上ひさし 著 /「國語元年...
-
どうして文庫本にグラインダー...
-
文庫本のフォント・フォントサ...
-
横山光輝三国志の文庫本と通常...
-
売れ残った文庫本の運命.なぜ...
-
深夜特急(沢木耕太郎著)、英...
-
「黒後家蜘蛛の会」文庫本未収...
-
獣医が主人公の本を探しています
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
この本を探してます。(絶版)
-
マハーバーラタ、ラーマーヤナ...
-
あたしは今まで
-
癒し系な本教えて下さい!
-
文庫本に書かれたボールペンの...
-
卒業論文の参考文献の挙げ方に...
-
洋書(社会福祉)
-
文庫本は600円程度で売っている...
-
本にブックカバーをすると、本...
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
海堂尊さんの文庫本
-
文学作品の出版社の違いについて
-
深夜特急(沢木耕太郎著)、英...
-
うしおととら コミックス版、...
-
藤本ひとみ著 テーヌ・フォレ...
-
旅行に持って行くのにおすすめ...
-
『罪と罰』の訳はどちらが読み...
-
おもしろいエッセー本教えてく...
-
谷崎潤一郎作の「小さな王国」...
-
本は何で安売りができないので...
-
追補版って何??
-
白魔術と黒魔術の本
-
夏休み恒例の読書感想文
-
引用書籍の出版年の記載
-
前に行ったミリタリーショップ...
-
洋書の米版と英版の見分け方
-
カラマーゾフの兄弟 江川卓訳
-
文庫本の重量について
-
梶尾真治さんのお勧めを教えて...
おすすめ情報