プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学四年生から今まで(本当なら今年から高ニ)一切勉強せず引きこもりで不登校です 勉強しなくてはと思い勉強していたら数式などは
50パーセントぐらいの理解は出来たのですが 図形問題に関しては一切分からず簡単なものなら分かるだろうと小学3年レベルの物をやってみたのですが 10問あったら6問正解でした それぐらい図形問題が苦手です 図形問題を得意にするにはどうしたらいいでしょうかまたお勧めな物などがありましたら教えてください

A 回答 (3件)

図形問題に関わらず、何度も同じ問題を解くことです。


初めは解答を見ても良いです。その次は解答見ずに解いてみます。分からなくてもしばらく考えましょう。どうしても分からなければ解答を見て解きます。そしてもう一度見ないで解いてみます。これを何度か繰り返せば、その問題は見なくても解けるようになります。次の日もう一度同じ問題を解きます。解ければOK。次の問題へステップアップです。
出来なければ繰り返す。
重要なのが、何故そういう解答になるのか理屈は後回しにすることです(例えば「分数の割り算で分母と分子をひっくり返してかける」とか、ちゃんと説明できる人ほとんどいませんねー)。問題を解いて解いて解きまくっていくうちに「あっ」と気付くときがあります。…何年か経ってからの時もあります。小学校の理科で習うつりあいの問題なんか、理屈は力のモーメントを理解しないといけないので高校です(^_^;)。
それと、完璧でなくとも自分がある程度できるようになったものを、それを知らない人に教えることを考えてください。実際に教えなくても、こう説明してやれば分かってもらえるだろうということを考えるか、出来れば書面にまとめられれば結構です。そうすることで理解度が非常に上がります。
そして一番大切なことは「続けること」です。「継続は力なり」がんばってください。
    • good
    • 0

頑張ってるね



ちょっと検索してみた
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja& …
が、中学受験辺りからがやはり多いね。
基礎になる部分はもっと前の段階みたいだからNo1みたいに教師用のを手に入れるとか。。。
    • good
    • 0

1からやり直すべきです。


基本を理解して会得できればいいわけですから

というところで、第一歩は小学校の算数の教科書ですね
教員用指導書を購入して勉強してはどうでしょう?
ポイントも朱書き印刷がされています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!