dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月末に北海道から東京に帰省することになり、飛行機のチケットを探し、色々検索してみました。高かったり、時間がいいのがなかったり。
スカイマークが北海道に導入された当初、問題があったスカイマークが安く時間帯も手ごろでした。正規料金も安いのですが、安全性とか問題はないのでしょうか?乗ったことのある方、国内線の評価のサイトなど
ありましたら、教えてください。早く取らないとチケットを安く手に入らないので、早く回答をいただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私は福岡便に搭乗しました。

安かったですね。
安全性は少しは気になりましたが、別段事故を起こしたわけではないので決めました。(特に揺れたことはありません)

(1)ただ、羽田空港ではカウンターが一番端にあり、かなり歩く。搭乗までにバス移動がある。など日本航空、全日空に比べ後発の力のない会社ということがひしひしと伝わります。
(2)また、機内の新聞、ドリンクサービスはなく、機内も狭かったですね。
(1)、(2)は札幌便も同じはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答ありがとうございます。
札幌⇔東京のAIR DOを利用したときも、カウンターが一番端、バス移動の時もありました。機内のサービスを削って安くしているのですね。
参考になりました。

お礼日時:2007/03/01 13:51

No.1氏の云うとおり、新興航空会社(Skymark・AirDo・SNA・SFJなど)


は何かと嫌がらせを受けてますね。
受付カウンターの位置や搭乗場所など。

その昔は
ANA全日空もJAS日本エアシステム(東亜国内航空)も
嫌がらせを受けてましたから。

その点は大目に見てほしい気もしますが。

スカイマークは発足の頃と現在では
経営者が変わってしまってあんまり良くなくなりましたね。
無料ドリンクサービスの削除や遅延時の補償なしなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いつもは、早めに予定を立てて、ANAの安いチケットを入手しているので、関心がなかったのですが、一ヶ月を切っての混む時期のチケット入手は難しいですね。
サービス面については、今回は我慢することとして、少しでも安く買いたいと思います。
気にかかる安全面について、どなたもご意見がないようなので。

お礼日時:2007/03/03 00:14

福岡⇔東京便を数回利用しました。


1の方がおっしゃっている通りですが、とにかく時間がかかります。
JALなどを使ったときと1時間近く差があったと思います。
搭乗までの移動、降りてからの移動、荷物のうけとりなど何故か全部
かなり時間かかってました。
なので私はやぱり時間をお金で買っていましたね…;1時間近くの差は
おおきかったです。
でもなんか機内であのスカイマークの白鳥のヒナのキャラクターを見ると
和んでました(笑)今もあるかは謎ですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
マイナーの飛行機は、何かを削ることで安く頑張っているのですね。
1時間は、大きいですね。ANAは、この時期正規料金で3万円以上で、スカイマークはその半額なんです。時間とお金は悩みます。

お礼日時:2007/03/01 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!